日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第335回「アメリカに必要な変化」

Released: 2021.04.30

第335回目のポッドキャストのテーマは「アメリカに必要な変化」です。みなさんは、日本や自分が生まれ育った国について一つ変えられるとしたら何を変えますか?今日の会話では、マリナとネイトはアメリカ社会の変えたい部分について話し合います。マリナとネイトがこのテーマについてどう考えているのか、聞いてみましょう。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「アメリカに必要な変化」

【Nate】All right Marina, if there is one thing that you could change about the US, what would it be?

【Marina】Oh man! (laughs) So it is—this actually kind of ties back to something we were talking about a little bit earlier. It’s something that I, like, like and dislike about the US in the same breath. But basically, just, like the individualism…

【Nate】Mm.

【Marina】…in the US—not Japan, in the US—because I feel like…like, to a certain degree, it’s okay because you need to, like acknowledge that each person is important in different—in different ways.
But I think it’s gone to—like, there’s this overwhelming sense of individualism that kind of has, like bled into all different, like corners of American society. So, like also, like personal success and, like the economy—just, like, “I…” like, “I made—I succeeded. I was able to make it. Why can’t you, like pull yourself up on your…”

【Nate】Mm.

【Marina】…by your own bootstraps?” Like, “I was able to do this.” Like, “Why can’t you?” And not, like recognizing that the experiences—the lived experiences of everyone is slightly different. And the advantages that they were given are slightly different. So just like that, the very—the too individualistic, the too…

【Nate】Yeah.

【Marina】…I think that’s kind of, like gone on to a little bit too much of an extreme and to the detriment of the whole American society.

【Nate】Yeah, I would have to agree. We have to be a little bit more collective, especially in this time and age.

【Marina】Definitely. Yeah, just also kind of, like the whole international community ideas and that what affects us affects everyone else. And I think we’re…

【Nate】Mm.

【Marina】…we’re seeing that now more than at any other time because there are—there is, like hard data that our actions are having influences on people in our communities; and when we leave our communities, like people outside of our communities as well.

Questions of the day(今日の質問)

  1. What aspect of American society does Marina think is both good and bad?
    マリナは、アメリカ社会のどのような点が良くもあり悪くもあると考えていますか?
  2. Why does Marina think we shouldn’t be saying, “I succeeded in life. Why can’t you?”
    「私は人生で成功したのに、なぜあなたはできないの?」と言うべきではないとマリナが考える理由は何ですか?
  3. What does Marina feel we now have hard data on?
    マリナは、現在何についての確固たるデータがあると思っていますか?

 

Answers(解答)

  1. She feels American culture’s tendency toward individualism is both good and bad.
    彼女は、アメリカ文化の個人主義への傾向は、良い面と悪い面があると感じています。
  2. She feels statements like that don’t take into account all of the advantages and disadvantageous people are given throughout life which influence how successful they become.
    このような発言は、生涯を通して人に与えられる優位な立場や不利な立場を考慮しておらず、またそれはその人が成功するかどうかに影響を与えると彼女は感じています。
  3. She believes there are now hard data to show that our actions influence the larger communities we are a part of, implying that pure individualism can sometimes be harmful to those around us.
    現在では、自分たちの行動が自分たちが属するコミュニティのより多くの人に影響を与えるという確かなデータがあり、純粋な個人主義は、時として周囲に悪影響を及ぼすこともあると示唆しているとマリナは考えています。

 

Summary(要約)

Nate asks Marina what aspect of American society she would like to change. Marina answers with something she regards as both positive and negative in American culture; America’s inclination towards individualism.
ネイトはマリナに、アメリカ社会のどのような点を変えたいかを尋ねます。マリナは、アメリカ文化において彼女が良い面でもあり悪い面でもあると捉えているもの、つまりアメリカの個人主義への傾向を答えとして述べています。

Marina believes that while it is important to acknowledge that everyone is unique and different in many ways, American individualism has gone too far. She references the American saying of “pulling oneself up by one’s own bootstraps,” and sentiments like, “I succeeded, so why can’t you?”
マリナは、誰もが様々な点で個性的であり、異なっていることを認めることは重要だと思っていますが、アメリカの個人主義は行き過ぎていると考えています。彼女は、アメリカの「他人の手を借りずに自力でやり遂げる」という言葉や、「私は成功したのに、なぜあなたはできないの?」という表現を例として挙げています。

She feels that these views don’t take into account the many advantages and disadvantages that people inherit through birth, circumstance, or other ways, that influence how successful they become.
彼女は、このような考え方は、人が生まれつき持っているさまざまなメリットやデメリット、環境の違いやその他の点など、人が成功するかどうかを左右する要因を考慮していないと感じています。

Nate too agrees with this, feeling that America should include more community-mindedness into its culture. Marina also feels that there are now hard data supporting the idea that an individual’s actions can affect that individual’s entire community for good or bad, and so pure individualism in that sense can lead to negative consequences.
ネイトもこの意見に賛同し、アメリカはもっとコミュニティを重視する文化を取り入れるべきだと考えています。マリナも、個人の行動がその人が暮らすコミュニティ全体に良くも悪くも影響を与えることを裏付ける確かなデータがあり、そういった点で、純粋な個人主義は悪い結果を招く可能性があると考えています。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Tie(関連する)

tieは本来、紐などを結ぶことを意味することから、日常会話では二つのものが関連したり、結び付いていることを表します。例えば、食生活と健康が結びついていたり、文化と言語が関連してたり、ある話題が次の話題に繋がったりするような状況をtie を使って表すことできます。

  • I heard that diabetes is tied to lack of sleep.
    (糖尿病は睡眠不足と関係があると聞きました。)
  • The point you’re making ties back into what I was saying earlier. You can’t be afraid of making mistakes.
    (あなたが言っていることは、私がほんの少し前に言ったことに繋がっています。間違いを恐れてはいけません。)
  • I believe that language and culture are closely tied together.
    (言語と文化は密接に結びついていると思います。)

2) In the same breath(〜と同時に)

直訳で「同じ息で」となるこの表現は、何かを言った直後に、それに反する発言をすることを意味し、日本語の「舌の根の乾かぬうちに」ということわざに似た表現です。例えば、今日の会話でマリナは、「It’s something that I like and dislike about the U.S. in the same breath.」と言いましたが、これは「アメリカの個人主義は好きであると同時に嫌いでもある」ことを意味します。

  • He complimented and criticized her in the same breath.
    (彼は彼女を褒めたと同時に非難しました。)
  • He said he wants to be successful but in the same breath he said doesn’t want to work hard.
    (彼は成功したいと言いながら、それと同時に努力したくないと言いました。)
  • She said how broke she was yet in the same breath she talked about buying a new Louis Vuitton bag.
    (彼女は自分がどれだけお金に困っているかについて話していましたが、それと同時に新しいルイ・ヴィトンのバッグを買うことを話していました。)

3) All corners of(世界中、全国各地)

直訳で「すべての角」となるこの表現は、「世界中」や「全国各地」を意味します。「世界中に」はin all corners of the world、「全国各地に」はin all corners of the countryのように表現します。allの代わりにeveryを使ってin every corner of the worldと表現してもOKです。

  • People from all corners of the world gathered at that event.
    (世界中の人たちがそのイベントに参加しました。)
  • Unfortunately, the coronavirus spread into all corners of the world.
    (残念ながら、コロナウイルスは世界中に広がってしまいました。)
  • There are convenience stores in every corner of Japan.
    (日本のいたるところにコンビニがあります。)

4) Make it(成功する)

make itは状況によってさまざまな意味を持つ表現ですが、今日の会話では「成功する」という意味で使われています。特に仕事で成功する意味合いが強く、例えば、「She made it as singer.」は「彼女は歌手として成功した」を意味します。

  • He made it as one of the top sushi chefs in Japan.
    (彼は日本の一流寿司職人の一人として成功しました。)
  • I want to open a restaurant in the U.S. one day. What does it take to make it in the U.S.?
    (私はいつかアメリカでレストランを開きたいと思っています。アメリカで成功するにはどうすればいいでしょうか?)
  • If you can make it in Hollywood, you can make it anywhere.
    (もしハリウッドで成功すれば、どこでも成功できますよ。)

5) In this time and age(現代では)

in this time and ageは「現代では」を意味する表現で、一般的にはin this day and ageと表現します。these daysと意味は似ていますが、過去と比較して現代の様子を語るような状況ではin this day and ageを使うといいでしょう。

  • In this day and age, you can’t live without a smartphone.
    (現代ではスマートフォンがないとやっていけません。)
  • In this day and age, working from home is becoming the norm.
    (現代では、在宅勤務が当たり前になってきました。)
  • I can’t believe some companies are still using fax machines in this day and age.
    (未だにFAXを使っている会社があるなんて信じられない。)

 

Vocabulary(単語)

  • Overwhelming・・・極端な
  • Bleed into・・・浸透する
  • Collective・・・集団意識

Expressions(表現)

  • To a certain degree・・・ある程度
  • Detriment of・・・マイナス・損害をもたらす

 

登場人物紹介

Nathan (Nate)

アメリカのカリフォルニア在住。2014年から3年間、日本でALT講師として中学生と高校生に英語を教えた経験を生かして、英語を学ぶ学習者のためにカフェトークで主に会話のレッスンを提供中。また彼自身も日本語を学ぶ生徒としてもカフェトークを利用しているため、「外国語を学ぶ」点においては非常に理解が深い。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

Marina

大学院で日本文学の修士号を取得。日本滞在中はALT講師として小学生と中学生に英語を教えたり、地域の方を対象とした英会話教室の講師を担当。カフェトークでは、小さな子供から大人まで幅広い年齢層の生徒にレッスンを提供中。レッスン中は必要に応じて日本語でのサポートも可能。
カフェトークのプロフィールはこちら

 

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. Yuri より:

    Junさん
    いつも大変楽しく勉強させて頂いてます!
    2つ質問があります。

    マリナさんの最後の方の言葉で
    too much of an extream and …のところが私には
    too much of an extream end に聞こえるのです。文法的にも内容的にもextream endでも合っているような気がしています。どうでしょう?

    あと、make it のフレーズの例文に
    she made it as singerとあるのですが
    she made it as a singerではないのはどうしてか教えて頂きたいです!

    よろしくお願いします!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト