第347回目のポッドキャストのテーマは「アメリカの高校と大学の違い」です。今日の会話では、ビッキーとサムが、大学時代をどのようにやり直すかについて会話を続けます。サムは、高校と大学で大きく異なる教育について指摘します。今日の会話を聞きながら、その違いが何なのか考えてみましょう。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
会話内容「アメリカの高校と大学の違い」
【Sam】Yeah, yeah, and—and, like confidence is important for taking action, right?
【Vicki】Mm hm.
【Sam】And—and college—like, the secret to college I think is that…especially for—for people of our generation who kind of—we grew up a little bit on rails, a lot of us do…
【Vicki】(laughs)
【Sam】…where it’s like, your—your things are decided. Like, your parents are like, “You should take this club.” And, you go to the school and the school gives you the assignments and you do the homework. And you don’t have to think too much about what you’re going to do. You just spend most of your time worrying about doing it right.
【Vicki】Yeah, yeah.
【Sam】Or—or getting mad not wanting to do it, right?
【Vicki】(laughs)
【Sam】But you know what…you know what it is.
【Vicki】Yeah, mm hm.
【Sam】And once you get into college it’s a lot more freeform.
【Vicki】Mm hm.
【Sam】Basically, college says, “Here are a bunch of incredible opportunities. But we’re not going to tell you which ones that—would be the best for you because we don’t know.”
【Vicki】Yeah.
【Sam】“And we’re not even going to tell you where all of them are because you have to look that information up.”
【Vicki】(laughs) Yeah.
【Sam】And so, there are clubs for everything.
【Vicki】Yes.
【Sam】There are opportunities for everything. There are people doing all sorts of stuff.
【Vicki】Mm hm.
【Sam】All different areas of knowledge that you could major in or try out.
【Vicki】Yeah.
【Sam】And it can be really overwhelming. Like, for me it was overwhelming, especially my first couple of years.
【Vicki】Yeah.
【Sam】And so there are all sorts of things that I could’ve done. Like—and, there were things I did do, but I kind of gave up soon—too soon. Like, I—I did the radio station for a bit where…
【Vicki】Oh.
【Sam】…where I—I was on their practice…they have the AM station for practicing…
【Vicki】(laughs)
【Sam】…and then if you prove yourself, you get to go on the FM station.
【Vicki】(laughs)
【Sam】And so, I did the AM station for a while and, you know, I kind of worked at it. But then I just sort of faded—fizzled out.
【Vicki】Mm. What went on—what was the program? Was it just like…
【Sam】Mine? I just played music I liked.
【Vicki】Music? Oh, okay. (laughs)
【Sam】Like everyone just—most people just played music they liked and they had some sort of catchy slogan for, like why—why their program was different, or something. I…so, it’s the same thing. I—I tried to play, like whole albums, and they’re like, “Don’t play albums.” You know, “You have to mix things up. People don’t want to listen to one band for 40 minutes.” So I’m like, “I do!”
【Vicki】(laughs)
【Sam】So yeah, like, it—it was a school on the beach. I didn’t go to the beach enough. I didn’t learn how to surf. And, yeah. Just lots of opportunities: bands I could’ve joined, music I could’ve gotten involved with. You know, the—the newspaper. All sorts of clubs and learning how to do things.
Questions of the day(今日の質問)
- What difference between high school and college does Sam mention in this episode?
このエピソードでサムが述べている高校と大学の違いとはどのようなものですか? - What activity did Sam mention doing while in college in this episode?
サムがこのエピソードで話した大学在学中にやっていた活動とは何ですか?
- What did people at the radio station tell Sam not to do?
ラジオ局の人たちは、サムに何をしてはいけないと言いましたか?
Answers(解答)
- Sam says that one receives a lot of guidance in high school, whereas in college, a person is expected to be more independent with their choices.
高校では多くの指導を受けるのに対し、大学ではより自主的な選択が求められるとサムは言います。
- He worked briefly for his college’s radio station, playing music he enjoyed on the airwaves.
彼は大学のラジオ局で短期間働いたことがあり、自分の好きな音楽をラジオで流していました。 - They told Sam not to play full albums of music.
彼らはサムに音楽のフルアルバムをかけないように言いました。
Summary(要約)
Sam shares his thoughts on what he wishes he did differently during his time in college. Overall, he wishes he had taken greater advantage of the opportunities college presented him with.
サムは、大学時代にやっておけばよかったと思うことについて、自分の考えを述べています。彼は全体的に、大学が与えてくれていたチャンスをもっと活用していればよかったと思っています。
Sam thinks that in high school, students’ lives are guided by parents and mentors, whereas in college, students are expected to be much more independent. Sam was overwhelmed in his first year of college with the number of opportunities he was presented with.
サムは、高校では親や指導者が学生の人生を導いてくれるのに対し、大学では学生はもっと自立することが求められると考えています。サムは大学1年目に、選択肢の多さに圧倒されました。
One activity Sam did try out for a time was working for his school’s radio station. The school allowed students to practice on its AM station and if they did well enough, they would be allowed onto the FM station.
サムは一時期、学校のラジオ局の活動に挑戦していました。大学では、学生はAM局で練習を積めるようになっており、十分に成果が認められればFM局への移動が認められていました。
Sam started on the AM station by playing music he enjoyed, sometimes playing full albums. However, the people at his radio station told him he shouldn’t play full albums and should mix up the artists and songs he played.
サムはAM局で自分の好きな音楽を流すことから始め、時にはアルバムを全曲流したりもしていました。しかしラジオ局の人たちはサムに、アルバムを全部かけるのではなく、アーティストや曲を混ぜてかけたほうがいいと言いました。
Phrases of the day(今日のフレーズ)
1) Incredible(素晴らしい)
incredibleは何かが信じられないほど素晴らしいことを意味する表現で、日本語の「すごい」や「素晴らしい」に相当します。amazingの代わりに使える便利な表現で、意味と使い方はほぼ同じです。
- That was an incredible performance.
(素晴らしいパフォーマンスでしたね。)
- What an incredible game! Everyone played their hearts out.
(なんて素晴らしい試合なんだ!みんな全力でプレーしました。)
- Congratulations! That’s an incredible accomplishment. I’m so proud of you!
(おめでとう!あなたが成し遂げたことは本当にすごいことだよ。私もすごく嬉しい。)
2) Look up(〜を調べる)
“look up”は、本やインターネットを使って何らかの情報を調べることを意味します。searchやresearchも「調べる」を意味する単語ですが、これらには研究者などが本格的に何かを調べたり、徹底的に何かを調査するニュアンスが含まれるため、気軽に「調べる」と表現したいのであれば“look up”を使うといいでしょう。日常会話でよく耳にする表現で、例えば、お店の営業時間をネットで調べたり、スマートフォンを使って目的地までの道順を調べたり、分からない単語を辞書で調べたりするような状況で使われます。
- Can you look up the directions to the restaurant?
(レストランの行き方を調べてくれる?) - I think the last train is at midnight, but let me look it up just in case.
(終電は夜中の12時だと思いますが、念のため調べてみます。) - I usually look up recipes on Cookpad.
(私は普段、クックパッドでレシピを調べます。)
3) Fizzle out(少しずつ終わる)
fizzleは本来、炭酸飲料の泡がシューっと音を立てて徐々に消えていく様子を表しますが、日常会話では勢いが徐々になくなってフェードアウトしたり、計画していたことが途中でダメになる意味で使われます。例えば、友達と一緒に沖縄旅行をする話で盛り上がったが、プランを話し合うことなく数ヶ月が経ち、最終的に沖縄旅行の計画が立ち消えとなるような状況で“fizzle out”が使われます。
- Our plan to Okinawa fizzled out.
(私たちの沖縄旅行は結局ダメになりました。) - I got busy with work and my YouTube channel fizzled out.
(仕事が忙しくなったため、YouTubeチャンネルの更新がすっかり止まってしまいました) - My friends and I were talking about starting an app together but that idea fizzled out.
(友達とアプリを作る話をしましたが、結局アイデアだけで終わってしまいました。)
4) Catchy(覚えやすい)
catchyは「人の心をとらえる」を意味する表現で、多くの人に受け入れやすいものを指します。例えば、一度聞いたらすぐに覚えてしまうような曲やメロディーは“a catchy song”、印象に残る会社のキャッチコピーは“a catchy slogan”、YouTubeで視聴者の目を引く面白そうなタイトルは“a catchy title”と言います。
- This is a catchy song. Is this Justin Bieber?
(この曲、耳に残るね。もしかしてこの曲を歌っているのってジャステン・ビーバー?)
- We need to come up with a catchy title. Does anybody have any ideas?
(面白いタイトルを考えないといけないんだけど、誰かいいアイデアない?)
- I really like your logo. It’s very catchy!
(そのロゴ、とてもいいよ。すごく印象的だね!)
5) Mix up(ゴチャゴチャにする)
“mix up”は「ごちゃ混ぜにする」や「混同する」を意味する表現です。秩序あるものをゴチャゴチャにするような状況で使う時もあれば、頭が混乱したり、心が乱れた状態を表す時にも使います。
その他、“mix up”は「間違える」や「勘違いをする」といった意味でも使われます。例えば、6時の集合時間を7時だと勘違いした場合は「I mixed up the time.(時間を勘違いしていた。)」と表現します。
- Instead of studying your English expressions in alphabetical order, you should mix them up.
(英語の表現をアルファベット順に勉強するのではなく、混ぜて勉強した方がいいよ。)
- I always mix up John and Jason. Is John the lawyer or is that Jason?
(いつもジョンとジェイソンがごちゃ混ぜになっちゃうんだよね。ジョンが弁護士だっけ?それとも弁護士はジェイソンだっけ?)
- Sorry I mixed up the time. I thought we were meeting at 7.
(ごめん、時間を間違えちゃった。集合時間は7時だと思ってた。)
Vocabulary(単語)
- Assignments・・・宿題
- Freeform・・・自由な
- Overwhelming・・・圧倒される
Expressions(表現)
- Take action・・・行動を起こす
- On rails・・・敷かれたレールの上
- All sorts of stuff・・・いろんなこと
- Prove oneself・・・自分の実力を示す
登場人物紹介
Vicki
アメリカのバージニア州出身。東京の中学・高校で5年間英語を教えた経験を持つ。初級者から上級者まで、さまざまなレベルの生徒に対応。会話レッスンだけでなく、エッセーや論文の添削、海外大学への進学を考えている人向けのレッスン、面接英語など、幅広いレッスンを提供中。
カフェトークのプロフィールはこちら
Sam
子供から社会人までマンツーマン・グループレッスンを担当した経験を持つ。カフェトークでは、会話レッスン以外にも、語彙力や発音、文法力強化を目的としたレッスンなども提供中。自身も京都に1年間、北京に3年間の留学経験を持つことから、外国語学習の難しさについて非常に理解が深い。また、必要に応じて日本語での説明も可能。
カフェトークのプロフィールはこちら
Advertisement
[…] […]
[…] Hapa英会話のPodcastを使って勉強する方法 […]
Hi Jun!
いつも楽しく聞かせていただいています。遅くなりましたが奥様のご懐妊おめでとうございます!
Samが“fizzled out”といった時、その前に“faded out”と言いかけて直したのかなと思ったのですが、どうなのでしょうか?もし言い直したのであれば、意味の違いはありますか?
また、所属する組織から徐々に抜けることを“フェードアウト”と言いますが、これは英語圏でも通じますか?