日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第76回「バイリンガルハーフ:イジメの問題」

Released: 2015.10.24

第76回目のポッドキャストのテーマは「バイリンガルハーフ:イジメの問題」です。今日の会話ではシンディーさんが、子供の頃に学校でいじめられた話をします。シンディーさんは個性的な人だったため、周りの日本人の生徒に受け入れてもらうのにとても苦労しました。また、日系アメリカ社会に溶け込むために苦労したことについても語ってくれます。

iTunesでダウンロード

会話内容「バイリンガルハーフ:イジメの問題」

【Cindy】Yeah but I grew up in the San Francisco Bay area and it’s a very diverse rich culture, lots of people from different backgrounds. But every time people look at me, they can’t figure out what I was. So I get that question “What are you?” and I really wanna (want to) say “a person.” (Laugh). It’s really really exhausting to constantly having to explain yourself to people. So especially because people want to just decide who you are already so usually I just let go and go with it, you know?

【Sharon】So most of your schooling happened in America?

【Cindy】Yes. Uh I went to uh there’s about six different Japanese language schools in the Bay area. I went to four of them and I got bullied so badly in the span of 5 years my mother finally…let…told us we don’t have to go to school anymore. So um I went to Buddhist ones, I went to private ones, and I went to community center ones. And all because I wasn’t Japanese enough, because I looked white…especially since I’m white um I’m very tall for a three year old or a four year old compared to the Japanese kids so I got bullied even more. Uh I remember a kid stepping on my onigiri, my rice ball, and telling me to eat it and I did. You know um, it was really difficult growing up in the Japanese community and it was even more difficult growing up in a Japanese American community. Uh because they came before World War 2, their ideals are more traditional Japanese.

【Sharon】Mm hm.

【Cindy】So they believe in purity.

【Sharon】Mm hm.

【Cindy】And they think one drop of blood that makes you unpure. Um so it was really difficult growing up in the Japanese American community because all these Japanese Americans can’t speak Japanese! So I’m like 「私の方がもっと日本人じゃん。国籍も日本だし、横浜生まれだし、日本語も喋るし。」 And they always tell me, “No, you’re not Japanese. You’re white.” And I don’t understand. I’m like what? I can speak it, I was born there and my citizenship is Japanese. Like how much more Japanese…”No, No, No. You’re not. You’re white.”

 
Hapa英会話ポッドキャストプレミアム
 

Questions of the day(今日の質問)

  1. What question does Cindy get asked frequently when she meets someone for the first time?
    シンディーさんが初対面の人によく聞かれる質問は何ですか?
  2. Why did Cindy stop going to Japanese school?
    なぜ、シンディーさんは日本語学校をやめたのでしょうか?
  3. Why was it so difficult for Cindy to grow up in the Japanese American community?
    なぜ、日系アメリカ人社会で育つことが困難だったのでしょうか?

 

Answers(解答)

  1. “What are you?”
    「あなたは何人ですか?」
  2. Cindy stopped going to Japanese school because she was bullied so badly.
    いじめがあまりにも酷かったので、日本語学校をやめました。
  3. Because they believed in purity and she was not pure Japanese.
    日系アメリカ人社会では純粋な日本人が好まれ、シンディーさんは純粋な日本人ではなかったためです。

 

Summary(要約)

Every time Cindy meets someone, she always gets asked the same question, “What are you?” Cindy finds it very exhausting having to explain herself to people all the time.
シンディーさんは、初対面の人に会うと必ず聞かれる質問が「何人ですか?」です。毎回、自分自身の説明をすることにうんざりしています。

Cindy went to four different Japanese schools in San Francisco when she was a kid. She attended Japanese school for five years but her mom decided to pull her out because she was getting bullied at school.
シンディーさんは子供の頃、サンフランシスコにある4つの日本語学校に通いました。5年間、日本語学校に通いましたが、いじめがあまりにも酷かったため、シンディーさんの母親が学校をやめさせました。

She was getting bullied because she was different from all the other students. She looked white, she was bigger than most of the kids and wasn’t accepted by the students because she wasn’t Japanese enough.
シンディーさんは、他の生徒に比べ変わり者だったため、いじめの対象になりました。外見が白人っぽく、体格も周りより大きく、また純粋な日本人でなかったことが原因でした。

But she had even more of a difficult time being accepted by the Japanese American community. The Japanese American community Cindy was part of, believed in purity and did not view Cindy as a pure Japanese because she was half white.
しかし、日系アメリカ社会に受け入れてもらうことはもっと厄介でした。日系アメリカ社会では純粋な日本人が好まれ、シンディーさんはアメリカ人とのハーフだったため、日本人としては認めてもらえませんでした。

Cindy had trouble understanding why the Japanese American community wouldn’t accept her. She was born in Japan, she is a Japanese citizen and she even speaks Japanese. But they didn’t accept her because they viewed her as a white person.
日本で生まれ、日本の国籍を持ち、日本語が話せるのになぜ日系アメリカ社会に受け入れてもらえないのか、シンディーさんは理解に苦しみました。日系アメリカ社会の人達は、シンディーさんを白人とみなしていました。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Diverse(多様な)

◎ “Diverse”は「様々な」や「多様な」を意味し、日常会話では、多種多様な文化や人種が入り交じることを表現する際によく使われる単語です。

  • California is a really diverse state.(カリフォルニアは本当に様々な文化が入り交じった州です。)
  • We employ people from diverse backgrounds.(我々は、多種多様な経歴を持つ人材を雇用しています。)
  • Southern California is known for it’s cultural and ethnic diversity.(南カリフォルニアは、文化と民族の多様性で有名です。)

2) Figure out(理解する・分かる)

◎ “Figure out”は、「考え出す」「見つけ出す」「解き明かす」などと辞書では定義されています。しかしネイティブの日常会話では大抵の場合、何かを理解したり、問題の答えが分かるといったニュアンスで使われ、「〜が分かる」や「〜を理解する」を意味します。

  • I figured out why the computer was so slow.(コンピューターが遅い原因が分かりました 。)
  • I can’t figure out the answer.(答えが分かりません。)
  • I’m trying to figure out the meaning of this word.(この単語の意味を理解しようとしています。)

3) Exhaust(疲れ果てた)

◎ ネイティブは、非常に疲れて、くたくたの状態を“Very tired”の代わりに“Exhausted”とよく表現します。きつい運動後の肉体的な疲れから、仕事などの精神的な疲れの両方の状況で使うことができます。

  • That was an intense workout! I’m exhausted!(ハードなトレーニングでしたね。くたくたです。)
  • I’ve been up and working since 5 o’clock this morning. I’m exhausted.(今日は朝の5時から仕事をしてるので、疲れ切っています。)
  • It’s really exhausting constantly having to explain yourself to people.(常に自分のことを人に説明しないといけないのは非常に疲れる。)

4) Bully(いじめる)

◎ “Bully”は「〜をいじめる」のように動詞として、または「いじめっ子」の名詞としても使うこともできます。「いじめられる」のように受動態として表現する場合は“get bullied”と表現します。

  • Your kid was bullying my son.(おたくの子が私の息子をいじめていました。)
  • He used to be a bully in middle school.(彼は中学生の頃、いじめっ子でした。)
  • When I was a kid, I got bullied all the time.(私は子供の頃、いつもいじめられていました。)

5) In the span of _____(〜の間に)

◎ 日本語では、限られた期間のことを「〜の間に」と表現しますが、英語では“In the span of”がそれと同じ意味合いになります。“Span”は長さや期間、距離を指し“In the span of”の後に、具体的な時間や期間を入れます。

  • I traveled to 20 countries in the span of 3 years.(3年間で20カ国旅行しました。)
  • I improved my TOIEC score 200 points in the span of 3 months.(3ヶ月間でTOEICのスコアを200点アップさせました。)
  • In the span of 5 years, I changed jobs 3 times.(5年間で3回転職しました。)

 

Vocabulary(単語)

  • Constantly・・・常に
  • Badly・・・ひどい
  • Purity・・・純粋
  • Drop・・・一滴

Expressions(表現)

  • I get that question・・・〜を聞かれる
  • Go with it・・・流れに任せる
  • Even more・・・余計に
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. ひで より:

    なぜmyselfではなくyourselfなんですか?

    • Jun より:

      ひでさん、

      「myself」と「yourself」両方が使えますが、「yourself」を使うことによって「Cindyさん」個人の話でなく、一般的に「常に人に自分のことを説明しないといけないのは疲れる」を意味します。ここで使う「Yourself」は「あなた」を意味するのではなく、一般的な人を指します。ちょっとややこしいと思いますが、会話で使われる「You」は様々な役割を果たします。

      • 森下 町子 より:

        ありがとうございました。なんとなく分かったような分からないような中途半端ですが、もっと勉強します。

  2. 森下 町子 より:

    変な質問ですみません。
    It’s really exhausting constantly having to explain yourself to people.
    のyourselfはmyselfではないのがよくわかりません。

  3. Tomo より:

    初めまして。質問です。
    I’ve been up and working since 5 o’clock this morning. I’m exhausted.
    の文章の中upを入れることで朝早く起きたという意味が入るということですか?前置詞の使い方の理解が不十分で…教えて頂けると嬉しいです。

    • Jun より:

      Tomoさん

      そうですね、be upは「起きる」ことを意味する表現です。ここでは、午前5時に起きたになるので、朝早く起きたことを表します。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト