日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第131回「遅れても来ないよりマシ」

Released: 2017.02.10

第131回目のポッドキャストのテーマは「遅れても来ないよりマシ」です。今日の会話では、ジョシュアとシャロンが「遅れても来ないよりマシ」ということわざについて話し合います。アメリカでは、来ないよりは遅れて来た方がいい、やらないよりは遅れてやったほうがまし、などとよく言われています。ジョシュアとシャロンはどう思っているのか、聞いてみましょう!

iTunesでダウンロード

 

会話内容「遅れても来ないよりマシ」

【Joshua】So Sharon, we also have the proverb, “Better late than never,” which means that it…it basically says that it’s better to do something late than to not do it at all. And I could think of some occasions where this might not be true, but what do you think about this? “Better late than never.”

【Sharon】Yeah, and I’d be curious to hear your—where you think this might not be applicable or might not be true.

【Joshua】Right.

【Sharon】Um…in most cases I would say I agree with this…

【Joshua】Yeah.

【Sharon】…that, um it’s better to show up

【Joshua】Mm hm.

【Sharon】…than to not go at all.

【Joshua】Oh, okay.

【Sharon】Um, you’ll get something out of showing up…

【Joshua】Mm hm.

【Sharon】…or even—I was trying to think of a situation like, say you’re going to apply for a job…

【Joshua】Right.

【Sharon】…and you have an interview…

【Joshua】Right.

【Sharon】…and you’re running late

【Joshua】Okay.

【Sharon】…and you should call, obviously.

【Joshua】Right.

【Sharon】That would be the polite thing to do, or the right thing to do. But it’d be better to call and tell them you’re going to be late, or to show up late, than to never go at all.

【Joshua】Hm.

【Sharon】That—this is a really good question.

【Joshua】Right.

【Sharon】What are your thoughts?

【Joshua】I feel like—so I’ve—I’m so—because I teach at a university, I have students who are just habitually late. They make it their business to be late. If you could—if you could make money from being late, they’d probably be the best entrepreneurs in the country.
 
So it’s…when I’m teaching, I have students that will come in late the last ten minutes of class. And at that point, it just looks bad. There’s nothing really to gain in the last ten minutes. You’re—it’s out of context. You don’t know what the teacher’s talking about. Uh you interrupt class, and you just look bad. It—it looks poorly upon oneself to show up that late.
 
So I feel like, “Better late than never” has a limit in regards to how late: to what extent are you late. So if you show up in the last minute, uh it might’ve been better to just not come at all. And if you wanna (want to) save face, come up with a good excuse as to why you were late, and maybe people would be more understanding.

Hapa英会話ポッドキャストプレミアム

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. Does Sharon agree or disagree with the proverb, “Better late than never”?
    シャロンは「遅れても来ないよりマシ」ということわざに賛成ですか?反対ですか?
  2. In Sharon’s example of being late for a job interview, what did she think the polite action would be to do?
    シャロンが挙げた就職面接に遅刻する例えの中で、どうすることが礼儀正しい行いだと彼女は考えていますか?
  3. At the university where Joshua teaches, how late were some of his students?
    ジョシュアが働いている大学には、どのくらい遅れてくる学生がいますか?

 

Answers(解答)

  1. In most cases, she agrees with the proverb
    彼女は、このことわざにおおむね賛成です。
  2. She thought it was better to call to say one was running late, rather than not show up at all.
    面接に行かないよりも、遅刻すると電話で伝える方がマシだと彼女は考えています。
  3. Some of his students arrived in the last ten minutes of class.
    彼の生徒の中には、講義のラスト10分になって現れる生徒もいます。

 

Summary(要約)

Sharon and Joshua spent this episode discussing their thoughts on the proverb, “Better late than never.” Joshua asked Sharon whether or not she agreed with the proverb.
シャロンとジョシュアは今回のエピソードで「遅れても来ないよりマシ」ということわざについて自分の考えを話し合いました。ジョシュアはシャロンに、このことわざに賛成か否か尋ねました。

Joshua thought there were some cases where it was better not to show up for an event, rather than be late. Sharon on the other hand generally agreed with the proverb, and used an example to illustrate her point.
ジョシュアは、遅れるなら来ない方がマシの場合もあると考えていました。一方シャロンは、このことわざにおおむね賛成で、例を使って自分の要点を説明しました。

Sharon’s example involved a person running late for a job interview. She believed it was better for the interviewee to call the interviewer and say he or she was running late, rather than not show up for the interview at all.
シャロンは就職面接に遅刻している人を例に挙げました。彼女は、面接に姿を全く見せないよりも、面接官に遅れることを電話で伝えた方がマシだと考えていました。

Joshua used the example of his teaching job at a university. In the class he teaches, some students are habitually late. He believes that if they show up in the final ten minutes of class, or in a similarly late fashion, it might be better if they simply do not go to class at all. By arriving late, they disrupt class and gain little from it.
ジョシュアは自分が教えている大学の例を挙げました。彼が教えるクラスには、常習的に遅刻する学生がいます。ジョシュアは、講義のラスト10分やそこらになって現れるくらいなら、そもそも授業に出てこない方がマシだと考えています。遅れて来ることで授業を中断させ、得るものもほとんどないからです。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Show up(来る、姿を見せる)

Show upは、パーティーやイベント、ミーティングやアポなどに「現れる」や「登場する」ことを意味します。来るはずの人が予定どおり来たり、逆に来るはずの人が来なかったことを示す状況で使われます。

  • You finally showed up! We were waiting for you.(やっと来たね!みんな待ってたよ。)
  • He showed up 30 minutes late to the meeting.(彼はミーティングに30分遅れてきました。)
  • I don’t think he’s going to show up. You know him. He’s really flaky. (彼は来ないと思うよ。分かるでしょう。彼は本当に当てにならない。)

2) Let’s say(例えば〜としましょう)

Let’s sayは、「例えば〜としましょう」や「仮に〜したとして」のように、ある事態を仮定する時に使われる表現です。今日の会話でシャロンが「say」と言ったように、日常会話ではlet’sを省くことも一般的です。

  • Let’s say you could live anywhere in the world. Where would you live?(例えば、世界中のどこにでも住めるとしたら、あなたならどこに住みますか?)
  • Let’s say he stole the money. Would you be able to forgive him?(仮に彼がお金を盗んだとしましょう。あなたは彼を許せますか?)
  • Say no one shows up to the event. What are you going to do?(仮にイベントに誰も来なかったらどうするの?)

3) Run late(予定より遅れる)

Run lateは到着が遅れることを伝える時に使う口語的なフレーズです。「I’m running late. (遅れています)」や 「I’m running 15 minutes late. (15分遅れています)」のように、一般的には現在進行形で使います。

  • Hey Dave. I’m running a little late but I’ll be there soon.(やあ、デイヴ。ちょっと遅れてるんだけど、もうすぐそっちに着くよ。)
  • Tom said he’s running 10 minutes late.(トムが10分遅れるって。)
  • We’re running a bit late. We’re stuck in traffic right now.(少し遅れています。渋滞にはまっちゃって。)

4) Make it one’s business to(自ら進んで〜する)

Make it one’s business toは、自分が重要だと思うことを進んでやることを意味します。個人的な決め事でもそれをビジネスのように扱い、必ず最後まで成し遂げようとする意味合いが含まれます。

  • My teacher makes it his business to learn all his student’s names within 1 week.(私の先生は、1週間以内に生徒全員の名前を覚えるようにしています。)
  • She made it her business to find out what really happened.(彼女は実際に起きたことを自ら解明することにしました。)
  • He makes it his business to greet everyone, including strangers.(彼は知らない人も含め、全ての人に挨拶するよう心がけています。)

5) Save face(メンツを保つ)

Save faceは直訳すると「顔を守る」になり、名声や名誉、評判を保つことを意味します。評判を損なうような恥ずべきことをした時に、メンツを保つ行動に出るニュアンスが含まれます。

  • He’s only saying that to save face.(彼はメンツを保つためにあんなことを言ってるだけだね。)
  • She’s trying everything she can to save face.(彼女はメンツを保つのに必死です。)
  • You’d better apologize if you want to save face.(メンツを保ちたいなら謝罪した方がいいよ。)

 

Vocabulary(単語)

  • Curious・・・〜について知りたい
  • Applicable・・・当てはまる
  • Obviously・・・当然
  • Entrepreneur・・・起業家
  • Interrupt (class)・・・(講義を)中断させる

Expressions(表現)

  • Habitually late・・・遅刻の常習犯
  • At that point・・・その時点で
  • Out of context・・・文脈が分からない
  • Look bad・・・印象が悪い
  • To what extent・・・どの程度まで
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. tatsuca より:

    こんにちは!Lesson1から勉強してきてようやくここまで到達しました。
    それはさておき、
    My teacher makes it his business to learn all his student’s names within 1 week.(私の先生は、1週間以内に生徒全員の名前を覚えるようにしています。)
    は、
    all his students’ namesのtypo?ではないかと思われますが、いかがでしょうか。たまたま気になったので。

    • Jun より:

      Tatsucaさん、かなり追いつきましたね!ここは student’s ではなく、students’ のtypoです。Thanks for letting me know!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト