日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第554回「大人につきまとう疲労感」

Released: 2025.09.26

第554回目のポッドキャストのテーマは「大人につきまとう疲労感」です。大人として生きるということは、ただひたすら疲れるだけのように感じることはありませんか?今回のエピソードでは、ケリーとケーラが年齢を重ねるにつれて人生がどのように変化するかを語ります。絶え間ない疲労感から、請求書や冷蔵庫のドアの閉め忘れといった些細なことを気にしてしまうことまで、いつの間にか忍び寄ってくる、大人として生きる日々を、ユーモアを交えつつ率直に話してくれます。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「大人につきまとう疲労感」

【Kelly】I think—I was not expecting being tired all the time.

【Kara】Oh, it happens often.

【Kelly】I’m tired all the time. I’m—I’m just—I’m tired when I’m in bed. I’m tired when I’m awake. I’m tired when I’m tired. I’m just always tired. I feel like as soon as you hit—I don’t know—like, 25 maybe—you’re just always tired. Just at different levels. So I’m just used to functioning on exhaustion.

【Kara】Yeah.

【Kelly】But I think that I—this was not the level that I had when I was younger. Like, you could stay up all night. Last New Year’s? Oh my God.

【Kara】You could do sports after school. That would kill me now.

【Kelly】Sports and then you would, like go to—you would go into your homework and then you would watch TV and then you’re going to stay up all night playing video games. Or you’d, like have a sleepover. A sleepover? I can’t have four people come to my house and stay up and watch TV! Oh my God.

【Kara】That’s my worst fear, actually. (laughs)

【Kelly】(laughs) It just feels like your mindset shifts so much and I don’t know if it’s from working. I don’t know if it’s from paying all your bills. I don’t know if my, like body is tired. But I always say that I’m, like an 80-year-old grandma inside of a 30-something-year-old body.

【Kara】Yeah.

【Kelly】Because mentally I feel like I’m 80. (laughs) And physically now too it’s starting to get there. But yeah. I wasn’t—I wasn’t ready for that and I’m kind of mad that nobody told you to expect it. Like, warn me at least. Warn me when I’m, you know, 18 that, “You’re going to be tired all the time in about 5 years.” Warn me. Nobody did.

【Kara】Have you hit the point where…I don’t know. This is a famous commercial in America kind of recently where you turn into your parents. Because I’ve started doing stuff recently and I’m not happy.

【Kelly】Let me tell you. I live with my parents and I’m the one saying, “Why’s the door open? Why are these lights on? Can we make sure that we don’t, like…why is the refrigerator open?” When did I become the parent in this relationship? (laughs)

【Kara】Me too.

【Kelly】I walk around and I’m like, “Why am I the one that’s worried about the electric bill right now? Why am I the one that’s looking at… “Why is the water on?” What…where did—when did that happen? I don’t like it. I don’t like it at all.

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. What has Kelly been experiencing physically as she’s grown older?
    ケリーは年齢を重ねるにつれて、身体的にどのような変化を感じていますか?
  2. What does Kelly describe herself as?
    ケリーは自分のことをどのように表現していますか?
  3. What happens in the commercial that Kara describes?
    ケーラが話していたCMでは、どのようなことが起こりますか?

 

Answers(解答)

  1. She finds herself being tired more often than when she was younger.
    彼女は、若い頃に比べて頻繁に疲れを感じるようになったと話しています。
  2. She describes herself as an 80-year-old in a 30-year-old’s body.
    彼女は自身のことを、体は30歳でも心は80歳のようだと表現しています。
  3. Kara describes a famous American commercial where people slowly turn into their parents.
    ケーラが話していたアメリカの有名なCMでは、人が徐々に自分の親のようになっていく様子が描かれているそうです。

 

Summary(要約)

Kara and Kelly continue talking about being adults and the things they didn’t expect about adult life. Kelly says she was surprised by how often she feels tired now that she’s an adult.
ケーラとケリーは、大人になることや大人になってからの生活で予想していなかったことについて話し続けます。ケリーは、大人になってから以前よりも頻繁に疲れるようになったことにびっくりしていると言います。

When Kelly was younger, she could stay up very late without any problems. But now, it’s harder for her to do that. For example, she found it difficult to stay up on New Year’s Eve.
ケリーは若い頃は夜更かしをしても平気でしたが、今では夜更かしができなくなってきていると言います。例えば、大晦日に夜遅くまで起きていられなくなったそうです。

Kelly thinks people’s minds change as they get older. She says everyday things like paying bills and going to work can make adults feel more tired. She jokes that she feels like an 80-year-old living in a 30-year-old’s body.
また、ケリーは、年齢を重ねるにつれて、考え方も変わると思っています。彼女は、請求書の支払いや通勤といった日常的なことが、大人にとって精神的な負担になっていると感じています。そして冗談まじりに、30歳の身体に、まるで80歳の心を持っているようだと話しています。

Kara talks about a well-known American commercial where people slowly turn into their parents. Kelly agrees and says she’s starting to act like her parents. Now she worries about things like the water or electric bill, or when the refrigerator door is left open.
一方、ケーラは、アメリカで有名なCMについて話します。そのCMでは、人が少しずつ自分の親のような行動をとってしまう様子が描かれています。ケリーもこの話に共感し、最近では自分も親のような行動をしてしまうことが増えてきたと言います。例えば、水道代や電気代の支払い、冷蔵庫のドアが開いたままになっていることなど、以前は気にしなかったようなことを心配するようになりました。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Hit(〜歳になる)

“hit”は、カジュアルな会話でよく使われる表現で、「〜歳になる」を意味します。今日の会話でケリーは“I feel like as soon as you hit—I don’t know—like, 25 maybe—you’re just always tired.”と言いましたが、これは「25歳になった頃からずっと疲れてる気がする」を意味しています。ただ単に年齢を言っているのではなく、その年齢がターニングポイントだったことを強調しています。一般的には、“When I hit ~”や“Once you hit ~”のように、「〜歳になってから」「〜歳になると」のような形で使われることが多いです。

また、“hit”は年齢以外にも“hit puberty(思春期を迎える)”や“hit a milestone(節目を迎える)”のように、何かの変化のタイミングを強調する時に使われます。

  • Once I hit 40, I started taking health more seriously.
    (40歳になった時、健康のことをもっと真剣に考えるようになりました)
  • When you hit 30, hangovers last way longer.
    (30歳になると、二日酔いが長引くようになるよ)
  • I’m about to hit 40, but I still feel like I’m in my 20s.
    (もうすぐ40歳になるけど、まだ20代みたいな気分だ)

2) Stay up all night(一晩中起きている)

“stay up all night”は、「一晩中起きている」を意味し、徹夜で勉強したり、遊んだり、映画を観たりなど、何かをしていて寝なかったことを軽く自然なトーンで伝える時に使われます。また、「眠れなかった」という状況でも使われることがあります。例えば、「試験のために一晩中勉強した」は“I stayed up all night studying for the exam.”と言います。

今日の会話でケリーは、“You’d go into your homework and then you’d watch TV and then you’re going to stay up all night playing video games.”と言い、子どものころは元気があって「宿題をやって、テレビを見て、そのまま徹夜でゲームをする」のようなことが普通にできたと、今の疲れやすい体との違いを語っています。

  • I stayed up all night watching Netflix.
    (Netflixを見ながら一晩中起きていた)
  • She stayed up all night because her child was sick.
    (彼女は子供が病気だったため、一晩中起きていた)
  • We missed the last train, so we stayed up all night.
    (最終電車に乗り遅れたので、私たちは朝までずっと起きていました)

3) Sleepover(お泊まり会)

“sleepover”は、主に子どもやティーンエイジャーが友達の家などに泊まりに行くことを意味し、日本語の「お泊まり会」や「友達の家に一泊する」に相当する表現です。ただ泊まるだけでなく、夜通しおしゃべりしたり、映画を見たり、ゲームをしたりして楽しく過ごすニュアンスが含まれています。「お泊まり会に行く」は“go to a sleepover”、「お泊まり会を開く」は“have a sleepover”と言います。

今日の会話でケリーは“A sleepover? I can’t have four people come to my house and stay up and watch TV! Oh my God.”と言っています。「昔は友達とお泊り会をして、夜遅くまでテレビを見たり、楽しい時間を過ごせたけど、今は無理だ!」と、大人になってからの変化を面白く表現しています。

  • My daughter is going to a sleepover at her friend’s house tonight.
    (娘は今夜、友達の家にお泊まりに行く予定です)
  • We used to have sleepovers every weekend in middle school.
    (中学の頃は毎週末お泊まり会をしていました)
  • My son wants to have a sleepover this weekend.
    (息子は今週末、お泊まり会をしたいと言っています)

4) Pay one’s bills(生活費を支払う)

“pay one’s bills”は、直訳すると「自分の請求書を支払う」ですが、水道代、電気代、家賃、インターネット代など、毎月の固定費・生活費をきちんと支払うことを表します。例えば、電気代や水道代などを支払うのを忘れた場合、“I forgot to pay the bills.”と言います。

今日の会話でケリーは“I don’t know if it’s from paying all your bills.” と言いました。「疲れてるのって、もしかすると毎月の支払い(生活費)に追われてるからかもしれない」という、大人の責任や現実的な負担をぼやいているニュアンスが出ています。

  • We need to pay our bills by the end of the week.
    (週末までに請求書を支払わなければなりません)
  • I pay my bills online.
    (私は請求書をオンラインで支払います)
  • Now that I live alone, I have to pay all my bills myself.
    (一人暮らしになったので、すべての請求書を自分で支払わなければならない)

5) Let me tell you(ちょっと聞いて)

“let me tell you”は、直訳すると「私があなたに話すのを許してください」ですが、何か強調したいことや、驚いたこと、自分の体験や意見を力強く伝えたい時に前置きとして使われるフレーズで、「ちょっと聞いて」に相当します。特に驚き、不満、感動などの感情を込めて話し始めるときによく使われます。

例えば、ケリーが“Let me tell you. I live with my parents and I’m the one saying…(ちょっと聞いて。今、両親と一緒に住んでいるんだけど、私のほうが…)”と話し出す場面では、「電気のつけっぱなしなどを気にしているのは親ではなく自分のほうだ」という、ちょっとした笑い話や共感してほしいネタを紹介するための前置きとしてこのフレーズを使っています。

  • Let me tell you, that show on Netflix was amazing!
    (ねぇ聞いて、あのNetflixの番組、めっちゃ良かったよ!)
  • Let me tell you, raising kids is no joke.
    (言わせてもらうと、子育てって本当に大変だよ)
  • Let me tell you, the food at that restaurant is super good.
    (ちょっと聞いて、あのレストランの料理は本当に美味しいんだよ)

 

Vocabulary(単語)

  • Mad・・・怒る

Expressions(表現)

  • Function on exhaustion・・・疲労しながら何とか動く
  • Kill someone・・・人をへとへとにする
  • Hit the point・・・ある段階に達する

登場人物紹介

Kelly

アメリカ出身。大阪市・福岡でESL教師として指導し、英会話だけでなく、TOEFL/TOEIC対策、留学準備、ビジネス英語などを担当した経験を持つ。英語と日本語で対応できるフレンドリーな講師。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

Kara

アメリカ出身。言語病理学の修士号とTEFLの資格を保有。英会話レッスン以外にも、発音矯正やアクセントトレーニングに特化したレッスンをカフェトークで提供中。
カフェトークのプロフィールはこちら

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト