第255回目のポッドキャストのテーマは「ハグをする時、しない時」です。今日より新しいシリーズがスタートし、スピーカーのローレンスとアスリリスがアメリカのマナーやエチケット、文化について話し合います。今日のエピソードでは、アメリカのハグ文化について意見交換をし、二人が挨拶をするときにハグをするかしないかについて話します。どんな場面でハグをするのが適切なのでしょうか?また誰をハグするのでしょうか?今日の会話を聴いて考えましょう。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
会話内容「ハグをする時、しない時」
【Lawrence】So Athrylis, uh what are your, uh views about hugging, or when is it appropriate to hug? Who is it appropriate to hug or not appropriate to hug? When do you hug? If you hug.
【Athrylis】Um, I do not hug very often. In my family we didn’t really hug growing up. I guess…no. Yeah, my mother was more of a “no, don’t touch me” sort of person, and so I don’t even hug my sister, even though we live in the same apartment and everything. I have friends who I will hug on occasion.
【Lawrence】(laughs)
【Athrylis】But…
【Lawrence】So what are those occasions? Is it if you haven’t seen them for a while? Is it “congratulations” hug, or…?
【Athrylis】Yeah, yeah, you know, or if I’m feeling bad, obviously still I’m like, “Oh I want some physical contact with somebody,” and there are certain people who I will go to that for. But most of the time I don’t like being touched by anyone.
【Lawrence】Mm hm.
【Athrylis】So I will avoid that contact. And you?
【Lawrence】Me, um…I’d say I’m kind of more of a hugger. That um…yeah. I’m not sure exactly if it’s from when I was little. Um…maybe, ‘cause (because) um, my mom’s uh…my mom’s side of the family is Mexican so they kind of are more hug-y, kinda (kind of). So that might be part of it.
Um, yeah I think, you know, um…if I hug someone, it’s someone that I’m generally close to. Close to—it could be a friend, um who I think they’re also comfortable enough.
So, I know some friends who wouldn’t be comfortable to hug. Um, yeah. What do you think about, let’s say, for just a greeting? Let’s say if you see someone. Let’s say, someone you know, let’s say if it could be, uh…a high-five, or a hug, or a no-contact greeting.
【Athrylis】Generally, a no-contact greeting. If it’s someone who I haven’t seen in a long time and I can tell that they’re expecting a hug, then I will go for it. Like, “Oh, hey!” One arm, sort of that kind of thing.
【Lawrence】Okay.
【Athrylis】But um, if it’s not someone who I’m close with—I mean, what do you think about meeting someone and—and hugging them?
【Lawrence】Meeting…um, I think, kind of depends on the situation. If it’s something kind of more business-related or a kind of stranger then maybe just, uh…handshake.
Questions of the day(今日の質問)
- What is Athrylis’s general view of hugging?
アスリリスはハグについてどのような考えを持っていますか? - Why does Lawrence believe he likes to hug others?
ローレンスはなぜ自分がハグをするのが好きだと思っていますか? - When greeting another person, which option does Athrylis prefer?
A) High-five B) A hug C) No-contact greeting
アスリリスは人に挨拶をする際、A,B,Cのどれを好みますか?
A) ハイタッチ B) ハグ C) 体が触れ合わない挨拶
Answers(解答)
- Athrylis generally doesn’t hug others, except for a select few people in certain situations.
アスリリスは、限られた状況と相手を除いては普段ハグをしません。
- He thinks part of the reason may be because of his mother’s side of his family, which tended to hug one another often.
母方の家系でよくハグをするのが理由の1つだと彼は思っています。 - The answer is C, no-contact greeting.
Cの体が触れ合わない挨拶です。
Summary(要約)
In this episode, Athrylis and Lawrence discuss hugging and whether or not they regard it as an appropriate means of greeting other people. Athrylis has never considered herself prone to hugging.
今回のエピソードでアスリリスとローレンスはハグについて議論し、挨拶をする時のハグが適切か否かについても議論します。アスリリスは、自分はハグをしないタイプだと考えています。
Athrylis grew up in a family that rarely hugged one another. Her mother was a person who preferred minimal physical contact, and Athrylis thinks she developed her aversion to hugging partly from her.
アスリリスはめったにハグをしない家族で育ちました。彼女の母親はできるだけ触れられたくないタイプで、アスリリスはその影響を受けて自分もハグを嫌がるようになったと考えています。
Lawrence on the other hand considers himself generally open to hugging others, and he similarly thinks he obtained this through his family. His mother is of Mexican descent, and her side of his family enjoys hugging one another often.
一方ローレンスは、自分はよくハグをするタイプだと考えており、アスリリス同様、家族の影響を受けていると思っています。彼の母親はメキシコ系で、母方の家系では好んでハグをするからです。
If Athrylis was greeting someone and presented with three options [High-five; Hugging; No-contact greeting], she prefers to avoid contact and offer a no-contact greeting. When in business settings, Lawrence thinks hugging should be avoided, and that handshakes are preferable.
アスリリスが人と挨拶をする時に、ハイタッチ、ハグ、体が触れ合わない挨拶の3つのオプションがあるとしたら、彼女は、体が触れ合わない挨拶を選びます。ビジネスシーンでは、ハグよりも握手が好ましいとローレンスは考えています。
Phrases of the day(今日のフレーズ)
1) Appropriate(適切な)
Appropriateは「適切な」や「ふさわしい」を意味する単語です。フォーマルな場にふさわしい格好をしたり、自分のレベルに合った英語の本を読んだり、適度な運動をするなど、様々な状況で使うことができます。
- Do you think this outfit is appropriate for the event tonight?
(今晩のイベントにこの服装はふさわしいと思う?)
- Is it appropriate to use that expression in a formal situation?
(フォーマルな場でその表現を使うのは適切ですか?)
- This English book is appropriate for beginner level students.
(この英語の本は初級者に適したレベルです。)
2) Sort of person(〜のような人)
Sort of personは「〜のような人」や「〜タイプの人」という意味の表現で、人の性格や性質を表す際に使われます。例えば、「彼はのんびりした人だ」は、「He is a laid-back sort of person.」のように表現します。
- また、sort of personはkind of personと表現することもできます。
- What sort of person is he?
(彼はどんなタイプの人ですか?) - She’s the sort of person who likes to stay busy.
(彼女は常に忙しくしているのが好きなタイプです。) - He showed up in an orange suit? He’s the sort of person who would do that.
(彼、オレンジ色のスーツで来たの?そういうことをするタイプだよね。)
3) On occasion(時々)
On occasionは「時々」という意味の表現で、50%くらいの頻度を指して使われます。Sometimesとほぼ同じですが、on occasionの方が、若干頻度が低いニュアンスがあります。
- I’m not much of a drinker. I just drink on occasion.
(お酒はあまり飲みません。時々飲む程度です。)
- Most times I eat out but I bring a packed lunch to work on occasion.
(普段は外食ですが、たまに職場にお弁当を持って行くこともあります。)
- We work in the same building. I run into him on occasion.
(彼とは同じビルで働いているので、時々彼に遭遇します。)
4) More of a A than B(BというよりはA)
2つの物事を比較して、「BというよりはむしろAである」、「B以上にAだ」と言う場合、More of a A than Bと表現します。比較対象がなく、「私はどちらかというと〜だ」と言う場合には、I’m more of a/an ____だけでOKです。
- I’m more of a cat person than a dog person.
(私は犬よりも猫派です。)
- I’d say I’m more of a visual learner.
(私はどちらかというと視覚的に物事を覚えるタイプです。)
- I think he’s more of a TV personality than an actor.
(彼は俳優というよりテレビタレントだと思う。)
5) Side of the family(〜の親族)
「〜の親族・親戚」は、____ side of the familyと表現します。「母方の親族」はmother’s side of the family、「父方の親族」はfather’s side of the familyとなります。
- Do you get along with your mother’s side of the family?
(お母さん側の親戚とは仲よくしていますか?)
- My dad’s side of the family is visiting this weekend.
(今週末、父方の親戚が遊びに来ます。)
- Everyone on my side of the family is tall.
(私の親戚はみんな背が高いです。)
Vocabulary(単語)
- Physical contact・・・体に触れる
- High-five・・・ハイタッチ
- Non-contact greeting・・・触れない挨拶
Expressions(表現)
- Hug-y・・・よくハグをする
- Let’s say・・・例えば
- Depends on the situation・・・時と場合による
Advertisement
のどの調子が悪いようですね。風邪でしょうか?お大事になさってください。
ぷりんぐるずさん
お気遣いありがとうございます。実は旅行中に風邪を引いてしまって収録しているときは喉の調子がよくありませんでした。体調はだいぶよくなりました。ありがとうございます!
興味深いテーマでした。
アメリカの人にとってハグは当たり前のものかと思っていましたが、そうはいっても個人差があるんですね。
自分も留学して帰国する際、現地の友人たちとハグしてお別れしました。
日本に帰ってきて久しぶりに日本の友人と会うときにもハグしたかったのですが、日本だと気恥ずかしくなってできませんでした。笑
コミュニケーションの1つとして、ハグの文化があるのは羨ましいな~と思うこともあります。
それではお体に気を付けてお過ごしください。
今後の記事も楽しみにしています。
とみーさん
そうですね、アメリカ人でもハグすることに抵抗ある人は結構います。国や文化が違うだけで、違和感を感じたり、恥ずかしく思うのって不思議ですよね。私も、日本人にハグするのはちょっと抵抗あります。
こんにちは。
I’m totally not a hugger. When my next-door neighbor moved out a few months ago, they swung by to say bye but then they were still there after we said bye and all that. It took a while for me to realize that they wanted to give me goodbye hug! Instead, I shook hands with them and finally they left lol. Hugging is not my culture and it’s more like I don’t understand why it is necessary. (^^;)
hug の前に give を付けた場合、冠詞は必要ですか?
inktober
Thanks for sharing your experience! If hugging is not part of your culture, it definitely can feel awkward to hug someone as a form of greeting. You can never go wrong with a handshake though!
hugの前にgiveを付けた場合、aは必要です。Give a hug 👍
Junさん、こんにちは。
5月からhapa英会話を聴き始めました。
まだ30回までしか聴いていませんが、毎回楽しく勉強させてもらっています。
さて、今日は質問があります。
Junさんの説明を聴いていると、hiking、wedding、something、などの単語のingの部分が、
イング、ではなくインク、と聴こえることがあります。
他の方の英語でもそう聴こえることがありました。
アメリカ英語では、インクと発音することが多いのでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
Kaoさん
こんにちは!Podcastで学習していただき、ありがとうございます。日常会話では、ing の最後の g を発音しないことが多く、hikin, somethin のように言うことがあります。これは意識的にやっていることではなく、英語を自然なスピードで話すと最後の g の音が消えてしまうことがあります。おそらく、Kaoさんが「ク」に聞こえるのはその現象のせいでしょう。
A質問です。会話の日本語訳を欲しいのですが月あるいは年の定期購読等でリーズナブルなものはありませんか?
Kazuさん
日本語訳はプレミアム版で販売しています。詳細はこちらをご覧ください。
https://www.hapaeikaiwa-shop.net/
Junさん、はじめまして。いつも大変役にたつ内容のコンテンツを作成して下さり本当にありがとうございます。いつも聞きながら通学していて、少しずつリスニングスキルが改善している気がします。
ところで質問があるのですが、More of a A than B と A rather than Bにはニュアンスや使いどころの違いなどがあるのでしょうか?教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
Yukaさん
いつもありがとうございます!リスニングがちょっとずつ上達しているようで嬉しいです。二つの表現の意味は似ていますが、用法が異なります。More of a A than Bの場合、AとBは名詞になるのに対し、A rather than B は AとBは動詞になります。
例えば、
I’m more of a cat person than a dog person. (私は犬より猫派です)
I’d rather have a cat than a dog.(飼うなら犬より猫の方がいい)
のような感じになります。