日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第499回「東海岸の英語」

Released: 2024.08.30

第499回目のポッドキャストのテーマは「東海岸の英語」です。今日の会話では、ケーラとマニングが東海岸のアクセントについて掘り下げています。今回は、さまざまなタイプの東海岸のアクセントを比較し、それらが似てると同時に異なる点についても指摘しています。また、東海岸には、アメリカの他の地域ではあまり使われない独特な表現が数多くあることも話題にしています。今日の会話を聞いて、東海岸で使われる独特な会話表現をいくつか聞いて学んでみましょう。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「東海岸の英語」

【Kara】Can you tell the difference between other New England accents? Because they are similar…

【Manning】Yes, absolutely. So Maine is completely different. And it’s…

【Kara】Yeah.

【Manning】…so for example, they would say—the famous sentence is, “You cahn’t get thay-ah from hee-yah.”

【Kara】Yeah.

【Manning】So it’s…in Boston, it’s “they-uh.” But in Maine it’s “thay-ah.”

【Kara】Yes, they add that “Y” vowel sound.

【Manning】Right, right. And if you listen to Stephen King…anything. Bag of Bones, one of his novels that he reads by—you know, I love to listen to his books. He does a great Maine accent because he’s from Maine.

【Kara】(laughs) Yeah, yeah.

【Manning】So, up north it’s different. I think Rhode Island is even different still. But I don’t know what the difference is.

【Kara】Rhode Island—as someone who lived in Rhode Island for five years…they have a lot of expressions.

【Manning】Ah.

【Kara】They call a water fountain a “bubbler.”

【Manning】“Bubblah.” Yeah, bubblah. Yup. That’s true in Boston too. And liquor store is a “packie…”

【Kara】Packie!

【Manning】…or a “packie store.”

【Kara】Yes.

【Manning】“Hey, let’s go to the packie and get some bee-uhs.”

【Kara】Yes, exactly! Exactly. I call it a “lickah stow-uh.” (laughs)

【Manning】Lickah stow-uh.

【Kara】Lickah stow-uh. (laughs) Which sounds ridiculous when I say it out loud to someone who’s not from here. (laughs)

【Manning】So, did people make fun of you when you first went to Rhode Island and you—and you were not afraid to speak, finally, after the year?

【Kara】After a while…also because I studied speech therapy and I study accents so specifically…

【Manning】Oh, cool.

【Kara】…I was so nervous. And I find that when I talk to my parents, to my friends, or from people back home, my accent comes right back out.

【Manning】Comes back?

【Kara】Yes. I am the worst when I’m talking to my mom. My mom has a bit of a Jersey accent and I often—I found myself tawkin like dis awl da time. Like, what am I tawkin about? I never tawk like this. Like, who am I tawkin to?

【Manning】Okay. I need to hear the word “d-i-r-t-y.”

【Kara】Okay. “Dirty.”

【Manning】Okay, but how do you say it…

【Kara】I don’t say it “dutty.” A lot of New Jersey people will say, “Oh, it’s dutty.”

【Manning】Okay.

【Kara】It’s—it’s “dirty.” I have that word.

【Manning】Okay. My grandfather used to say, “Don’t touch that! That’s doity.”

【Kara】“Doity, doity.” (laughs)

【Manning】Yeah. So it was like “O-I.” “Doity.”

【Kara】Yes, exactly. (laughs) Exactly! They add so many vowels.

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. Which famous author does Manning mention as having a strong Maine accent?
    マニングはメイン州の訛りが強い有名な小説家は誰だと言っていましたか?
  2. What do people in Rhode Island and Boston call a water fountain?
    ロードアイランドとボストンの人は水飲み場のことを何と呼びますか?
  3. Kara’s New Jersey accent comes out when she’s talking with a certain member of her family. Who is that person?
    ケーラは家族の中の誰かと話しているときにニュージャージー訛りが出てしまいます。その家族とは誰ですか?

 

Answers(解答)

  1. Manning says American writer Stephen King has a strong Maine accent.
    マニングは、アメリカの小説家のスティーブン・キングはメイン州訛りが強いと言いました。
  2. They call it a “bubbler,” or bubblah.
    水飲み場のことを「バブラー」または“bubblah”と呼びます。
  3. Kara’s New Jersey accent comes out when she talks with her mother.
    ケーラは自分の母親と話す時にニュージャージー訛りが出てしまいます。

 

Summary(要約)

Kara and Manning continue their discussion of accents on the East Coast. This time they compare several different types of East Coast accents, that, although similar, are still distinct.
ケーラとマニングは東海岸の訛りについて話し続けます。今回は、似ているようで違う、色々なタイプの東海岸の訛りを比較します。

Manning enjoys listening to the American author Stephen King read aloud the novels he wrote. King is from Maine and so reads his novels with a strong Maine accent.
マニングは、アメリカの小説家スティーブン・キングが自分の小説を朗読しているのを聞くのが好きだと言います。キングはメイン州出身なので、強いメイン州訛りで自分の小説を読みます。

Kara and Manning also note that in addition to accents, the East Coast has many expressions not common in other parts of the U.S. In Rhode Island and Boston, water fountains are called “bubblers” and liquor stores are called “packie” or “packie stores.”
ケーラとマニングはアクセントの違いに加えて、アメリカの他の地域では一般的でない東海岸で使われる表現について話します。 ロードアイランド州やボストンでは、水飲み場のことを 「バブラー」と呼び、酒屋は 「パッキー」や 「パッキーストア」と言うそうです。

Kara has noticed that her New Jersey accent comes out strongly when she’s talking with her mother. She is particularly conscious of her accent because she studied speech therapy and accents in school, and is sometimes nervous around others who don’t share her Jersey accent.
ケーラは、母親と話しているときにニュージャージー訛りが強くなることに気付きます。彼女は学校でスピーチセラピーとアクセントを学んだため、自分のアクセントを特に意識してしまい、ニュージャージー訛りを知らない人といると緊張してしまうと話します。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Tell the difference(違いが分かる)

“tell the difference”は「違いが分かる」を意味する日常表現です。2つ以上のものの違いを認識できるかどうかを表す時に使われ、特に、味、見た目、質感、音など、何かを比較して違いを見分けるときによく使われます。例えば、「この二つのコーヒーの違いが分かりますか?」は“Can you tell the difference between these two coffees?”、「違いが分かります」は “I can tell the difference.”、「違いが分かりません」は“I can’t tell the difference.”と表します。

  • Can you tell the difference between cheap wine and expensive wine?
    (安いワインと高いワインの違いが分かりますか?)
  • I can tell the difference between British English and Australian English.
    (私は、イギリス英語とオーストラリア英語の違いが分かります)
  • I can’t tell the difference. They look the same to me.
    (違いがわかりません。私には同じに見えます)

2) That’s true in(〜でも同じ)

“that’s true in ~”は、別の場所や状況においても同じことが当てはまることを伝えるために使われ、「~でもそれは当てはまる」や「~でも同じことが言える」を意味します。例えば、最近ニューヨークで日本食レストランが増えてきた、と友人から聞いた時に、“That’s true in LA too. Japanese restaurants are everywhere.(それはLAでも同じだよ。日本食レストランはどこにでもあるからね)”と表現し、相手が述べたことが他の場所や状況でも当てはまることを補足できます。

  • I heard housing prices are skyrocketing in New York. That’s true in California too.
    (ニューヨークでは住宅価格が高騰しているそうですね。カリフォルニアでも同じです)
  • That’s true in my neighborhood. Everyone is really friendly and knows each other.
    (私の住んでいる地域でも同じことが言えます。みんな本当に親切で、お互いを知っています)
  • That’s true in the business world. You get what you negotiate for.
    (ビジネス界でも同じことが言えます。交渉した通りの結果になります)

3) Make fun of someone(人をからかう)

“make fun of someone”は、誰かをからかったり、馬鹿にすることを意味します。この表現は、軽い冗談で人をからかう場合から、時には悪意を持って人をバカにする場合まで、幅広い状況で使われます。例えば、“My friends make fun of me because I love cheesy movies.(私はくだらない映画が大好きなので、友達にからかわれます)”のように軽いからかいで使うこともできれば、“My son is sad because his friends made fun of his haircut.(私の息子は友達に髪型をからかわれて悲しんでいます)”と相手を傷つけるような行為に使うこともできます。

  • My friends and I always make fun of each other. It’s all in good fun though.
    (友達と私はいつもお互いをからかい合っています。でも、すべて悪気のない冗談です)
  • She’s down on herself because her classmates made fun of her accent.
    (彼女はクラスメートに訛りをからかわれて落ち込んでいます)
  • It’s not good to make fun of people’s failures and mistakes.
    (人の失敗や間違いをからかうのはよくありません)

4) Back home(故郷)

“back home”は故郷や生まれ育った場所を意味します。例えば、「今週末、故郷へ帰ります」は“I’m going back home this weekend.”、「今でも故郷の友人と連絡を取り合っています」は“I still keep in touch with my friends back home.”と言います。

  • I miss the food from back home.
    (故郷の食べ物が恋しいです)
  • Many of my friends back home never left the city.
    (故郷の友人の多くは、その都市から離れたことがありません)
  • Most of the stores back home are mom-and-pop shops.
    (故郷の店のほとんどが家族経営の店です)

5) (Be) the worst when(〜の時が最悪)

“(Be) the worst when”は、特定の状況や条件において、何かが最も悪い状態になることを強調する表現です。人を主語にして“someone is the worst when”と言えば、その状況や条件がその人の最も悪い面を引き出すことを強調するニュアンスがあります。例えば、「ジョンはお腹が空いていると最悪です」は“John is the worst when he’s hungry.”といい、お腹が空いている時に不機嫌になったり、イライラする様子を表します。

  • Tom is the worst when he gets drunk. He gets belligerent and obnoxious.
    (トムは酔うと最悪です。攻撃的になり、不愉快になります)
  • Sarah is the worst when she’s under pressure. She panics and makes a lot of mistakes.
    (サラはプレッシャーを感じると最悪の状態になります。パニックを起こして、たくさんミスをします)
  • I’m the worst when it’s hot and humid. I can’t get myself to do anything.
    (蒸し暑いと私は最悪です。何もする気が起きません)

 

Vocabulary(単語)

  • ridiculous・・・バカげている

Expressions(表現)

  • vowel sound・・・母音
  • water fountain・・・水飲み場
  • liquor store・・・酒屋
  • speech therapy・・・スピーチセラピー(言語聴覚療法)

登場人物紹介

Manning

マサチューセッツ州ボストン出身。日本で10年間暮らし、語学学校で主婦やビジネスマンにビジネス英語やTOEFL、TOEICテスト対策、またアシスタント英語講師として中学校でも英語を教えた経験を持つ。これまで教えた生徒さんから「聞き上手で、親切、ユーモアのある講師」と言わているフレンドリーな講師。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

Kara

アメリカ出身。言語病理学の修士号とTEFLの資格を保有。英会話レッスン以外にも、発音矯正やアクセントトレーニングに特化したレッスンをカフェトークで提供中。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト