日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第507回「大きな影響を与えてくれた先生」

Released: 2024.10.25

第507回目のポッドキャストのテーマは「大きな影響を与えてくれた先生」です。ある教科に対する考え方をガラリと変えるような先生に出会ったことはありますか?今日の会話では、ケーラとマニングが、自分たちに大きな影響を与えた先生について、引き続き話し合います。ケーラは、数学とコミュニケーションの苦手を克服する手助けをしてくれた、2人の先生との経験を語ります。ケーラの人生にポジティブな影響を与えた先生たちについて、一緒に聞いて学びましょう。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「大きな影響を与えてくれた先生」

【Kara】I’ve had a few. I think in high school I had a teacher, Ms. Solomon, who made math doable. I suffer with that gene of when I see numbers, my brain just…jello. I can’t do it. I start sweating. I’m panicking. No one even asked me anything yet. But I’m already in a panic state.

【Kara】She made math relatable to me. So she was like, “Okay, I don’t care if you can do these numbers on the page. I care if you can use it in real life.” So she would help me find things that actually had to do with my life, and that actually made sense to me.

【Kara】And I realized I was learning so much better because I was caring about it and because I could actually see it. That was the hardest part about math for me.

【Manning】Mm hm.

【Kara】If it goes over 10, I’m out. Maybe 20—I have 10 toes, so I can kind of figure it out. But the second I can’t use my hands…done. In graduate school, I actually had a—a professor who was my supervisor when I was working with patients for the first time. And I can read every single book about how to work with patients.

【Kara】But when you have a living, breathing human in front of you that needs your professional advice…it’s so scary! And she really taught me how to speak to people. And I know that sounds silly.

【Kara】But especially because I work with people who are hearing-impaired, who sometimes have disabilities, who maybe have different diseases or disorders, you realize you’re talking differently. And I needed her just to come in and remind me, “It’s just a person. This is just a person. Act like you’re their friend. You’re going to build a better relationship.”

【Kara】And I think just seeing how she interacted with everybody and spoke to people as if their disability or difference or whatever habit didn’t exist—and I use that every single day when I meet a new student of mine. I’m like, “You’re just a person. Come on! We can figure it out. We can find something we like together.” And she showed me how to make talking to anyone less stressful.

【Manning】Teachers are so—have such an impact on our lives.

【Kara】Yeah.

【Manning】Both positive and negative.

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. What subject did Kara’s high school teacher, Ms. Solomon, help make relatable to her?
    ケーラの高校時代の担任のソロモン先生が、彼女にとって身近に感じられるようにしてくれた教科は何ですか?
  2. What types of patients did Kara treat during her graduate school studies?
    ケーラは大学院でどのような患者を診ていましたか?
  3. What advice from graduate school did Kara take with her to her current teaching position?
    大学院の時に助言されたことで、ケーラが今でも教員として守っていることとはどんなことですか?

 

Answers(解答)

  1. Kara’s high school teacher helped make math more relatable to her.
    ケーラの高校の先生は、彼女にとって数学をより身近に感じられるようにしてくれました。
  2. She treated patients with hearing impairments and other diseases and disorders.
    彼女は聴覚障害やその他の病気や障害を持つ患者を診ていました。
  3. She learned in graduate school not to talk differently to a patient than she would with other people, and she applies this approach to her current students.
    彼女は大学院で、普通の人と話すのと同じように、患者にも接するようアドバイスされ、現在も生徒に同じやり方で接しています。

 

Summary(要約)

Kara and Manning continue their conversation about teachers that have had an impact on their lives. This time, Kara shares stories about teachers who have helped her at different stages of her education.
ケーラとマニングは、人生に影響を与えてくれた教師についての会話を続けます。今回ケーラが、学生時代の異なる2つの時期にお世話になった先生たちについて話します。

In high school, Kara had a math teacher named Ms. Solomon. While Kara struggled with math, Ms. Solomon made the subject relatable to her by helping her find things in real life Kara could apply math to.
ケーラは高校時代にソロモン先生という数学教師がいました。ケーラは数学が苦手でしたが、ソロモン先生はケーラが日常生活で活用できる数学を教えてくれたので、数学に親しめるようになりました。

In graduate school, Kara often treated patients with hearing impairments or other disabilities. She said that no amount of book-reading or study could fully prepare her for actually sitting down with a real patient in person.
ケーラは大学院で、聴覚障害やその他の障害を持っている患者を診ていました。彼女は、どんなに本を読んで勉強をしても、実際に患者と接する時の十分な準備はできなかったと話します。

One of her graduate school teachers told her not to speak to patients any differently than she would with ordinary people. Kara took this advice to heart, and applied it not only to her patients in graduate school but also to her students in her current teaching role.
大学院の恩師の一人は、患者に対して普通の人と同じように接するべきとケーラに言いました。ケーラはその助言を心に刻み、大学院時代の患者に対してだけではなく、現在教えている生徒たちに対しても同じように接するようにしています。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Doable(できる)

“doable”は「できる」や「実行可能な」を意味する形容詞です。一見難しそうだけれども不可能ではないことを表現する時に使います。例えば、今日の会話でケーラは“Ms. Solomon (who) made math doable.”と言っていますが、これはソロモン先生が、ケーラが難しいと感じてた数学を分かりやすく、取り組みやすいものにしてくれたことを意味します。また、「フルマラソンで4時間を切るのは、難しいかもしれないけど不可能ではない」は “Running a full marathon under 4 hours is challenging, but doable.”と言います。

  • Creating an app isn’t easy, but doable.
    (アプリの開発は簡単ではありませんが、不可能なことではありません)
  • Getting a perfect score on the TOEIC is doable.
    (TOEICで満点を取るのは可能です)
  • Running a marathon is tough but doable if you take it slow.
    (マラソンを走るのは大変ですが、ゆっくり走れば完走できます)

2) Make sense(納得できる)

“make sense”は、「理解できる」や「納得できる」を意味し、何かが論理的で、理にかなっている時に使います。特に混乱している状態だったものがはっきりと理解できた時や、物事が理にかなっていると感じた時に使われます。例えば、英語の先生が文法について分かりやすく説明してくれた時に、 “That makes sense. Thank you.(納得しました。ありがとうございます)”と言えば、 説明が理にかなっていて、理解できたということを示せます。逆に相手の説明が理解できない場合は、“Your explaination doesn’t make sense.(あなたの説明は理解できません)”と言います。

  • Thanks for explaining it to me. It makes sense.
    (説明してくれてありがとう。納得しました)
  • Does this plan make sense to you?
    (あなたはこの計画に納得しますか?)
  • Why did he quit his job? It doesn’t make sense.
    (なぜ彼は仕事を辞めたのでしょうか?意味がわかりません)

3) Out(無理、いない、去る)

“out”は状況に応じて様々な意味を持ちます。一つ目は「無理」を意味します。例えば、今日の会話でケーラは“If it goes over 10, I’m out.”と言い、数字が10を超えると、その問題を解くことができない、または理解できないということを示しています。
二つ目は「誰かがそこにいない」ことを意味します。例えば、「彼は外出中です」は“He’s out.”、「彼女は昼食をとるために出ています」は“She’s out for lunch.”と言います。
三つ目は口語的な言い方で、「去る」を意味します。例えば、イベントが終わって友達に「帰るね。また明日ね」と言う場合、“I’m out. See you guys tomorrow.”と言い、“I’m leaving.”と意味は同じですがより口語的な響きがあります。

  • Jenny is out shopping right now.
    (ジェニーは今、買い物に出かけています)
  • Aaron is out of the office today.
    (アーロンは本日、外出しております)
  • I’m out, guys. Have a great weekend.
    (私はこれで失礼します。良い週末を)

4) The second someone ~(誰かが~した瞬間に)

“the second someone ~”は、「誰かが~した瞬間に」や「誰かが~するとすぐに」を意味する表現です。誰かが何らかの行動をとったり、特定の状態になったりした直後の、それに続く結果や反応を強調します。例えば、会社のお偉いさんがオフィスに入ってきた瞬間、従業員がみんな立ち上がった場合、“The second the CEO walked in, everyone stood up.(CEOが部屋に入って来た瞬間、全員が立ち上がりました)”と言います。

  • The second I wake up, I like to drink coffee.
    (目が覚めたらすぐにコーヒーを飲むのが好きです)
  • The second the clock hits 5, he leaves the office.
    (時計が5時を指した瞬間、彼はオフィスを出ます)
  • The second he hears music, he starts dancing.
    (音楽を聞いた途端、彼は踊り始めます)

5) Act like(~のように振る舞う)

“act like”は「~のように振る舞う」や「~のように行動する」を意味し、誰かや何かの特性をまねしたり、特徴ある行動をとったりする時に使います。例えば、「彼女はすべてを知っているかのように振る舞っている」は“She acts like she knows everything.”と言い、彼女が実際にはすべてを知っているわけではないが、そう見せかけていることを表現しています。

  • When he gets angry, he acts like a child.
    (彼は怒ると、まるで子供のように振る舞います)
  • She acts like an adult even though she’s a toddler.
    (彼女は、幼児であるにもかかわらず、大人のように振る舞います)
  • Don’t act like you don’t know what’s going on.
    (何も知らないふりをしないでください)

 

Vocabulary(単語)

  • Gene・・・遺伝子
  • Jello・・・ゼリー
  • Disability / Disorder・・・障害

Expressions(表現)

  • Graduate school・・・大学院
  • Every single・・・ありとあらゆる~
  • Hearing-impaired・・・耳の不自由な

登場人物紹介

Manning

マサチューセッツ州ボストン出身。日本で10年間暮らし、語学学校で主婦やビジネスマンにビジネス英語やTOEFL、TOEICテスト対策、またアシスタント英語講師として中学校でも英語を教えた経験を持つ。これまで教えた生徒さんから「聞き上手で、親切、ユーモアのある講師」と言わているフレンドリーな講師。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

Kara

アメリカ出身。言語病理学の修士号とTEFLの資格を保有。英会話レッスン以外にも、発音矯正やアクセントトレーニングに特化したレッスンをカフェトークで提供中。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト