第414回目のポッドキャストのテーマは「道徳や倫理が問われるキャンセルカルチャー」です。今日の会話では、ケーラとマイカがキャンセルカルチャーについての会話を続けます。マイカは、攻撃的な言動で非難されている人たちがどのようにその状況に対処すべきかについて、自分の考えを話します。マイカの考えを聞いて、考えてみましょう。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
会話内容「道徳や倫理が問われるキャンセルカルチャー」
【Kara】Exactly.
【Micah】And…yeah. It’s—it’s a really touchy, delicate subject to talk about, now especially. But, like the example you gave—that it’s become such a normal thing that people are so quick to say…
【Kara】Yes. (laughs)
【Micah】…to quote-unquote call to “cancel” someone.
【Kara】Yeah.
【Micah】Yeah. But how do we—how do you, like balance it, then? You know?
【Kara】I think…
【Micah】That’s the big question and that’s the struggle, I guess. I don’t know.
【Kara】I think also it’s putting pressure on the audience to be smart…
【Micah】Mm hm.
【Kara】…because if a clip is going around the internet, like a 3-second video clip of someone saying, “I hate…” blah blah blah—like a certain type of people…
【Micah】Right, right, right.
【Kara】It’s so easy to spread that around. But then if you watch for 10 more seconds, they say something else that will undo that.
【Micah】Right, right, right.
【Kara】So I think, like you have to be careful about, like what you’re consuming and making sure you’re getting the whole message because if someone’s going on a rant about how much they hate white people…
【Micah】Right.
【Kara】…I’m going to need a little more context. Like, of course you can say the bad things, but then you can say, “Oh, that’s what someone who’s uneducated would say,” or, “That’s what someone who doesn’t know what they’re talking about would say.”
【Micah】Mm hm.
【Kara】So I definitely think being a smart audience member is important.
【Micah】I also think that there needs to be space and opportunity for remorse, you know?
【Kara】Yeah.
【Micah】And people to, you know, feel remorse and do what they can to earn forgiveness. Whether that be, like donate to whatever cause that maybe they have harmed from whatever it is they said or did.
【Kara】Yeah.
【Micah】But then there’s also, like that part of it—the freedom of speech part of it. Like, the offensive thing that is said versus, like actions.
【Kara】Yeah, yeah.
【Micah】You know, there’s, like the sexual assault stuff which is, like horrible. But then there’s actually, you know…people saying things that offend groups of people…
【Kara】Mm hm.
【Micah】…and then they get cancelled over that. So there’s—there’s lots of—there’s a whole spectrum of…
【Kara】Yeah.
【Micah】…morality I guess that comes up now when it comes to cancel culture. So, yeah. We need some social scientists to get on this topic, for sure. (laughs)
Questions of the day(今日の質問)
- Kara thinks it’s important for audiences to be smart when consuming content and to be cautious of attempts to cancel people. Why?
ケーラは、視聴者は賢くコンテンツを視聴し、人を「キャンセル」する時に気を付けるべきであると考えています。なぜでしょうか? - What does Micah think there needs to be space for in the culture?
マイカはキャンセルカルチャーにおいて、どのようなチャンスが必要であると思っていますか? - Who does Micah think should study the “cancel culture” topic further?
マイカは、「キャンセルカルチャー」について、誰がさらに研究するべきだと思っていますか?
Answers(解答)
- She thinks audiences should investigate claims that someone famous has said or done something wrong, such as getting the full context of what they said or did, before passing judgment on them.
ケーラは、有名人が問題発言や問題行動を起こしたとされた場合、視聴者は批判する前に、その人の全体の発言や行動を最後まで聞いたり、見たりする必要があると考えています。 - He thinks there needs to be space and an opportunity for people accused of saying or doing something inappropriate to show remorse, apologize, and make amends before “cancelling” them.
不適切な言動で非難された人たちを「キャンセル」する前に、反省や謝罪、償う機会を与えるべきと考えています。
- Micah thinks social scientists should study cancel culture and hopefully provide solutions to its problems.
マイカは、社会科学者が「キャンセルカルチャー」を研究し、この問題について解決策を提供するべきだと考えています。
Summary(要約)
Kara and Micah continue their discussion of “cancel culture” in the modern media landscape. Kara thinks that cancel culture puts a lot of pressure on audiences to consume their media intelligently.
ケーラとマイカは、現代のメディア環境における「キャンセルカルチャー」についての話し合いを続けます。ケーラは、「キャンセルカルチャー」はメディアを賢く消費するよう、視聴者にプレッシャーを与えていると考えています。
Kara thinks it’s important for people to try to find the full context of someone’s words and actions before casting judgment on them. For example, if someone is quoted as saying something offensive, audiences should research the environment in which that comment was made, and if the person saying it made any additional remarks that clarified their meaning.
ケーラは、誰かの発言を批判する前に、その人の言葉や行動を全て最後まで聞いたり、見たりすることが大事と考えています。例えば、ある人が不適切なコメントをしたという情報を見た場合に、発信者がどのような環境で発言したか、また真意を伝えるために、さらなる発言をしたかどうか、視聴者は確認するべきだと思っています。
Micah thinks that there needs to be room in the cultural conversation around “cancelling” people for those accused of inappropriate comments or behavior to show remorse, apologize, and make amends for what they said or did. One way to do that Micah thinks is for the accused to donate to a cause that was harmed by what they did.
マイカは、人々が「キャンセル」について文化的な会話をする場や、不適切な発言や行動で非難された人が自分の言動に対して、反省や謝罪や償いをする場が必要だと考えています。一つの方法として、マイカは損害を受けた人たちに寄付をすることなどを考えます。
Finally, Micah thinks there’s a difference between what people say and what they actually do that needs to be taken into account. The entire subject of “cancel culture” is touchy and fraught with controversy, and both Micah and Kara think any solutions to its problems need to be handled delicately.
最後にマイカは、人の発言と実際の行動には違いがあることを認識する必要があると考えています。マイカとケーラは、「キャンセルカルチャー」の問題を解決するためには気をつけて対応するべきだと思っています。
Phrases of the day(今日のフレーズ)
1) Touchy subject(センシティブな話題)
気を遣わなければならないようなセンシティブな話題を、英語でtouchy subjectと表します。touchyは人を怒らせたり、不愉快にさせることを意味し、日本語の「厄介な」や「デリケートな」に相当する単語です。アメリカでは、政治や宗教、人種差別や移民、体重や年齢に関する話題は、一般的にtouchy subjectと見なされています。subject以外にも、topicやmatter、issueなどが使われます。
- Religion is a touchy subject you should avoid in small talk.
(宗教の話は、世間話では避けた方がいいセンシティブな話題です)
- We’re dealing with a touchy situation right now.
(私たちは今、厄介な状況に対応しています)
- I know people casually talk about weight in Japan, but it’s a touchy subject in the U.S.
(日本では気軽に体重の話をしますが、アメリカではセンシティブな話題です)
2) Quick to(すぐに〜する)
quick toは「すぐに〜する」を意味する日常表現です。quick toの後には動詞がフォローし、例えば「すぐに行動する」は“quick to act”、「すぐに諦める」は“quick to give up”のように表現します。
- He is always quick to make decisions.
(彼はいつも決断が早い) - Don’t be so quick to give up. Hang in there.
(すぐに諦めないで。頑張って) - Stacey is quick to respond to emails. She usually gets back to you within 30 minutes.
(ステイシーはすぐにメールの返信をします。彼女は通常30分以内に返信してくれます)
3) Put pressure on(プレッシャーをかける)
put pressure onは「プレッシャーをかける」ことを意味する表現です。onの後には圧力をかける対象が入り、例えば「上司は私にプレッシャーをかけています」は“My boss is putting pressure on me.”と言います。上司が契約を結ぶようにプレッシャーをかけてくる場合は、“My boss is putting pressure on me to close the deal.”と言います。
- It seems like the company is putting pressure on him to resign.
(彼は、会社から辞職のプレッシャーをかけられているようだ) - My parents are putting pressure on me to get married.
(親から結婚のプレッシャーをかけられている) - We need to put pressure on the school to do something about bullying.
(いじめをどうにかするために、学校に圧力をかける必要がある)
4) Go on a rant(暴言を吐く)
rantは大声で怒りをあらわにした話し方をすることを意味し、特に理不尽な文句を言う意味合いがあります。rantは動詞と名詞、両方のパターンで使われますが、「不満をぶちまける」や「暴言を吐く」の意味で使う場合はgo on a rantがよく使われます。例えば、友達が仕事に関して不満をぶちまけた場合、“He went on a rant about work.”と言います。ここでは、“He ranted about work.”と言っても間違いではありません。
- John went on a rant about inflation in the U.S.
(ジョンは、アメリカのインフレについて不満をぶちまけた)
- Every now and then, he’ll get stressed out and go on a rant.
(彼は、たまにストレスで暴言を吐くことがあります)
- She went on a rant about how she’s fed up with her boyfriend.
(彼女は、彼氏にうんざりしていると不満をぶちまけた)
5) Remorse(深い後悔、反省)
remorseは自分の行動や発言を深く後悔したり、別の結果を望む意味を持つ単語です。状況によっては日本語で「反省」と訳されることもあり、例えば、「彼は自分の行為に反省の色を示した」は“He showed remorse for his action.”、「彼は全く反省していない」は“He hasn’t shown remorse at all.”のように表し、show remorseやexpress remorseの組み合わせがよく使われます。その他、“He is remorseful.(彼は反省しています)”のように形容詞として使うこともできます。
- ちなみに、商品を買った後に後悔する気持ちを“buyer’s remorse”と言います。
- He apologized and showed remorse for his action.
(彼は謝罪し、反省の意を示した)
- I would forgive him if he showed remorse for what he did.
(彼がやったことに対して反省している姿を見せれば、私は彼を許します)
- I shouldn’t have bought this coffee table. I have buyer’s remorse.
(このコーヒーテーブルを買うんじゃなかった。買って後悔しています)
Vocabulary(単語)
- Clip・・・動画
- Undo・・・取り消す
- Uneducated・・・教養のない
- Offend・・・人を怒らせる
Expressions(表現)
- Blah blah blah・・・などなど
登場人物紹介
Micah
アメリカ出身、京都在住。日本で10年以上、小さな子供から大人まで幅広い年齢層の生徒に英語を教えた経験を持つ。一人一人のレベルとニーズに合わせたレッスンを提供する、日本語も話せるフレンドリーな講師。
カフェトークのプロフィールはこちら
Micah先生のPodcast: Kyotopia Podcastはこちら
Kara
アメリカ出身。言語病理学の修士号とTEFLの資格を保有。英会話レッスン以外にも、発音矯正やアクセントトレーニングに特化したレッスンをカフェトークで提供中。
カフェトークのプロフィールはこちら
Advertisement