日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第134回「ある人にとってのガラクタが、別の人にとっての宝になる」

Released: 2017.03.03

第134回目のポッドキャストのテーマは「ある人にとってのガラクタが、別の人にとっての宝になる」です。今日のエピソードでは、ジョシュアとシャロンがこのテーマについて話し合います。自分には全く価値がないと思うようなものでも、それに大きな価値があると感じる人はいることでしょう。ジョシュアとシャロンが、このことわざについてどう思っているのか聴いてみましょう。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「ある人にとってのガラクタが、別の人にとっての宝になる」

【Sharon】So, uh Josh, it’s often said that, “One man’s trash is another man’s treasure.” What do you think about that?

【Joshua】I think that this is one of the proverbs that I find to be absolutely true. I don’t think there’s anything on this planet that can—that could be considered universally useless.
 
Uh, actually I take that back. There are probably a couple things that everyone on this planet might find completely useless but uh…um, like a—like a VHS tape, but…

【Sharon】I’m totally in favor of recycling and giving life and hand-me-downs, or hand-me-overs

【Joshua】Right.

【Sharon】…and get more use. I mean, how many times have we had clothes that no longer fit us?

【Joshua】Right.

【Sharon】And you’re like, “I really don’t wanna (want to) give this away, but it doesn’t fit me anymore, but I hate to just throw it in the trash.”

【Joshua】Right.

【Sharon】And so, um, you know…or just things I’ve collected. I mean even eBay, or if you look at garage sales. When I lived in El Segundo, every weekend, there were just dozens of garage sales and I would go running by and looking over and going, “What trash.”
 
But then you see these people who get up at, like six in the morning, seven in the morning so they can be the first to find, “the deal.”

【Joshua】Right.

【Sharon】And so it does kind of make this, “One man’s trash is another man’s treasure,” true…

【Joshua】Right.

【Sharon】…because when you look at so many things that people give away…um, however, like you said, it’s a matter of perspective because I might see this as treasure…

【Joshua】Right.

【Sharon】…and the other person on the buying end might see it as trash…

【Joshua】Right.

【Sharon】…or vice versa. I might be going, “I just want to get rid of all these old books.”

【Joshua】Right.

【Sharon】“What do I need books…it’s—it makes it heavy to move around with books.”

【Joshua】Mm.

【Sharon】However if I offer them for fifty cents, somebody’s going, “Wow, classics!”

【Joshua】Classics.

【Sharon】“They’re a treasure.”

【Joshua】(laughs)

【Sharon】So it is a matter of perspective…

【Joshua】Right.

【Sharon】…and it’s always good to give things away…

【Joshua】Right.

【Sharon】…and to clean up.

【Joshua】Yeah.

【Sharon】And hopefully somebody else will find value in them.

【Joshua】Yeah.

Hapa英会話ポッドキャストプレミアム

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. What city did Sharon used to see garage sales in?
    シャロンは以前何という町でガレージセールを目にしていましたか?
  2. How early did Sharon say people would wake up to go to garage sales?
    ガレージセールに行くために、皆どれくらい早起きをしていたとシャロンは言いましたか?
  3. Based on Sharon’s descriptions of garage sales and the examples she provided, do you think she agrees or disagrees with the proverb?
    シャロンが挙げたガレージセールの例からして、彼女はこのことわざに賛成していると思いますか?それとも反対していますか?

 

Answers(解答)

  1. She used to see garage sales in El Segundo.
    彼女はエルセグンドでガレージセールを目にしていました。
  2. In her city, people often woke up around six or seven o’clock in the morning.
    彼女の住んでいた町の人たちは、朝6時か7時くらいによく起きていました。
  3. She seems to agree.
    シャロンは賛成しているようです。

 

Summary(要約)

Sharon and Joshua spent this episode discussing their thoughts on the proverb, “One man’s trash is another man’s treasure.” Sharon asked Joshua whether or not he agreed with the proverb.
シャロンとジョシュアは今回のエピソードで、「ある人にとってのガラクタが、別の人にとっての宝になる」ということわざについてお互いの考えを話し合いました。シャロンはジョシュアに、このことわざに賛成か否か尋ねました。

Joshua initially agreed, saying he believed there was nothing on Earth that was “universally useless.” He later took his statement back, but agreed with the proverb nonetheless.
ジョシュアは初め、「万人にとって役に立たない」ものはこの地球上にはないと言って、ことわざに賛成しました。その後、彼はその発言を撤回しましたが、ことわざには賛成したままでした。

Sharon talked about her life in El Segundo. While living there, she would see people wake up at six or seven o’clock in the morning just to look at garage sales.
シャロンは、エルセグンドでの生活について話をしました。彼女はそこに住んでいる時、町の人々がガレージセールを見に行くためだけに朝6時か7時頃に起きているのを見ていました。

Sharon said it was a good idea to give away certain things one might have that they don’t need anymore. Not only does this help with cleaning, but also someone might find value in something the original owner did not.
シャロンは、不要になった物を手放すのはいいアイデアだと言いました。物の整理ができるからだけでなく、元の所有者には見出せなかった物の価値を、他の誰かが見出すかもしれないからです。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Take back(発言を取り消す)

Take backは、会話の中での発言を「取り消す」という意味のフレーズです。誤った発言をしたり、つい言いすぎてしまった後で自分の非を認める際に、「I take that back(今言ったことを撤回します)」と言います。人に嫌味や悪口を言われた場合には、「Take that back.(さっき言ったこと取り消しなさい)」と言うこともできます。

  • I’ve never smoked a cigarette. I take that back. I actually smoked once when I was in college.(私は一度もタバコを吸ったことがありません。いや、撤回します。実際には大学時代に一度吸いました。)
  • I’m sorry. I take that back. I shouldn’t have said that.(ごめん。さっき言ったことを取り消すよ。あんなことを言うべきじゃなかった。)
  • Take back what you just said. That was rude and offensive.(今の発言を取り消しなさい。失礼だし不愉快です。)

2) Hand-me-down(お下がりの)

Hand downというフレーズは本来、 後世に遺産を残したり、習慣や伝統を伝えていくことを意味しますが、Hand-me-downは日常会話で「お下がり」を意味し、使い古しの洋服や家具を指す場合に使われます。今日の会話では、シャロンが 「hand-me-over」とも言っていますが、 hand-me-downが正しい言い方です。

  • Most of my clothes are hand-me-downs.(私の洋服はほとんどがお下がりです。)
  • All my clothes are hand-me-downs from my older brother.(僕の洋服は全て兄からのお下がりです。)
  • This jacket is my grandfather’s hand-me-down. It’s my favorite jacket.(このジャケットは祖父からのお下がりです。一番気に入っているジャケットです。)

3) I hate to(〜したくない)

Hateは「大嫌い」や「憎む」など、かなり重みのある言葉なので、あまり軽々しく使ってはいけないと言われています。しかし日常会話で「〜したくない」を「I hate to…」と表現するのは一般的で、 「I don’t want to…」と同じ意味合いになります。この表現は、何かをしたくないがせざるを得ない、また、言いたくないが言わざるを得ない、という意味合いが込めれています。

  • I hate to get rid of my couch but I just don’t have space for it.(ソファーは捨てたくないけど、置く場所がなくて。)
  • I hate to say this but I think you got ripped off. That’s a fake. (言いづらいのですが、あなた、ぼったくられたと思いますよ。それはニセモノです。)
  • I hate to sell my car but I have no choice.(車を売りたくないのですが、どうしようもないんです。)

4) Dozens of(数十個の/数十人の)

Dozenは、同じ種類のものが12個のセットになった「1ダース」を意味する単語ですが、日常会話では、「数十個の〜」や「数十人の〜」などをdozens ofと表現し、何かが沢山ある意味として用いられます。ちなみに、 half a dozenは「6個」、a dozenは「12個」、 2 dozenは「24個」となります。

  • He ordered dozens of hats online.(彼はネットで帽子をたくさん注文しました。)
  • There were dozens of people that showed up to the event last night.(昨晩のイベントにはたくさんの人が来ました。)
  • Can we get a half a dozen oysters, please?(牡蠣を6個ください。)

5) Look over(ざっと目を通す)

Look overは、書類や報告書、宿題やエッセーなどを一通りざっと見ることを意味し、Checkの代わりに使うことができます。内容に間違いや問題がないか、ざっと目を通して確認する状況でよく使われる表現です。

  • Do you have a minute? Can you look over my English sentences?(ちょっと時間ある?私の英文をざっと見てくれる?)
  • I looked it over and everything looks fine.(ざっと目を通しましたが、特に問題ありませんでした。)
  • I’ll look over the contract when I get home tonight.(今夜家に帰ったら、契約書を確認するよ。)

 

Vocabulary(単語)

  • Planet・・・地球
  • Universally useless・・・万人にとって役に立たない
  • Buying end・・・買う側
  • Classic・・・古典

Expressions(表現)

  • In favor of・・・賛成
  • No longer・・・もはや〜でない
  • Give away・・・手放す
  • Matter of・・・〜による
  • Get rid of・・・処分する
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. Yuki より:

    Don’t need to publish this, but my recommendation in NY/NJ is here.
    https://m.yelp.com/biz/arthurs-hoboken
    It is not NY, but close to city and you should try their steak and onion soup out. My friend told me this restaurant and it was awesome.
    Enjoy your vacation in NY!

  2. Noriko より:

    ※dozenについて質問です。

    1)dozens of のときは複数のsがついていますが、2 dozenは2 dozensとならないのでしょうか。

    2)dozens ofは「盛って」話す場合にも使えますか?
    例えばI have dozens of cars at home.

    Have a great trip!

    • Jun より:

      Norikoさん

      こんにちは!「2 dozen eggs」や「3 dozen donuts」と表す場合「dozen」に「s」はつきません。「Dozen」は一つの単位を表すからです。分かりやすく言うと、「2 dozen eggs」は「”一箱”に卵が12個」、「3 dozen donuts」は「”一箱”にドーナッツが36個」のように、「一箱」を指すことになります。

      しかし、「Dozens “of”」と表す場合は複数形の「s」がつきます。「2 dozens of eggs」は「24個の卵」になり、「3 dozens of donuts」は「36個のドーナッツ」になり、卵やドーナッツが複数あることを示します。

  3. hiro より:

    I have a quick question about the expression “hand-me-down.” So… let’s say I have a female friend who got a jacket from her mom. Can I say “Her jacket is hand-me-down from her mom”? I mean, should I say “hand-her-down”?

  4. mummin より:

    Question of the dayの一つ目の質問のセンテンスについての文法の質問です。
    What city did Sharon used to see garage sales in?とありますが、なぜuseではなく、usedのままですか?

    • Jun より:

      mumminさん

      こんにちは。「used to」は「昔/以前は〜していた」を意味し、必ず「used」の形式になります〜。

  5. おはる より:

    jun さん、こんにちは!

    summary の部分について質問です。

    4パラグラフ目の、
    it was a good idea to give away certain things one might have that they don’t need anymore.
    のone might have that の部分の訳し方、文法がよくわかりません。

    • Jun より:

      おはるさん

      こんにちは!”one might have”は「人が持っているかもしれないもの」を表し、oneは「人」を指します。直訳すると分かりづらいかもしれませんが、「もし誰かが不要がものを持っていれば、手放すのはいいアイディアだ」のような感じになります。

  6. こみ より:

    ことわざシリーズ、英会話と同時に英語のことわざも学べて楽しかったです。

    ことわざは大好きですが、個人的には、あることわざがあらゆる状況において正しいかどうかを議論することにあまり意味はないと思っています。そもそもあらゆる状況で正しいという意味で作られたことわざなどないでしょうから。そうではなく、そのことわざの歴史や最初に言われたときのコンテキストを理解し、同じような状況に遭遇したときにことわざを応用できるかが大事だと思っています。日本語のことわざの「善は急げ」「急がばまわれ」などがいい例ですね。
    とはいえことわざの歴史を語りだしたら、英会話ではなくただの音声講義になってしまうので、Hapa英会話には適さなそうですね。

    ことわざは同時に文化も反映されたものが多くて勉強になるし、それに対する個人個人の考えを聞くことも楽しいです。今後もこのようなシリーズの企画があると嬉しいです。

    あと私事ですが先日IELTSを初めて受験し、Overall6.5を取ることができました。6.0が目標だったので自分でも驚いています。Hapa英会話で鍛えたリスニング力と、ここで学んだフレーズを生かしてネイティブスピーカーの友達を作り、彼らに模試の採点やコメントをもらえたことが大きいと思っています。
    古いレッスンでJunさんの目にとまるか分かりませんが、お礼を言わせてください。ありがとうございました!
    これからも英語の勉強、楽しくがんばります!

    • Jun より:

      こみさん

      ご提案ありがとうござます。Congratulations on your score! I’m very happy for you. 自分のように嬉しいです。学んだフレーズを実際に活用していることがよかったのでしょう。また、ネイティブのお友達のできたことは素晴らしいです。これからも英語を楽しんでください!

Jun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト