日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第128回「お金は諸悪の根源」

Released: 2017.01.20

第128回目のポッドキャストのテーマは「お金は諸悪の根源」です。今日の会話ではシャロンとジョシュアが、アメリカでよく使われることわざの一つ「Money is the root of all evil.(お金は諸悪の根源)」について話し合います。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「お金は諸悪の根源」

【Sharon】So let’s start with the first one…

【Joshua】Okay.

【Sharon】…and I’m gonna (going to) throw this out to you, um that, “Money is the root of all evil.”

【Joshua】“Money is the root of all evil.”

【Sharon】Do you agree or disagree? And if so, explain…

【Joshua】Hmm…

【Sharon】…your position.

【Joshua】Well, I would say I do agree. I do think that money is the root of all evil. I also think that money is the cause of a lot of problems, just because it seems like people are willing to do almost anything to have more money.
 
It seems like the more money you have, the more things you’re willing to do to get more money. So if you think about businesses that, uh maybe exploit workers or things like that, uh for example China, um…all of the jobs that used to be here in the United States are being, uh outsourced to China…Southeast Asia, and it’s all because these businesses want more money, and so it’s not that money itself is evil, but it makes people do evil things, I think.
 
And I’m a humble person. I don’t need a lot of money. I’m fine with my Civic. I don’t need a Lamborghini. So for me, I feel like money causes more problems than it’s actually worth. So I think that money is the root of all evil, I would say so. A lot of evils.

【Sharon】And I think a lot of people think that. I’d like to tweak it…

【Joshua】Yeah

【Sharon】…because I don’t think it’s money in itself. Money is a neutral object.

【Joshua】That’s true.

【Sharon】It’s the love of money.

【Joshua】The love of money.

【Sharon】The love of money is the root of all evil…

【Joshua】(laughs)

【Sharon】…and—and it…it kinda (kind of) ties in with what you’re saying that when people love money…

【Joshua】Right.

【Sharon】…too much, and always wanna (want to) make more…

【Joshua】Right.

【Sharon】…and more, um there’s a cost involved…

【Joshua】Exactly.

【Sharon】…and people get greedy .

【Joshua】Right.

【Sharon】But money can also be used for very good things as well…

【Joshua】That’s true, right.

【Sharon】…and without money I can’t contribute to charitable causes.

【Joshua】That’s true.

【Sharon】But if I love money, then when I get that money I’m not as likely to let it go.

【Joshua】(laughs) I see. That makes sense, that makes sense. The love of money is the root of all evil. I like that.

【Sharon】The—I would say—I would change it to “The love of money is the root of all evil.”

【Joshua】I agree, that makes sense.

Hapa英会話ポッドキャストプレミアム

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. Does Joshua agree or disagree with the proverb, “Money is the root of all evil”? Why, or why not?
    ジョシュアは「金は諸悪の根源」ということわざに賛成派?それとも反対派?また、その理由は?
  2. What was the positive aspect of money that Sharon brought up?
    シャロンが指摘したお金の利点はどんなことですか?
  3. What change did Sharon want to make to the proverb, “Money is the root of all evil”?
    シャロンは「金は諸悪の根源」ということわざをどのように言い変えたいと思っていますか?

 

Answers(解答)

  1. Joshua agreed, saying that he believed money often motivates people to do evil things.
    ジョシュアは、「人はお金のために悪事を働くこともある」と言って賛成しました。
  2. Money can be used to donate to charitable causes.
    お金はチャリティーに寄付することができるということです。
  3. Sharon wanted to change the proverb to, “The love of money is the root of all evil.”
    「金銭欲は諸悪の根源」に言い変えたいと思っています。

 

Summary(要約)

Sharon and Joshua spent this episode discussing their thoughts on the proverb, “Money is the root of all evil.” Sharon asked whether or not Joshua agreed with it.
シャロンとジョシュアは今回のエピソードで、「金は諸悪の根源」ということわざについてお互いの考えを話し合いました。そのことわざに賛成か反対か、シャロンはジョシュアに尋ねました。

Joshua agreed with the proverb and gave some reasons why. He believed some businesses exploited workers in order to raise profits. He raised China as a country that participated in this.
ジョシュアはそのことわざに賛成し、その理由も述べています。彼は、利益を上げるために労働者を搾取するビジネスもあると考えています。そうしたビジネスに関与している国として中国を例に挙げました。

Sharon wanted to change the proverb slightly. She believed that money itself was not evil, but rather excess love of money was.
シャロンはそのことわざを少し変えたいと思いました。彼女は、お金そのものが悪いのではなく、悪いのは過度な金銭欲だと思いました。

Sharon also explained that money could be used for good purposes, such as donations to charitable causes. Both she and Joshua agreed however with their change to the proverb: “The love of money is the root of all evil.”
シャロンはまた、お金はチャリティーへの寄付といった良い目的のためにも使われると説明しました。シャロンもジョシュアも、ことわざを「金銭欲は諸悪の根源」に変えることで考えが一致しました。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Throw out something (〜を持ち出す)

Throw outは様々な意味を持つフレーズですが、今日の会話では、考えやアイデア、提案などを持ち出すという意味で使われています。状況によっては、何かをさりげなく言うニュアンスも含まれます。例えば 「Throw out a suggestion」は、「提案をほのめかす」と訳すこともできます。また他にも、「質問を投げかける」を「Throw out a question」と言い表すこともできます。

  • Feel free to throw out some ideas and suggestions.(自由にアイデアや提案を述べてください。)
  • Let me throw out a question to you. What would you do if you won the lottery?(あなたに質問です。もし宝くじが当たったらどうしますか?)
  • How about New York or Boston? I’m just throwing it out there…(ニューヨークやボストンはどう?ちょっと提案してみただけなんだけど。)

2) Exploit(〜利用する / 悪用する)

Exploitは、利益を得るために物や資源を最大限に利用したり、チャンスを有効に生かすことを意味します。しかし、ネガティブな意味合いで使われることが多く、その場合は私利私欲のために労働力を不当に搾取するというニュアンスが含まれます。

  • In this day and age, you have to exploit new technology to be successful.(今日、成功するには新しいテクノロジーを活用しなければなりません。)
  • There are still many children being exploited all over the world.(今も世界中で多くの子供たちが搾取されています。)
  • That company is notorious for exploiting their workers.(あの会社は従業員を食い物にすることで知られています。)

3) I would say so(私はそう思う)

個人的な意見や考えを「私はそう思います」と伝える口語的な表現が「I would say so.」です。意味は「I think」と似ていますが、「I would say so.」は断定せず「I think」よりも控えめに発言している響きがあります。具体的に、「〜だと思う」や「恐らく〜だ」と言う場合は、Soは言わずに 「I’d say」の後に具体的な意見や考えなどを述べます。

  • Yeah, I’d say so. What do you think?(僕はそう思うね。君はどう思う?)
  • I’d say it’ll take you about 30 minutes to get there.(そこに着くのに恐らく30分くらいかかると思うよ。)
  • Oh I don’t know. I’d say it’s about 20 bucks. It’s not that expensive. (さあ、分からないな。20ドルくらいだと思うけど。そんなに高くないよ。)

4) Tweak (ひとひねりする / 調整する)

Tweakは本来、何かを「ひねる」ことを意味しますが、日常会話では趣向を少し変えて工夫する意味としても使われ、その場合は日本語の「ひとひねり」に相当します。何かを少し調整したり、ほんの少し手を加えることでよりよいものに改善するというニュアンスがあります。

  • If you tweak your idea, I think it will create originality.(君のそのアイデアをひとひねりしたら、オリジナリティーが出ると思うよ。)
  • I tweaked the design of the app just a bit. (アプリのデザインをほんの少し弄りました。)
  • All you need to do is tweak your study methods and you’ll notice a big difference.(学習法をちょっと変えるだけで大きな違いに気がつきますよ。)

5) Greedy(欲張り)

Greedが「欲」を意味することから、「欲張りな人」はGreedyと言い、 特にお金や権力に欲深いさまを表します。「欲張る」は 「Be greedy」や 「Get greedy」と言います。

  • All he cares about is money. He’s so greedy.(彼はお金のことしか考えていない。本当に欲深い奴だよ。)
  • That’s more than enough. Don’t be so greedy. (それで十分。そんなに欲張ったらだめだよ。)
  • People get greedy and do things that come back and bite them in the ass in the end.(欲張ると結果的に後で泣きを見ることになります。)

 

Vocabulary(単語)

  • Outsource・・・外注する
  • Humble・・・謙虚
  • Neutral・・・中立的

Expressions(表現)

  • Willing to・・・〜する意思がある
  • Things like that・・・そのようなこと
  • Ties in with・・・〜とつながる
  • Make sense・・・納得する
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. Mika より:

    諺をテーマに話を展開していくという試みは、今までとちょっと違った面白みがありますね。英語ではこの諺をこう言うんだ・・・と新たな発見もあります。これからの展開が楽しみです。
    外国語で表現された諺や格言に触れた時いつも思うのですが、いわんとするところは同じでも国(言語)によってアプローチの仕方というのでしょうか、表現の仕方が違っていて面白いです。文化の違いが見えますよね。

    今回のポッドキャストのイントロでJunさんが今年の抱負に挙げたことの1つにeliminateがありました。「取り除く」を意味する英語はいくつかあると思いますが、その中でも次の語のニュアンスや使い方の違いを教えてください。
    eliminate, remove, get rid of, delete

  2. kino より:

    生の英語を勉強できて,楽しいです。今後もよろしくお願いします。

    先生の話は滑舌がいいので、聴きやすくて疲れません。(^^♪

  3. 福岡宏彰 より:

    アメリカや日本のほうが金に汚いと思いますが、こういった偏見を載せないほうが良いと思います。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト