第407回目のポッドキャストのテーマは「大人のハロウィンの楽しみ方」です。皆さんは、ハロウィンパーティーに行ったことがありますか?今日の会話では、ケーラとマイカが、大人がどのようにハロウィンを祝うかについて話します。ケーラは去年学校に着ていったハロウィンのコスチュームを紹介し、マイカはハロウィンで、なぜ仮装する大人としない大人がいるのかを説明します。二人の会話を聞いて、大人がどのようにハロウィンを祝うのか、考えましょう。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
会話内容「大人のハロウィンの楽しみ方」
【Micah】All right so, why do you think Halloween has become popular among adults and do you yourself, Kara…do you still celebrate Halloween?
【Kara】Yes, I do. I always get very jealous because my students are allowed to come with a costume on Halloween.
【Micah】Mm hm.
【Kara】If we’re in school. If it’s a school day the kids are allowed to come in…
【Micah】Right.
【Kara】…and usually for, like an hour at the end of the day, they can dress up and show everyone their costume. So I always try to dress up as, like a school-appropriate costume. Last year, my best friend, who also is a speech therapist—we were the two characters from Monsters, Inc. (laughs) I was the little green one and she was the big, blue, fuzzy one.
【Micah】Nice, nice.
【Kara】Yeah, and I think it’s fun. I think the kids enjoy that you’re also celebrating. And I live in such a culturally diverse area, right? There is someone from everywhere here. And Halloween is always so much fun because most cultures are comfortable celebrating it…
【Micah】Mm hm.
【Kara】…so it has nothing to do with religion.
【Micah】Right.
【Kara】There are a few exceptions, obviously. But for the most part, I love that all of the kids can participate. It’s always hard around Christmas because I have to have a Christmas activity, a Hanukah activity…
【Micah】Right.
【Kara】…Kwanza—anything.
【Micah】Sure.
【Kara】So Halloween is just easy because everyone can do it and everyone loves candy, so.
【Micah】Yeah, I myself, as well—I…I don’t know. It depends on the year. Like, I haven’t celebrated Halloween in the past few years. It really depends on, like my friend group. You know, some—some people are, like…if they’re down, they’re down.
【Kara】Yeah.
【Micah】Like, they really want to do it. Or there are people that are, like too cool or they’re—just not their thing. But I prefer—I prefer to do it. I love dressing up. It’s just—I think the reason why kids as well enjoy it so much when they go to school—it’s just, like the day-to-day life is just suddenly, completely changed. The normal way you’re used to seeing everyone is completely different. It’s exciting to see your friends dress up as a—in a ridiculous costume.
【Kara】Yeah.
【Micah】And asking questions—it’s a—it’s a perfect, like conversation starter, you know?
【Kara】I agree.
【Micah】You can go—it’s one of those parties where I don’t mind going to where I don’t know a lot of people because, like normally it’s hard to start a conversation but, like you can just walk up to somebody. People are approaching you saying that they love your costume and “who are you?” or they recognize you and they’re like, “Oh, that’s such a great costume! I love that show!”
【Kara】Mm hm.
【Micah】Or something like that. Like…yeah, it’s great. I love Halloween.
Questions of the day(今日の質問)
- What characters did Kara and her best friend dress up as last Halloween?
ケーラは去年のハロウィンに親友とどんなキャラクターに仮装しましたか? - Why does Kara find Halloween to be an easy holiday to prepare for as a teacher?
ケーラは先生の観点から、なぜハロウィンイベントが企画しやすいと感じているのでしょうか? - Why doesn’t Micah mind going to Halloween parties?
マイカはなぜ、ハロウィンパーティーに参加したいと思うのでしょうか?
Answers(解答)
- They dressed up as the main characters from Monsters, Inc.
彼女たちはモンスターズインクの主人公のキャラクターになりました。 - Because the modern practice of Halloween isn’t tied to a specific religion, everyone can celebrate it.
ハロウィンは現代社会において、宗教関係なくみんなで祝うことができるからです。
- Usually it’s much easier to start a conversation at a Halloween party because costumes can be conversation starters.
彼はハロウィンパーティーはコスチュームが会話のきっかけになることが多いため、会話が弾みやすいと感じています。
Summary(要約)
Kara and Micah continue their discussion of Halloween, this time focusing on how they experience the holiday as adults. Kara somewhat envies her students because of the joy they get from coming to school in their costumes on Halloween and the time they get to spend showing them off to each other.
ケーラとマイカは大人になってからのハロウィンの楽しみ方について、話を続けます。ケーラは自分の生徒たちがハロウィンの日に楽しそうにコスチュームで学校に登校して、お互いに仮装を見せ合っている所を見て、少し羨ましく思っています。
On Halloween, Kara tries to wear a school-appropriate costume. Last year, she and her best friend dressed up as the two main characters of Monsters, Inc.
ケーラは、ハロウィンには学校にふさわしい仮装をするようにしています。去年は、彼女は親友と二人で、モンスターズインクの主人公たちの仮装をしました。
One aspect of Halloween that Kara enjoys is that the modern practice of celebrating it isn’t tied to any specific religion, so anyone can participate. She lives and works in a culturally diverse area, so planning for Halloween is comparatively easy when compared to planning for religious holidays like Christmas or Hanukah.
ケーラが現代社会において、ハロウィンが特に好きな理由は、宗教に関係なく誰もが楽しめるイベントだからです。彼女は多文化の地域に住んで、働いているため、ハロウィンの方がクリスマスやハヌカよりも企画や準備がしやすいと感じています。
Micah thinks children enjoy Halloween because it’s a day where everyone’s usual appearances are suddenly and dramatically changed. He particularly enjoys Halloween parties over parties for other occasions, as he thinks it’s much easier to get into a conversation at a Halloween party because costumes can serve as conversation starters.
マイカは子どもたちがハロウィンを好きなのは、普段と違う格好に大変身できる日だからだと思っています。彼はハロウィンパーティーが特に好きな理由は、他のパーティーに比べて会話がしやすいからだと言います。ハロウィンパーティーだと、コスチュームが会話のきっかけとなり、会話が弾むと感じています。
Phrases of the day(今日のフレーズ)
1) School-appropriate(学校にふさわしい)
“-appropriate”は「〜にふさわしい」を意味することから、 “school-appropriate”は「学校にふさわしい」を意味します。今日の会話でケーラは“I always try to dress up in school-appropriate costume.”と言っていますが、これは、ハロウィン当日に学校があり、学校で仮装をする場合は、ケーラはいつも学校にふさわしいコスチュームを着るよう心がけている事を意味します。“-appropriate”は色々な組み合わせで使うことができ、例えば、「年齢にふさわしい」は“age-appropriate”、「仕事の場にふさわしい」は“work-appropriate”と言います。
- Do you think this movie is school-appropriate?
(この映画は学校にふさわしいと思いますか?)
- Here is a list of age-appropriate books for your kids.
(お子さまの年齢に適した本のリストはこちらです)
- I don’t think that tank top is work-appropriate.
(そのタンクトップは仕事の場にはふさわしくないと思う)
2) Have nothing to do with(〜とは関係がない)
“have nothing to do with”は「〜とは関係がない」を意味する日常表現です。例えば、今日の会話でケーラは、“It has nothing to do with religion.”と言い、ハロウィンは宗教と関係がないため、生徒みんなと楽しく祝えると言っています。
その他、ある問題が発生して「私はこれとは何の関係もありません」と言う場合は、“I had nothing to do with this.”と言ったり、おせっかいな人に対して「これはあなたには関係ありません」と言う場合は、“This has nothing to do with you.”と言うような状況でよく使われます。
- I think money has nothing to do with happiness.
(幸せにお金は関係ないと思う) - Becoming a good English speaker has nothing to do with age.
(英語が上手に話せるようになるのに、年齢は関係ない) - I had nothing to do with that. Leave me out of it.
(私はそれとは何の関係もないので、巻き込まないで)
3) (Be) Down(〜する)
“be down”は、何かしらの提案や誘いなど、相手の申し入れに対して、「いいね!」や「是非やりましょう!」のように肯定的な返事をする時によく使われる表現です。乗り気で前向きな意思表示になり、例えば友達に、“Do you want to go to a Halloween party this weekend?(今週末、ハロウィンパーティーに行かない?)”と誘われた時に“I’m down.”と返答すると、「いいね。行こう。」を意味し、行きたい気持ちを示します。インフォーマルな響きがあるので、一般的には仲の良い相手に対して使われます。
- Are you down to go camping this weekend?
(今週末、キャンプに行かない?) - Yeah, I’m down. What time are you leaving?
(うん、いいよ。何時に出発するの?) - Most of my friends were not down to go camping, so I decided to cancel it.
(友人のほとんどがキャンプに乗り気ではなかったので、キャンセルすることにしました)
4) Not one’s thing(興味がない)
“not one’s thing”には、嫌いではないが個人的には楽しいとは思わない、といったニュアンスが含まれており、自分の苦手なことや好きでないことを表すときによく使われます。例えば、今日の会話でマイカはハロウィンにコスチュームを着ない友達について、“It’s not their thing.”と言い、その友達は仮装をすることに興味を持っていないことを示しています。その他にも、“Skiing is not my thing.(スキーは苦手だ)”のように苦手なことに対して使うこともできます。この表現を使うときはbe動詞と組み合わせて使いましょう。
- I enjoy Halloween, but dressing up is not my thing.
(ハロウィンは楽しいけど、仮装は苦手です)
- Playing musical instruments has never been my thing.
(楽器を演奏することは、昔から苦手でした)
- I’ve tried sushi many times, but it’s just not my thing.
(お寿司は何度も挑戦しているのですが、あまり好きではありません)
5) I don’t mind(〜は気にならない・構わない)
“mind”は「〜をいやだと思う」を意味することから、“I don’t mind”は「〜は気にならない」や「〜は構わない」を意味します。例えば、「たくさんの人の前で話すことに抵抗はありません」は“I don’t mind talking in front of many people.”、「満員電車は気にならない」は“I don’t mind crowded trains.”という具合に表現します。
- I don’t mind walking to work every day. I actually enjoy it.
(毎日、歩いて通勤するのは苦ではありません。実際、楽しんでいます)
- I don’t mind waiting for an hour as long as you’re OK with it.
(あなたが大丈夫なら1時間くらい待ってもいいよ)
- I don’t mind the taste of liver, but I just can’t handle the texture.
(レバーの味は嫌いじゃないんだけど、食感が苦手です)
Vocabulary(単語)
- Among・・・〜の間の
Expressions(表現)
- Dress up・・・仮装する
- Culturally diverse・・・文化的多様性
- Walk up to・・・近づく
登場人物紹介
Micah
アメリカ出身、京都在住。日本で10年以上、小さな子供から大人まで幅広い年齢層の生徒に英語を教えた経験を持つ。一人一人のレベルとニーズに合わせたレッスンを提供する、日本語も話せるフレンドリーな講師。
カフェトークのプロフィールはこちら
Micah先生のPodcast: Kyotopia Podcastはこちら
Kara
アメリカ出身。言語病理学の修士号とTEFLの資格を保有。英会話レッスン以外にも、発音矯正やアクセントトレーニングに特化したレッスンをカフェトークで提供中。
カフェトークのプロフィールはこちら
Advertisement