第326回目のポッドキャストのテーマは「アメリカと日本の飲み会文化」です。世界の人たちは日本の飲酒文化についてどのように考えていると思いますか?今日の会話では、マリナとネイトがアメリカと日本の飲酒文化を比較します。日本の飲み会を話題に持ち出し、飲み会についての率直な気持ちをシェアします。マリナとネイトの会話を聞いて、二人がアメリカと日本の飲酒文化についてどう思うのかを考えましょう。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
会話内容「アメリカと日本の飲み会文化」
【Nate】How about that idea, like do you think Americans are, like heavier drinkers than—like, are they more heavy weight than others?
【Marina】I…
【Nate】Do you feel like we can take harder liquors a little bit better?
【Marina】I mean, I don’t know because I’ve gone to, like…like, some like, you know, like nomikais with, like coworkers in Japan, and they go hard. And it is impressive. I can’t keep up and I don’t want to keep up.
【Nate】(laughs)
【Marina】I tried to keep up once. It did not turn out well for me. (laughs)
【Nate】I guess that’s true. They do have all those drinking parties.
【Marina】Yeah.
【Nate】We don’t really have that.
【Marina】No.
【Nate】Right? If we go out…
【Marina】I mean, they were impressed with me.
【Nate】Oh, okay. That’s good.
【Marina】(laughs)
【Nate】That’s good, that’s good. You can handle your own weight.
【Marina】Fairly. I mean, I think they’re in—there is, like with the, like the…the ability to, like digest some, like with getting, like the “Asian glow” thing. But I don’t know if—that doesn’t…I know, like that translates to the face, but not…not so much maybe to, like how you process alcohol. I think, like if you work on it hard enough, they built up their—their tolerance pretty good. So…
【Nate】I guess that we can’t really compare in that—in that sense. Like the nomikais and the drinking parties, we…we don’t have that real culture, unless like, college days, maybe. There’s, like that idea behind it. But like…
【Marina】Yeah.
【Nate】…outside of that time, like people don’t, like really go that hard, like when they’re adults, right?
【Marina】No.
【Nate】It’s not really like that.
【Marina】I don’t think.
【Nate】You’ll just, like share a wine over dinner, or maybe with friends at the beach, you’ll, like crack open a couple beers. But it’s not, like, “All right, we’re gonna (going to) just go ham. We’re gonna…”
【Marina】Bar hop.
【Nate】“…take back as many as we can. Go bar hopping.” Yeah, we don’t really have that culture after a certain time.
【Marina】No. But I think it is interesting that it is, like worked very much just into, like the office life in Japan.
【Nate】Mm.
【Marina】That, like you do this. You’re expected to go to these office parties and interact with your coworkers…
【Nate】Yeah, yeah.
【Marina】…and take that, like…the working experience out, like into this, like drink—like, it is so intertwined, is so interesting.
【Nate】Yeah I’m a fan of that. I love—I love those after parties, just that more intimate level of work relationships. We don’t really have that here either. We just have, “Okay, Christmas work party.” Yeah.
【Marina】No.
【Nate】“That was great. That was a fun time.”
【Marina】Yeah.
【Nate】“See you guys later.” But there it’s like, “All right, we’re gonna—we’re gonna party it up,” you know. “We’re gonna make some memories.”
【Marina】Yeah. It’s really interesting seeing, like…like, your bosses, like get kind of hammered. And seeing them really let their hair down and I—I really enjoyed that because I was like, “Oh, you’re human. Like this is, like…you get drunk. Like, cool. Like…I mean, I will—I will never speak of this, like outside of this time, but like, I’ll keep this memory like locked—locked deep down somewhere safe and remember you are human too.” So, that’s fun.
Questions of the day(今日の質問)
- What type of Japanese party do Nate and Marina mention in this episode?
ネイトとマリナはこのエピソードで日本のどんなパーティーについて話していますか?
- What was the reaction of Marina’s coworkers at the nomikai she attended?
マリナが参加した飲み会で、彼女の同僚達はどんな反応を示しましたか?
- What does Marina like in particular about nomikai?
マリナが飲み会で特に気に入っていることは何ですか?
Answers(解答)
- They mention the Japanese custom of work-related drinking parties, or nomikai.
二人は日本の職場の飲み会の習慣について言及しています。 - They were generally impressed with her ability to hold her weight while drinking.
同僚たちは総じて彼女のお酒の強さに感心しました。 - She enjoys getting a chance to see her bosses let loose a little and have a good time outside of strict workplace etiquette.
マリナは、厳しい職場の礼儀作法から離れて少しリラックスしながら楽しんでいる上司の姿を見れるのが好きです。
Summary(要約)
Marina and Nate discuss the differences between workplace drinking culture in the U.S. and Japan. In particular, they focus on the Japanese custom of “nomikai,” or work-related drinking parties.
マリナとネイトは、アメリカと日本の職場の飲酒文化の違いについて、特に日本の仕事上の「飲み会」の習慣について話し合います。
Marina thinks that because of nomikai, Japanese people have high alcohol tolerances and can drink a lot of alcohol when they want to. She herself attended nomikai where she was able to hold her weight while drinking, thereby impressing her coworkers.
マリナは、日本人は飲み会のおかげでアルコール耐性が高く、飲みたいときにたくさん飲むことができると考えています。彼女自身も飲み会に参加し、お酒をたくさん飲んでも酔わなかったため同僚達を驚かせました。
Nate notes that outside of college or university life, there aren’t many areas of American workplace culture where Americans drink as intensely as Japanese do during nomikai.
大学生活以外では、アメリカの職場文化の中で日本人が飲み会で行うような激しいお酒の飲み方をすることはあまりないとネイトは言います。
Both Marina and Nate enjoy nomikai as a chance to relax and spend more intimate time with coworkers. Marina in particular enjoys the chance to see her bosses unwind and let loose during nomikai, humanizing them a bit more than they might seem in stricter work environments.
マリナもネイトも、リラックスして同僚と親密な時間を過ごせる機会として飲み会を楽しんでいます。飲み会でリラックスしてくつろぐ上司は厳しい職場では想像もつかないほど人間味が出ていて、そんな上司の姿を見れる機会をマリナは特に楽しんでいます。
Phrases of the day(今日のフレーズ)
1) Heavyweight(お酒が強い人)
heavyweightといえば、ボクシングのヘビー級を思い浮かべると思いますが、この表現は「お酒が強い人」を表すスラングです。逆にお酒が弱い人はlightweightと表現し、日常会話では一般的に heavyweight よりも lightweight が使われるように感じます。
- その他、お酒が強い人は「He can handle/hold his own (weight).」や「She can handle her alcohol.」、もしくはシンプルに「He can drink a lot.」と表すこともできます。
- I can’t drink that much. I’m a lightweight.
(私はお酒はあまり飲めません。お酒に弱いです。)
- I wouldn’t say I’m a big drinker but I can handle my own.
(私は大酒飲みとは言いませんが、お酒は飲めますよ。)
- She’s definitely not a lightweight. She can handle her alcohol.
(彼女は決してお酒は弱くありません。かなり飲めますよ。)
2) Go hard(お酒をたくさん飲む)
go hard はお酒をたくさん飲むことを表す口語表現です。特に、飲み会やパーティーなどでテキーラショットを次から次に飲んだり、ビールやワインをガバガバ飲んだりなど、大量にお酒を飲むことを表します。ちなみに、今日の会話でネイトが使った go ham はgo hard と同じ意味合いですが、たくさん飲むことをより強調した表現で、ここ最近使われるようになったスラングです。
- My coworkers were going hard at the drinking party last night.
(昨晩の飲み会で同僚たちはお酒をたくさん飲んでいました。) - I went too hard last night. I have a really bad hangover today.
(昨日は飲み過ぎた。今日は二日酔いがひどいよ。) - They just ordered some shots. They’re going ham tonight.
(彼らはショットを注文したばかりです。今夜はたくさん飲むみたいですよ。)
3) Asian glow(お酒を飲んで顔が赤くなる)
お酒を飲んで顔が赤くなる様子をAsian glowと表現します。この表現は、東南アジア人の3人に1人はお酒を飲むと顔が赤くなるという調査結果がもとで生まれたと言われています。特に差別的な意味合いはなく、アジア人以外の人に対して使うこともできます。
- その他、Asian flushと表現する場合もあります。
- You got the Asian glow. Your face is bright red!
(お酒を飲んで顔が赤くなってる。真っ赤だよ!) - Do you get the Asian glow when you drink?
(あなたはお酒を飲むと顔が赤くなりますか?) - My face usually doesn’t turn red when I drink but I get the Asian glow when I drink red wine.
(普段お酒を飲んでも顔は赤くなりませんが、赤ワインを飲むと顔が赤くなります。)
4) Hammered(泥酔)
hammered はvery drunk のより口語的な言い回しで、ベロベロに酔っ払っている様子を表します。その他、wasted や wrecked などもよく使われます。
- ちなみに、いい感じに酔っている場合はbuzzedが使われます。
- John is hammered. He’s slurring and he can’t even walk straight.
(ジョンはベロベロだよ。彼はろれつが回っていないし、歩くことさえできない。)
- What happened to Tony? How did he get so wasted?
(トニーどうしたの?なんであんなに酔っ払っちゃったの?)
- I’m pretty buzzed right now. I’m feeling good.
(今、ほろ酔いでいい気分です。)
5) Let one’s hair down(リラックスする)
let one’s hair down は「くつろぐ」や「リラックスする」を意味する口語表現です。この表現を直訳すると「髪をおろす」ですが、昔、女性は人前では髪をまとめておかなければならず、髪をおろすことができたのは自宅で一人でリラックスしている時だけだったことから、この表現が生まれたと言われています。特に仕事をした後や忙しい1日を終えた後にゆっくり過ごすような状況で、「Let’s let our hair down and have fun.(リラックスして楽しもう)」といった具合に使われます。
- It was great to see all of my coworkers let their hair down and have fun.
(同僚たちがみんなリラックスして楽しんでいるのを見れてよかったです。) - Why are you so uptight? Just let your hair down and enjoy the party.
(なんでそんなにピリピリしているの?リラックスしてパーティーを楽しみなよ。) - It’s hard for me to let my hair down at work events.
(仕事のイベントでリラックスするのは難しいです。)
Vocabulary(単語)
- Hard liquor・・・アルコール度数が高めのお酒
- Digest・・・消化する、アルコールの分解能力
- Tolerance・・・アルコール耐性
- College days・・・大学時代
- Intertwined・・・繋がっている
- Intimate・・・親密な
Expressions(表現)
- Heavy drinker・・・大酒飲み
- Keep up・・・〜についていく
- Drinking parties・・・飲み会
- Handle one’s own weight・・・(誰かが)お酒をかなり飲める
- In that sense・・・そういう意味では
- Crack open・・・(ビールを)開ける
- Take back・・・(お酒)を飲む
- Bar hopping・・・バーをハシゴする
登場人物紹介
Nathan (Nate)
アメリカのカリフォルニア在住。2014年から3年間、日本でALT講師として中学生と高校生に英語を教えた経験を生かして、英語を学ぶ学習者のためにカフェトークで主に会話のレッスンを提供中。また彼自身も日本語を学ぶ生徒としてもカフェトークを利用しているため、「外国語を学ぶ」点においては非常に理解が深い。
カフェトークのプロフィールはこちら
Marina
大学院で日本文学の修士号を取得。日本滞在中はALT講師として小学生と中学生に英語を教えたり、地域の方を対象とした英会話教室の講師を担当。カフェトークでは、小さな子供から大人まで幅広い年齢層の生徒にレッスンを提供中。レッスン中は必要に応じて日本語でのサポートも可能。
カフェトークのプロフィールはこちら
Advertisement
初めまして。いつもこちらのサイトでたくさん学ばせていただいています。
内容に直結した質問ではないのですが、一つ質問があります。
私はいつも会話の流れや使う英単語をこちらのネイティブの方々の会話を通して学んでいるのですが、もしネイティブの方と英語を使った面接を行う場合は、こちらのサイトで扱っている会話では少しフランクすぎるでしょうか?ain’tなどは明らかに使うべきではないと分かりますが、相槌や文の構成など、正式な場ではあまり使わないような表現が多いでしょうか?
質問が少し分かりづらくなってしまいすみません。よろしくお願いします。
Let one’s hair downは女性が使うフレーズでしょうか?
例えば、男の人が、It’s hard for me to let my hair down at work eventsというとかなり違和感ありますか?