日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第78回「バイリンガルハーフ:英語と日本語どっちで考える?」

Released: 2015.11.08

第78回目のポッドキャストのテーマは「バイリンガルハーフ:英語と日本語どっちで考える?」です。これまでの数エピソードに渡って、シンディーさんが英語と日本語を切り替えて話していたことは、多くの方がお気づきかと思います。今日の会話では、シンディーさんが頭の中でどのように考えているのか、またどちらの言語が話しやすいのかについて語ってくれます。

iTunesでダウンロード

会話内容「バイリンガルハーフ:英語と日本語どっちで考える?」

【Sharon】So I’m curious um you know I’ve noticed that you’re slipping back and forth in between speaking English and Japanese. Um a couple of questions. Which one do you prefer or what language do you think in?

【Cindy】Uh that always depends. I’m very cautious with my accents uh because I was in ESL until I in 8th grade until I lost my Japanese accent. So I’m like 「すごく気をつけている」 about who I’m talking to and making sure I can convince them by using my language of what I am. So when I speak in American English I must convince them that I am a native person like I am born here. I want to trick them into thinking that. When I’m in Japan, I want to convince them that I’m good enough to be categorized as 「ハーフ」 or 「ハパ」 or 「ダブル」 like…

【Sharon】And I wanna (want to) come back to those terms in just a second. I’m just wondering

【Cindy】What I’m thinking in right?

【Sharon】Are you consciously aware of code switching as it’s called in education.

【Cindy】Ah 「全然気づいていないね」 No way. It just kind of depends. 「あの大体ね」 my mother speaks…my mother is the closest person to me. Like the things that are close to my heart, it definitely has to be in Japanese.

【Sharon】Mm hm.

【Cindy】Anything beautiful is like in Japanese. And what’s funny is that anything that’s critical or discussion wise or negative is in Eng…is in Japanese. I mean in English.

【Sharon】In English! Yes OK. The opposite. OK.

【Cindy】See. 「もう分かんないよ。自分も分かんない。頭がくるっとなっている」 Yeah so um currently right now because I live in America my English mode is on point um and my Japanese mode is just you know, takes…I need a warm up session type of thing. But when I was living in Japan, my English was really bad. I just couldn’t spit it out at all. It was a lot slower and my Japanese was a lot faster. So it also very heavily depends on the environment. Like currently all my roommates are Japanese.

【Sharon】Mm hm.

【Cindy】And I love it cuz (because) I can just speak Japanese all the time. And it’s more…I’m more comfortable…

【Sharon】Speaking Japanese.

【Cindy】Speaking Japanese. But if I have a long day of speaking English and coming home to that is very difficult cuz (because) I have to go back into being Japanese.

 
Hapa英会話ポッドキャストプレミアム
 

Questions of the day(今日の質問)

  1. Why is Cindy cautious about her accent when she speaks in English and Japanese?
    シンディーさんは英語と日本語を話す時、なぜアクセントに十分気をつけて話すのでしょうか?
  2. Which language does Cindy think in?
    シンディーさんはどの言語で考えているのでしょうか?
  3. Does Cindy feel more comfortable speaking English or Japanese?
    シンディーさんは英語と日本語、どちらの言語で話すのが居心地良いのでしょうか?

 

Answers(解答)

  1. She is cautious about her accent because she wants to convince people she is native in the language that she is speaking in.
    話している言語が自分の母語であると相手に思い込ませたいからです。
  2. It depends on the situation and environment.
    状況と環境によって考える言語が異なります。
  3. She feels more comfortable speaking in Japanese.
    日本語で話す方が居心地が良いです。

 

Summary(要約)

It took Cindy until 8th grade to graduate from ESL and lose her Japanese accent. That is one of the reasons why she is very cautious about her accent when she speaks in English and Japanese.
シンディーさんが8年生の頃、日本人訛りのアクセントがなくなり、第二言語として英語を学ぶクラスを卒業しました。彼女が英語と日本語を話す際に、アクセントに気をつける一つの理由でもあります。

When Cindy speaks in English and Japanese, she is very careful with her accent because she wants to convince American and Japanese people that she is a native speaker in the language that she is speaking in.
シンディーさんが英語と日本語を話すときは、アメリカ人には英語、日本人には日本語が自身のネイティブ言語であると思い込ませるため、アクセントに気をつけて話します。

Cindy is not consciously aware that she switches back and forth between English and Japanese. The language that she speaks in depends on the situation and environment that she is in.
シンディーさんは、英語と日本語を意識して切り替えるのではなく、状況や環境によって自然と変わります。

When Cindy is in America, her English is much more fluid because she is speaking English all the time. However when she’s in Japan, it’s easier for her to speak Japanese because she’s in a Japanese-speaking environment.
シンディーさんがアメリカに住んでいるときは、いつも英語を話しており、英語の方が滑らかに話せます。しかし、日本に住み、日本語の環境に囲まれると、日本語の方が話しやすくなります。

Cindy feels more comfortable speaking Japanese. She currently lives with Japanese roommates and she loves it because she can speak Japanese all the time.
シンディーさんは、日本語を話している時の方が居心地の良さを感じます。現在、日本人とルームシェアをしており、いつでも日本語が喋れるので喜んでいます。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Back and forth(行ったり来たり)

◎ 「Back and forth」は直訳すると「前後に」ですが、日常会話では「行ったり来たり」の意味合いとしてよく使われます。その他、何かを前後に動かしたり、議論が堂々巡りしたり、または今日の会話のように英語と日本語を切り替えたりするなど様々な使い方があります。
◎「AとBの間を行ったり来たりする」は「Back and forth between A and B」になります。

  • I travel back and forth between Tokyo and Osaka.(東京と大阪を行ったり来たりしています。)
  • We emailed each other back and forth.(私たちはメールのやりとりをしました。)
  • The discussion went back and forth.(話し合いは堂々巡りでした。)

2) Trick someone into(騙して〜させる)

◎ 巧みな言葉で誰かを騙して何かをさせたり、思わせたりすることを「Trick someone into」と表現します。「人を騙して〜だと思わせる」は「Trick someone into thinking」、「人を騙して〜を買わせる」は「Trick someone into buying」のように、「into」の後は「動詞 – ing」が続きます。

  • I tricked him into thinking I was student.(私が学生だと彼を騙しました。)
  • She tricked me into working for free.(彼女は私を騙して、タダ働きさせました。)
  • I got tricked into buying a fake Coach wallet.(騙されて偽物のコーチの財布を買わされました。)

3) Consciously(意識的に・意図的に)

◎ “Consciously”は“Conscious(意識)”の副詞で「〜を意識して」を意味します。例えば、今日の会話でシャロンさんがシンディーさんに 「Are you consciously aware of code switching?」と聞きましたが、「あなたは言語の切り替えを意識してやっているのですか?」という意味になります。
◎ その他、自意識が強い人や人目を気にすることを「Self-conscious」と表します。

  • I am consciously aware of what is going on.(何が起こっているのか自覚しています。)
  • I consciously try to eat healthy.(私は健康的な食事を心掛けています。)
  • She is very self-conscious about her weight.(彼女は体重のことをとても気にしています。)

4) Close to one’s heart(大事に思っていること)

◎ “Close to heart”を直訳すると「心に近い」になり、「Very important」と同じ意味合いを持ち、自分にとって重要な物事や大切な人の意味として用いられる口語的な表現です。「Close to my heart」の前に大事に思っている対象を入れます。

  • I always keep family close to my heart.(私は常に家族を大事にしています。)
  • What are some things you hold close to your heart?(あなたにとって大切な物は何ですか?)
  • Rescuing animals are something that is very close to her heart.(動物を救うことは彼女にとってとても大事なことです。)

5) Critical(重大、批評的、危機)

◎ “Critical”は状況により様々な意味を持つ単語ですが、大きく分けて3つの意味合いを持ちます。一つ目は、「何かが重大であること」。二つ目は、「物事の長所と短所について考え評価すること、または何かを厳しく批判すること」。三つ目は、「命に関わる危機や重体」を意味します。状況によってどの意味合いを込めて使われているのかを判断する必要があります。

  • That was a critical mistake.(それは重大な間違いです。)
  • She is always critical of her colleagues.(同僚に対して彼女はいつも批判的です。)
  • He is in critical condition.(彼は重体です。)

 

Vocabulary(単語)

  • Cautious・・・気をつける
  • Convince・・・説得させる
  • Terms・・・用語
  • long day・・・長い1日

Expressions(表現)

  • Come back・・・戻る
  • I’m just wondering・・・〜が気になっている
  • On point・・・バッチリ
  • Spit it out・・・話す
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. Mika より:

    以前私も複数の言語を話せる人に、「普段何語で考えているの?」と聞いたことがありますが、やはり皆さんよくわかっていないようでした。おそらく、脳は英語だ日本語だという区別はしておらず、全て意味ある何かを表す言語だとしか受け取っていないのでしょう。区別しているのは人間の意識なのかもしれませんね。
    以前アメリカに住む伯母と電話で話した時、伯母はアメリカでの生活の方が長いので、「今日はとてもtrafficだったのよ」のように日本語の中に英単語が混じった話し方をしていました。ある時、「それでいい?」という意味で伯母が Ok? と言ったので私が 「うん、いいよ」ではなく Ok! と言ったら、そこから伯母は英語になってしまいました。英語で話しかけられるので私もついつい英語で返したら、電話が終わるまでずっと会話は英語のままでした。おそらく伯母は自分が英語に切り替わったことに気づいていなかったと思います。

    前置きが長くなりましたが、質問があります。
    Cindyさんは、言葉や発音を気をつけて使うという意味で cautious を使っていました。この場合 carefulやpay attention toでも良いように思えます。同じことを表現するにも言葉選びは人それぞれですが、careful, pay attention to, cautiousの違いを教えてください。

    • Kotone より:

      Hi Mika さん、
      これは、あくまでも私の考えですが、cautious の後にcindyは日本語で「すごく気を付けてる」と言ってます。気を付ける度合いがcautious>carefulに感じとれますし、少し堅いイメージで、caution(注意)という工事現場などのサインを思い浮かべます。to pay attention to は「気を付ける」ですが、類語はheedになると思います。
      とてもいい質問だと思いましたので、淳さんを出し抜いて答えてしまいました。私も長くアメリカに住んでいますが、アメリカ人とは英語、日本人と話すときは日本語です。長く住んでいても知らない表現も単語も沢山ありますので、ここで学んでいます。

  2. k より:

    こんにちは ;)
    いつも楽しく聞いています!

    一つわからない箇所があったので教えていただけると嬉しいです^^

    Rescuing animals are something that is very close to her heart.(動物を救うことは彼女にとってとても大事なことです。)
    なぜ、animals以下がare somethingとなるのでしょうか?
    ダイレクトにare very〜では文法的に間違っているということですか?

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト