日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第215回「テクノロジーで変わる授業」

Released: 2018.11.23

第215回目のポッドキャストのテーマは「テクノロジーで変わる授業」です。今日のエピソードではミキとケンが授業でどのようにテクノロジーを使っているのかについて会話をします。ケンは授業でテクノロジーを使うメリットとデメリットについて具体的な例を挙げて説明します。今日の会話を聴きながら、ケンが指摘するメリットとデメリットが何なのかを考えましょう。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「テクノロジーで変わる授業」

【Miki】How have you used technology in your classroom and also, how has technology affected the way that you teach and the way that your students are in the classroom?

【Ken】Mm hm. That’s a great question. Um, so technology has been, you know, pretty huge for me. I use a lot of computer simulations in class and, um since I teach chemistry, uh that’s a topic where we’re talking about atoms and molecules, things that you really can’t see. Uh, so to use a simulation is, uh…is great for the students, ‘cause (because) it really brings alive something that they’re only imagining in their minds. Um, so that’s—that’s great. Um, I do try to use technology as much as possible.
Um it does have its negatives though. Um…students do use their cell phones a lot in class and, you know, it’s either a distraction—maybe they’re on Snapchat, you know, Instagram, whatever it is. Texting with friends…um, but they’re also just looking up the answers a lot.

【Miki】Hm. Right. They’re cheating.

【Ken】Yeah. So you wanna (want to)…you want the kids to look at a challenging question and really try to answer it using, you know, their brains. But instead, they’re trying to look it up and just trying to Google the answer. So it’s pretty frustrating and when I assign homework out of the book, all the answers are available online. So they just look around, they can find it.
And so it makes things pretty challenging. Um, you know, also taking photos of things, so if I’m not on top of them, someone might take a photo of the test, and then pass on to some other people, so…uh yeah. It makes…it’s made my life pretty difficult, uh in that department, with cheating. And academic integrity.

【Miki】That’s true. You have to do extra work to get around it.

【Ken】Did you encounter that as well?

【Miki】Um, yes. For sure, I did.

Hapa英会話ポッドキャストプレミアム

Questions of the day(今日の質問)

  1. What form of technology does Ken use in his classrooms to teach chemistry to his students?
    ケンは化学の授業でどのようなテクノロジーを使っていますか?
  2. What has Ken observed his students using technology for when answering homework questions?
    ケンは、生徒たちが宿題の問題を解く際に、テクノロジーをどのように使っていることに気づきましたか?
  3. Ken mentioned a strategy of cheating some students have used. What was it?
    ケンは生徒のカンニング方法について言及していますが、それはどのようなものでしたか?

 

Answers(解答)

  1. He uses computer simulations.
    彼はコンピューターシミュレーションを使います。
  2. He’s discovered students sometimes simply try to Google answers to homework questions or try to look up answers online.
    生徒たちが時々、単にグーグルで答えを検索をしたり、ネット上で答えを調べようとすることがあることに気づきました。
  3. There is always a risk that a student will take a picture of a test and then send that picture to other students to cheat.
    生徒がカンニング目的で試験問題を写真に撮り、他の生徒に送る危険がある、というものです。

 

Summary(要約)

Ken discusses how technology has affected the way he teaches his students in his chemistry classes. For him there are positives and negatives to the inclusion of technology in class.
今回のエピソードでケンは、テクノロジーによって彼の教える化学の授業がどのように変化したかを語っています。彼によると、授業へのテクノロジーの導入にはメリットとデメリットの両方があります。

Ken likes to use computer simulations in his classes to help students visualize concepts. Often when dealing with material covering atoms and molecules, simulations can help visualize the microscopic realm, allowing Ken to better teach the material.
ケンは授業で、コンピューターシミュレーションを好んで使います。生徒に視覚的なイメージを持たせるのに役立つためです。原子や分子といった物質について話をする際に、シミュレーションによってそうした極微細な領域の物質を視覚化できるため、より効果的に教えられるのです。

There are negatives Ken has observed to technology being present in class. Sometimes students become distracted by their cell phones in class, preferring to look at social media rather than pay attention in class.
一方、授業中はテクノロジーの弊害もあるとケンは言います。生徒たちが、授業よりも携帯でソーシャルメディアに気をとられていることがある点です。

But worse, there is the risk that students will use their technology to cheat on tests. Ken has observed students using Google to find answers to homework questions. He also mentioned the risk that students could use their phones to take pictures of tests to send to other students as a form of cheating.
さらに悪いのが、テクノロジーを使ったカンニングの危険があることです。ケンは、宿題の答えをグーグルで調べる生徒がいることや、生徒がカンニング目的で、携帯で試験問題を写真に撮り、他の生徒に送る危険についても言及しました。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Distraction(気を散らすもの)

Distractionは「気を散らすもの」「注意をそらすもの」という意味の単語です。例えば携帯のアプリ通知やパソコンのメール通知などは気を散らせるものなのでdistractionと言えます。

  • Distractionは名詞、distractは動詞です。
  • I turn off all notifications on my phone when I’m working because it’s a distraction.
    (携帯の通知は気が散るので仕事中は全てオフにしています。)
  • What’s that noise? It’s really distracting.
    (あの音は何なの?集中できないよ。)
  • I have a hard time focusing. I easily get distracted.
    (なかなか集中できません。すぐに気が散ってしまいます。)

2) Text (携帯のメール)

携帯でメールをする時は、emailではなくtextを使います。Textはtext messageの略で、本来は携帯電話の番号でやり取りをするショートメールを指していましたが、今はショートメールに限らず、LINEやメッセンジャーも含め、携帯電話でメッセージをやり取りをする場合はtextが一般的に使われます。
一方、GmailやYahooメールなどのアカウントを使用した電子メールを送る場合は、携帯からでもパソコンからでもemailが使われます。

  • Text me after you finish work.
    (仕事が終わったらメールして。)
  • I’ll text you the address later.
    (後で住所をメールするね。)
  • Mike texted me this morning. He said he’s coming to Tokyo next week.
    (今朝マイクからメールが来たんだけど、来週東京に来るんだって。)

3) Frustrating(イライラする)

Frustratingは、物事が思い通りにいかずイライラしたり悔しく思う気持ちを表す単語です。日本語でも「フラストレーションが溜まる」という言い方を耳にしますが、この単語は、障害によってやりたいことができない状況で使われます。

  • Frustratingは形容詞、frustrationは名詞、frustrateは動詞です。
  • Why does it take so long to get approved? It’s so frustrating.
    (どうして承認が下りるのにこんなに時間がかかるの?イライラする。)
  • This app keeps crashing. It’s so frustrating.
    (このアプリ、クラッシュしてばかりだよ。本当にイライライするな。)
  • I’m frustrated because I feel like my English isn’t improving.
    (自分の英語が上達してない気がして悔しいんだ。)

4) Be on top of(〜を把握する)

Be on top ofは直訳すると「〜の上にいる」ですが、状況をしっかりと把握したりコントロールしていることを表す表現です。特に、変動が激しい状況の中で、何が起きているのかを常に把握しているニュアンスがあります。例えば、ものすごい速さでテクノロジーが進化している現代においては、最新の情報を常に把握してないと取り残されてしまうでしょう。そんな時に、「You have to be on top of it.」と言うことができます。

  • The stock market is constantly changing. You have to be on top of it.
    (株式市場は常に変動しています。状況を常に把握していないといけません。)
  • You can count on her. She’s always on top of everything.
    (彼女は頼りになります。常に全てを把握しています。)
  • Don’t worry. I’m on top of it. I’ll let you know if anything changes.
    (心配しないでください。状況はしっかり把握しているので何かあれば連絡します。)

5) Pass on(伝える)

Pass onは状況によって様々な意味を持つ表現ですが、今日の会話では、情報を誰かに伝えたり、誰かに何か渡したりすることを意味します。例えば、今日の会話でケンは、 「Someone might take a photo of the test and then pass on to some other people.」と言いましたが、これは「誰かが試験の写真を撮って、他の生徒に送る」ことを意味しています。

  • Can you pass on this information to your team?
    (あなたのチームにこの情報を伝えてくれますか?)
  • He said he’d pass on the message to everyone.
    (彼はみんなにメッセージを伝えると言っていました。)
  • I’ll text you the event information. Can you pass that on to your friends?
    (イベント情報をメールするね。それを友達に送ってくれる?)

 

Vocabulary(単語)

  • Affect・・・影響する
  • Huge・・・重要
  • Atoms and molecules・・・原子と分子
  • Academic integrity・・・学問の品位

Expressions(表現)

  • Look up・・・調べる
  • Look around・・・見て回る・探す

 

Hapa英会話ポッドキャストプレミアム

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. SEIJI より:

    いつも楽しく勉強させていただいています。
    KENさんの会話の中で
    since I teach chemistry, uh that’s a topic where we’re talking about atoms and molecules….
    とありますが、この文章のwhereがしっくりきません。
    どうしてwhereなのか教えてください、、、
    よろしくお願いします。

    あと、hapa英会話のYouTubeに関係副詞の説明の動画などありますか?

    • Jun より:

      SEIJIさん

      こんにちは!ここでは、where は whichと同じ意味と役割を果たします。日常会話では、where が whichやthatの代わりに使われる状況が数多くあり、口語的な響きがあります。ここでは where の使い方について全部説明しきれないので、いつか動画にまとめてアップします。関係副詞の説明はまだ動画でアップしてないと思います。Hopefully soon ✌️

  2. Naoko より:

    Hi Jun.
    How’s it going?

    I always wonder which is better to say that between “I easily get distracted.” as you wrote here and “I get distracted easily.”
    Both are ok to say or it depends on the situation?

    • Jun より:

      Hi Naoko,

      I’m doing great! How’s everything going with you?

      Yup they both work! Whether you bring it in the beginning of the sentence or at the end, they both sound natural. No difference😃

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト