日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第535回「記録より記憶に残したい瞬間」

Released: 2025.05.16

第535回目のポッドキャストのテーマは「記録より記憶に残したい瞬間」です。写真を撮るべきか、その瞬間を楽しむべきかで迷ったことはありませんか?今日の会話では、ケリーとケーラがまさにそのジレンマについて語ります。思い出を写真に収めるべきなのはどんな時か、ただその瞬間を生きるべきなのはどんな時か、という話です。彼女たちがそれぞれどのように考えて行動しているか、聞いてみましょう。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「記録より記憶に残したい瞬間」

【Kara】Kelly, this is something I personally struggle with. How often do you go—how often do you take videos or photos? And then how do you decide when you should take the pictures or when you should kind of be in the moment and be experiencing things in real time?

【Kelly】This is so timely and so funny that this question came up because I recently did go on vacation. I went back to Japan for the first time in 15 years for 3 weeks.

【Kara】Whoa!

【Kelly】And there was—there was definitely that element of, “I want to just sit here and look around and enjoy it and hear it and smell it and…” you know, all of that. But also my memory’s terrible. So I knew that when I went back home, I would forget that any of that happened.

【Kelly】So I tried to, sort of, find a happy medium where I would take some videos and take some photos. Or you can photos while you’re taking a video now. So I would sort of, like have the video going and be like…photo, right? And then put the phone down.

 

【Kara】Yeah.

【Kelly】Like, purposefully put the phone down for a second and do the experience. But it’s really hard if you’re a tourist to kind of force yourself to do that, especially if it’s a once-in-a-lifetime trip or a place you might not go back, or maybe an event or experience that doesn’t happen very often. It’s really hard to try and focus on that.

【Kelly】I definitely feel like before smartphones, I did that a lot more often. Because when I was growing up, we had, like the Kodak one-use—you had to like…

【Kara】Yeah.

【Kelly】Right? Like 24 pictures. There was no way to tell if it was good or not. You had to manually advance it. And then when it was done, it was done. So you had to experience the moment. And I feel like maybe now that it’s so easy, it’s really easy to forget to do that. So I struggle with this for sure. I try and find a balance but I—I don’t know if I’m really good at it. How about you?

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. Why does Kelly try to find a balance between taking photos/videos and enjoying the moment?
    ケリーは写真やビデオを撮る時に、その瞬間を楽しむことも意識していますが、なぜ2つの間でバランスを取ろうとするのでしょうか?
  2. When does Kelly find it hard not to take photos or videos?
    ケリー にとって、写真やビデオを撮らずにはいられない状況とはどんな時ですか?
  3. What kind of camera did Kelly use when she was younger?
    ケリーは若い頃、どんなカメラを使っていましたか?

 

Answers(解答)

  1. Kelly likes to enjoy the moment without taking pictures, but she doesn’t have a strong memory. So, she also wants to take photos and videos to help her remember important times.
    ケリーは写真を撮らずにその瞬間を楽しみたいと思っていますが、彼女は記憶力があまり良くありません。そのため、大切な時間を思い出せるように写真やビデオに収めたいと思っています。
  2. Kelly finds it hard not to take pictures when she’s on a special trip, like a place she might visit only once or not visit again for a long time. She wants to remember those moments.
    一度限りの場所やこの先しばらく訪れない場所など、特別な旅行の時は写真を撮らずにいられません。彼女はその思い出をとっておきたいと思っています。
  3. When Kelly was young, she used Kodak single-use cameras. These cameras could only take 24 pictures.
    ケリーは若い頃、コダックの使い捨てカメラを使っていました。これらのカメラは24枚しか写真を撮れませんでした。

 

Summary(要約)

Kelly talks about when it’s a good time to take photos and videos, and when it’s better to put your phone down and just enjoy the moment. She thought about this a lot when she went back to Japan for the first time in 15 years.
ケリーは、写真やビデオを撮るべきタイミングと、携帯電話を使用するのをやめて、その瞬間を楽しむべきタイミングについて話します。彼女は15年ぶりに日本に訪れた時に、このことについて考えたと言います。

While she was in Japan, part of her wanted to stop using her phone and just enjoy being there. But Kelly also says that she has a bad memory, so she likes to take photos and videos to help her remember special moments.
彼女は日本に滞在している間、携帯電話を使うのをやめて、その場をただ楽しみたいとも思ったそうです。しかし、ケリーは記憶力があまり良くないため、特別な瞬間を後で思い出すためにも写真やビデオを撮るのが好きだと言います。

Kelly tries to find a good balance. She wants to enjoy the moment, but she also wants to record it. This is especially hard when you are on a special trip or at a place you might never visit again. In those moments, it’s easy to want to take lots of pictures and videos.
ケリーは良いバランスを見つけようとしています。その瞬間を楽しみたいけれど、記録もしたいと思っています。特に特別な旅行の時や二度と訪れないかもしれない場所にいる時は難しいと感じています。そういう瞬間は、写真やビデオをたくさん撮りたくなると言います。

When Kelly was a kid, she used Kodak single-use cameras. These cameras could only take about 24 pictures. After that, you couldn’t use them anymore. So, people had to stop taking pictures and just enjoy the moment. But now, with smartphones, it’s easy to take many photos and videos, which changes how people enjoy special times.
ケリーは子供の頃、コダックの使い捨てカメラを使っていました。このカメラは24枚しか写真を撮れませんでした。それ以上はカメラを使う事ができなくなります。そのため、人々は写真を撮るのをやめて、その瞬間を楽しむしかなかったのです。ですが、今ではスマートフォンで簡単にたくさんの写真やビデオを撮れるようになり、人の特別な時間の楽しみ方が変わったと言います。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) For the first time in ~ years(〜年ぶりに)

“for the first time in ~ years”は、「〜年ぶりに」を意味し、何かを長い間していなかった後に、久しぶりにそれをする時に使う表現です。例えば、今日の会話でケリーは“I went back to Japan for the first time in 15 years.”と言いましたが、これは「15年ぶりに日本に帰った」ことを意味しています。

この表現は、「長い間していなかったことを、今回久しぶりにした」というニュアンスを持ち、旅行、人との再会、趣味の再開など、いろんな場面で自然に使うことができます。“in ~ years”の部分を変えて、“for the first time in 3 months(3か月ぶりに)”や“for the first time in a while(しばらくぶりに)”のようにも使えます。

  • I saw my high school friends for the first time in 10 years.
    (10年ぶりに高校の友達に会いました)
  • I visited my hometown for the first time in 7 years.
    (7年ぶりに故郷を訪れました)
  • I went to the gym for the first time in 3 months.
    (3か月ぶりにジムに行きました)

2) Happy medium(ちょうどいいバランス)

“happy medium”は、「ちょうどいいバランス」や「中間点」を意味し、極端にならず、ちょうどよい妥協点を見つけることを表す表現です。たとえば、ケリーは会話の中で、「旅行中に思い出を記録したい気持ち」と「今この瞬間をリアルに楽しみたい気持ち」の間で迷いながら、どちらも大事にするために“happy medium”を探したと話しています。要するに、「動画や写真を撮るけど、撮りすぎず、ある程度撮ったらスマホを置いて、その場を楽しむ」というバランスを意識していたということです。この表現は、2つの異なる選択肢のちょうどいい中間を見つけたいときに、とても便利です。

  • I try to find a happy medium between working and spending time with my family.
    (仕事と家族との時間のバランスをうまく取ろうと努力しています)
  • I need to find a happy medium between saving money and having fun.
    (お金と楽しみの両方を両立させる方法を見つけなければなりません)
  • I’m trying to find a happy medium between using my phone and spending time offline.
    (私は、スマホを使う時間とオフラインで過ごす時間のバランスを模索しています)

3) Put something down(〜を置く)

“put something down”は「〜を置く」を意味し、手に持っていたものをテーブルや床などに下ろすときによく使われる表現です。たとえば、「私はテーブルの上にスマホを置いた」は“I put my phone down on the table.”のように使います。

単に物理的に「置く」という意味だけでなく、「一旦やめる」や「手を止める」といったニュアンスで使われることもあります。たとえば、ケリーが会話で言っていた“I would take some videos… and then put the phone down”は、「動画を少し撮った後、スマホを置いて、その場を楽しむ」という意味ですが、実際にどこかに置くというよりは、スマホを使うのをやめて今この瞬間を大切にするという気持ちが表れています。

  • You can put that bag down on the counter.
    (そのバッグはカウンターに置いてください)
  • This book was so good I couldn’t put it down.
    (この本はとても面白くて、手放せませんでした)
  • Sometimes you have to put down your phone and enjoy the moment.
    (時にはスマートフォンを置いて、その瞬間を楽しむ必要があります)

4) For a second(ほんの一瞬)

“for a second”は、「ほんの一瞬」や「ちょっとの間」など、短い時間を表すカジュアルな英語表現です。直訳すると「1秒間」ですが、実際の会話では「少しだけ」や「ちょっとの間」というニュアンスで使われています。たとえば、「ちょっと待ってくれる?」は“Can you hold on for a second?”と言います。日常会話では“second”が “sec”に省略されることがよくあり、“for a sec”と表現します。

  • Can you watch my bag for a second? I need to use the restroom.
    (ちょっとバッグ見ててくれる?トイレに行きたいんだ)
  • I thought I lost my phone for a second, but it was in my bag.
    (一瞬、携帯電話をなくしたかと思ったのですが、バッグの中にありました)
  • For a sec, I didn’t recognize you with that new haircut.
    (その新しい髪型で、一瞬、誰だかわからなかったよ)

5) Once-in-a-lifetime(一生に一度の)

“once-in-a-lifetime”は、「一生に一度の」や「めったにないほど特別な」を意味し、人生の中で一度経験できるかどうかというくらい、貴重で特別な体験を表すときに使います。たとえば、「人生で一度きりの旅行」は“a once-in-a-lifetime trip”、「それは一生に一度のチャンスだった」は“It was a once-in-a-lifetime opportunity.”のように言います。この表現には、「この機会を逃したらもう二度とないかもしれない」という特別感や感動が含まれていて、思い出に残る大切な体験を強調したいときにぴったりです。

  • Seeing the northern lights was truly a once-in-a-lifetime experience.
    (オーロラを見ることができたのは、まさに一生に一度の体験でした)
  • That’s a once-in-a-lifetime opportunity. You have to do it!
    (それは一生に一度のチャンスです。ぜひ挑戦すべきです!)
  • It was cool to see the sunrise at the top of Mt. Fuji. It was a once-in-a-lifetime experience.
    (富士山山頂で日の出を見ることができて、とても素晴らしかったです。一生に一度の体験でした)

 

Vocabulary(単語)

  • Timely・・・タイミングがいい
  • Purposefully・・・意識的に

Expressions(表現)

  • Be in the moment・・・瞬間を味わう
  • Element of・・・〜の要素
  • Force oneself to・・・無理に〜する

登場人物紹介

Kelly

アメリカ出身。大阪市・福岡でESL教師として指導し、英会話だけでなく、TOEFL/TOEIC対策、留学準備、ビジネス英語などを担当した経験を持つ。英語と日本語で対応できるフレンドリーな講師。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

Kara

アメリカ出身。言語病理学の修士号とTEFLの資格を保有。英会話レッスン以外にも、発音矯正やアクセントトレーニングに特化したレッスンをカフェトークで提供中。
カフェトークのプロフィールはこちら

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト