第201回目のポッドキャストのテーマは「心に残る海外旅行」です。今日のエピソードでは、ディアナとケンがこれまで旅行したことがある世界の様々な国について話し合います。ディアナは最高だと思った国と、最悪だと思った国をシェアしてくれますが、実は皮肉なことになんと同じ国なんです!一体どこの国なんでしょうか?今日の会話を聴いて考えましょう。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
会話内容「心に残る海外旅行」
【Deanna】I’m here with Ken today. How are you doing Ken?
【Ken】I’m doing pretty good.
【Deanna】Cool. (laughs) So I have a few questions for you. I’m wondering…where have you travelled in the world?
【Ken】Um well, Deanna, I’ve travelled all over the place. I’ve been to Europe…
【Deanna】Mm hm.
【Ken】Uh, basically most of the countries in Western Europe. Um, I’ve been out to Asia, so I’ve been to Japan. I’ve been to China, Philippines, Thailand, um…think that about covers it. But hopefully I can travel a few more places. Um, how ‘bout (about) you?
【Deanna】Uh, I’ve been to quite a few places as well. So let’s see. When I was younger, I went to Tahiti and Bora Bora for a hula competition. And I’ve been to Europe, Barcelona, Italy, France, Greece, Croatia, Japan…uh, let’s see. There’s Singapore, India, and then just throughout the U.S. as well.
【Ken】What’s your favorite country?
【Deanna】Okay well, that’s a big question. They’re all different, I think, but…it’s kind of ironic, but I think the best country I’ve been to was India because of how different the culture is, and I guess it was kind of the…in a way it was kind of the worst but also the best at the same time because I’ve seen things that I’ve never seen before in any other country.
【Ken】Yeah, I’ve heard a lot about India and that it’s almost like a lot of countries within a country…
【Deanna】Right.
【Ken】…and there’s, you know, some poverty there, and—but a lot of really amazing traditions. Um, you know, what were some of the amazing things that you saw there?
【Deanna】Right. Um, I think some poverty is an understatement. (laughs) It’s actually entirely impoverished. So when I went there, I just remember, um…we arrived late at night. Probably a mistake, but it was around 12 A.M., and all the taxi cabs were trying to get our attention, and they were saying, you know, “Take our cab! Take our cab!” And we weren’t used to being so hailed down like that by taxi cabs.
【Ken】Mm hm.
【Deanna】So that was the first part of our trip and, uh there were, you know, they had the taxi cabs had tourists written on the front of the car just so that people knew that we were tourists coming in. And then you would have kids, you know, coming up to our…coming up to our car, knocking on the windows, you know, begging for money.
So, you know, it was…it was a very different experience from California, and I really enjoyed that. Would you ever go to India?
Questions of the day(今日の質問)
- Why did Deanna travel to Bora Bora?
ディアナはなぜボラボラ島に行きましたか? - Of all the countries Deanna has visited, which did she say was her favorite country?
ディアナは、訪れた国の中でどの国がお気に入りだと言いましたか? - What was the first thing that happened to Deanna when she landed in India?
ディアナがインドに到着して初めに経験したことは何ですか?
Answers(解答)
- She went for a hula competition.
フラの大会に出場するためです。
- India was Deanna’s favorite country.
インドが彼女の大好きな国です。
- She landed at 12 A.M. and was quickly hailed down by several cab drivers hoping to convince her to take their cab.
深夜12時に到着した彼女は、即座にタクシードライバーたちから自分のタクシーに乗るよう呼び止められました。
Summary(要約)
Deanna and Ken meet to discuss their experiences traveling to various countries around the world. Both have visited a collection of countries.
今回、ディアナとケンは世界中を旅した経験について話をします。2人とも数々の国を訪れています。
Ken has visited most of the countries in Western Europe and has also visited Japan, the Philippines, China, and Thailand. Deanna has traveled to Barcelona in Spain as well as Italy, France, Greece, Croatia, Japan, Singapore, India, and across the United States. She also visited Tahiti and went to Bora Bora for a hula competition.
ケンは、西ヨーロッパのほとんどの国の他に、日本、フィリピン、中国、タイにも行ったことがあります。ディアナはスペインのバルセロナ、イタリア、フランス、ギリシャ、クロアチア、日本、シンガポール、インド、そしてアメリカ全土を旅したことがあります。タヒチや、フラの大会のためにボラボラ島にも行きました。
When asked by Ken what her favorite country was, Deanna said India because of the differences its culture has with American culture. She said it was at once the worst and best country she had ever visited.
ケンに一番好きな国を尋ねられたディアナは、インドだと答えました。アメリカとは異なる文化がその理由です。彼女は、インドは訪れた全ての国の中で最悪且つ最高な国だと言いました。
Deanna observed that a majority of India appeared to be impoverished. She first landed in India at roughly midnight, and shortly after was approached by several cab drivers who hoped to convince her to take their taxis. She also observed young children coming up to her begging for money. Still, she maintained that it was her favorite country because of the great cultural differences from California.
ディアナは、インドの大部分は貧困にあえいでいるように見えたと言いました。初めてインドを訪れた時、到着したのは深夜12時頃で、彼女はすぐにタクシードライバーたちから自分のタクシーに乗るよう呼び止められました。また、お金をせびりに近づいてくる子どもたちの姿も目の当たりにしました。しかし彼女は、カリフォルニアとは全く異なる文化を持つインドは、大好きな国だと断言しました。
Phrases of the day(今日のフレーズ)
1) That about covers it (大体以上の通りです)
That about covers itは、話や説明の締めくくりに「言いたいことは大体以上です」と言う時に使われる表現です。多少の抜け漏れがあっても主なポイントは伝えたというニュアンスがあり、「まぁ、そんなところかな」に近い表現と言えます。カジュアルな場面でもビジネスシーンでも使える便利な表現です。
- I think that about covers it. Do you guys have any questions?
(大体こんなところかな。何か質問ある?)
- That about covers it for today’s meeting.
(今日のミーティングは以上です。)
- I might’ve missed a few things but that about covers it.
(言い忘れたことがいくつかあるかもしれないけど、まぁ、こんなところかな。)
2) Quite a few(かなりたくさんの)
Quite a fewは「かなり多くの」という意味の表現で、 A lot ofほど多くなく、 a fewほど少なくない数を表します。日常会話では、 a lotやmanyを控えめに言う場合に使われる傾向があります。
- I’ve been to quite a few countries in Europe.
(ヨーロッパでかなりたくさんの国に行きました。) - There were quite a few people at the event last night.
(昨晩のイベントにはかなり多くの人が参加していました。) - She has quite a few followers on Instagram.
(彼女のインスタにはかなりの数のフォロワーがいます。)
3) Let’s see (ええと)
Let’s seeは使い方によって意味が異なる表現ですが、今日の会話では、考えたり思い出している場面で、「ええと、そうだね」という意味で使われています。考えるのに少し時間が必要な時は let’s seeを使うといいでしょう。
- Let’s see. When was the last time I traveled?
(ええと、最後に旅行したのはいつだったかな。)
- Let’s see. There are a few good Italian restaurants nearby.
(ええと、そうだね。この近くに、おいしいイタリア料理のお店がいくつかあるよ。)
- Hmm, let’s see. I remember you were using your phone at the first bar. Did you check there?
(ええと、そうだな。1件目のバーで君が携帯をいじってたのは覚えてるけど、そこは確認した?)
4) Understatement(控えめな表現)
Statementが「発言」や「意見」を意味することから、 understatementは「控えめな表現・言い方」を表します。例えば、現在日本は記録的な暑さを迎えていますが、それを英語で伝えるのに「It’s hot in Japan.」と言う表現では understatementになります。 猛暑を伝えるには「It’s scorching hot!」や「It’s blazing hot.」と表現するのが適切でしょう。
- 逆に、「大げさに言うこと」は overstatementと言います。
- Saying Mark Zuckerberg is rich is an understatement. He is filthy rich.
(マーク・ザッカーバーグは金持ちなんてもんじゃないよ。大金持ちだよ。)
- I would say that’s an understatement. She’s not good at English. She’s fluent.
(それは控えめな言い方だね。彼女は英語が上手なんてもんじゃないよ。ペラペラだよ。)
- I don’t think it would be an overstatement to say that that was the best sushi I’ve ever had.
(今まで食べたお寿司の中で、あれが一番おいしかったと言っても過言ではないでしょう。)
5) Hail down (タクシーを呼び止める)
Hailは状況に応じて様々な意味を持つ動詞ですが、 hail down a cabと言うと、「タクシーを呼び止める」「タクシーをひろう」ことを意味します。この表現には、電話やアプリなどを使わず、路上で手を上げてタクシーをつかまえるニュアンスがあります。 hail a taxiも同じ意味なので、どちらを使ってもOKです。
- We need to hail down a taxi.
(タクシーをつかまえないと。)
- Is it pretty easy to hail a cab in Tokyo?
(東京でタクシーをつかまえるのは簡単ですか?)
- If we miss the last train, we can just hail down a cab.
(終電を逃したらタクシーをひろえばいいよ。)
Vocabulary(単語)
- Ironic・・・皮肉
- Poverty・・・貧困
- Impoverished・・・貧困に陥った
Expressions(表現)
- All over the place・・・至るところ
- Throughout the U.S.・・・アメリカ全土
- Beg for money・・・お金をせびる
Advertisement
hail down a cab は初めて知りました。hailは’やあ’とかの呼びかけや、歓迎する、称えるとしか覚えていなかったので勉強になりました。やあという呼び掛けから→タクシーに呼び止めると考えて差し支えないでしょうか?
bluemonday
そうだと思います!
Really like your podcast,I’m studying Japanese now,and you podcast let my Japanese and English more better😀.
Thank you, Kiki!
My favorite country is Burma, now it’s called Myanmer, because I spend my childhood there and i have quite few positive memories.
ゆうじさん
Ohh never been there. I should put that on my to-visit list!
the first country I visited was Thailand when I was student.from now on, there are quit a few of countries, but I would have to say Thailand if some one ask your favorite country. Now I live here for over 20 years.
Koichi
Thailand is one of my favorites too! I especially liked Chiang Mai 🙂
初めまして!いつも楽しく活用させていただいています。
質問があります。
Deanaさんの最後のフレーズ、
“Would you ever go to India?”は
"いつか機会があればインドに行きたいですか?”になると思いますが、
I would ever go to India.のように肯定文で使う事もできますか?
お応え頂ければ幸いです。
Ryomacfly
こんにちは!”I would ever go to India.”のように肯定文で使うことはできません。その場合、everを入れず、シンプルに “I would go to India.(機会があればインド行くよ。)”と言います。しかし、「I would never go to India.(インドは絶対に行かない)」のように、neverを加えれば、文章は成り立ちます。
分かりました!丁寧な解説ありがとうございます!
they had the taxi cabs had tourists written on the front of the car just so that people knew that we were tourists coming in.
ここにある、written onというのはどういった意味になるのでしょうか。webで検索をしたのですが、意味がつかめず教えてください。
Tomokoさん
written onは「書かれている」を意味するので、「タクシーのフロントに旅行者って表示されていた」を意味します。
いよいよ200台の大台スタートですね!これからも宜しくお願いします。
今回から音声がクリアになっていてとても聞きやすかったです。これまでのスカイプ音声も、スカイプで話すケースを考えると勉強にはなるのですがヒアリングの教材ということも考えるとやはり今回の音声の方がいい気がします。
それとは別になりますが、昨日初めてカフェトークでスカイプレッスンを受けました!緊張しましたがpodcastやこのwebで勉強したフレーズを使ったら講師の先生に「どこで勉強したの?」と驚かれました。
これからも頑張ります!!!!
もっちゃん
200台スタートしました!音声が聴きやすくなってよかったです。そうなんです、スカイプだとどうしても音声が乱れてしまい、今後はできる限りスカイプ収録は避けたいと思っています。カフェトークのレッスンを受講されたんですね!勉強した表現がネイティブの人に通じた時の嬉しさ、本当に最高ですよね。私も日本で日本語勉強していた時、新しい表現が通じるたんびに一人で興奮していました(笑)ネイティブに伝わった時の、あの気持ちを忘れず、これからも頑張って英語の勉強を続けてください!
初めまして。Junさんのおかげていつも楽しく英語を勉強させていただいています。
ほんとに細かいことなのですが、「目の当たりにする」は「めのあたり」ではなくて「まのあたり」と読むのが日本語として正しいです。私の聞き違いであったらすいません。
Junさんが日本語を話すように、私もいつか英語を話せるようになりたいです。これからも素晴らしいpodcastをどうかよろしくお願いいたします!
yoheiさん
こんにちは!いつもHapa英会話で学習していただき、ありがとうございます。完全に読み間違えてました(汗)教えていただき、ありがとうございますー!これで「目の当たり」の読み方・言い方は忘れることないでしょう!
僭越ながら、一つ気付いたことがありまして…
“目の当たり”のことを、”めのあたり” に誤読されていませんでしたか?
正解は”まのあたり”です。
凱さん
こんにちは。すみません、言い間違えてしました。「目の当たり」で間違いないです。
they had the taxi cabs had tourists written on the front of the car.
ですが、they had the taxi cabs (that )had tourists written on the front of the car.
とthat が省略されてる。であっていますか?
7:00 And then you would have kids, you know, coming up to our…coming up to our car, knocking on the windows, you know, begging for money.
のAn then you would のwouldは、もしインドにいるなら、あなたは、子供達が近づいてきて窓を叩いて、施しを要求する経験をするでしょう。の仮定法で良いですか?
何となく、時々サボりながら聞いていたpodcast、2018年に1から勉強し直す事を決意してエピソード100まで、2019年はエピソード200まで辿り着くことが出来ました!今年中に追いつくことが、2020年の目標です。
Haruさん、
Congrats on reaching episode 200!! 最新のエピソードに、追いつくまであと、69回ですね。今年中には、到達できますね!頑張ってください!
初めまして、最近Hapa 英会話を知りPodcast やYoutube などを通して勉強させて頂いています。
初歩的な質問かもしれませんが、
I’ve been out to Asia, の部分なのですが、I’ve been to や I’ve gone to とのニュアンスの違いがあいまいなので、教えていただけるとありがたいです。
Kanaさん
いつもありがとうございます。I’ve been to と I’ve gone to は両方とも「〜へ行ったことがある」を意味しますが、”I’ve been to”の方が一般的に使われます。