日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第122回「英語に敬語はない?」

Released: 2016.11.25

第122回目のポッドキャストのテーマは「英語に敬語はない?」です。今日の会話では、ニックとジェフリーが、アメリカ英語には敬語があるのかどうかを議論します。また、私にとっても初耳だったのですが、アメリカ南部にしか存在しない、独特な丁寧言葉についてニックが言及します。

iTunesでダウンロード

 

会話内容「英語に敬語はない?」

【Nick】Yo yo yo, Jeff. I hear Americans don’t have honorifics. What’s up with that?

【Jeffrey】(laughs) Um, I think America has the culture—and maybe, maybe it’s not just America, maybe Western culture—about being more friendly…

【Nick】Mm.

【Jeffrey】…and I think there’s a difference, um…there’s “friendly” and there’s “polite,” and they both have, I think, kind of pros and cons

【Nick】Mm hm.

【Jeffrey】…but Americans, we really value being friendly, and that’s even—that even goes into our tipping culture in restaurants as well. If—if our waiter or waitress is friendly enough, they’re gonna (going to) get a bigger tip.

【Nick】Gotta (got to) make sure to touch the shoulder whenever they talk to you. Get that bigger tip.

【Jeffrey】Yeah, if people touch my shoulder it usually works the opposite way. (laughs)

【Nick】(laughs)

【Jeffrey】But, yeah.

【Nick】Yeah, actually, yeah, we’ll—we’ll bring up the Southern part again since, uh we’re talking about stereotypes. Uh, politeness in speak for Southerners…

【Jeffrey】Huh.

【Nick】…is a whole other thing. Um, there’s, like a “yes ma’am/no ma’am,” “yes sir/no sir,” “please/thank you.”

【Jeffrey】Oh yeah.

【Nick】All of it.

【Jeffrey】Huh.

【Nick】It’s—it’s pretty interesting. Even, um…uh, there’s certain colloquialisms that exist in the South that are like a Southern dialect that don’t exist outside the United States, and one of them for example is, um…uh if I call you “Mister Jeffrey.”

【Jeffrey】Uh huh.

【Nick】It’s a way to be friendly but at the same time show respect.

【Jeffrey】Okay.

【Nick】People often use it um…uh, toward women, for example.

【Jeffrey】Huh.

【Nick】Um, you know, if you have a friend and her name is…uh, “Wendy,” you’d say, “Oh, hey Miss Wendy. How’s it going?”

【Jeffrey】Huh.

【Nick】And I find myself doing that sometimes with people in L.A.

【Jeffrey】Yeah.

【Nick】But it—it’s sort of lost a little bit. Um, I—I do think actually that we have honorifics, though. Um…

【Jeffrey】Yeah.

【Nick】I just think that it comes out in the words that we choose to use.

【Jeffrey】Yeah.

【Nick】Um, we have, “Would you like…” or, “Do you want…”

【Jeffrey】Right.

【Nick】Things like that, which are subtle, but I think they’re lost.

Hapa英会話ポッドキャストプレミアム

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. What quality does Jeffrey think Americans value in others?
    ジェフリーは、アメリカ人は他人のどんなところを評価すると考えていますか?
  2. How does Nick describe the way Southerners in the United States talk?
    ニックはアメリカ南部の人々の話し方をどのように説明していますか?
  3. Does Nick believe Americans have honorifics? Why, or why not?
    ニックはアメリカ人の話す言葉には敬語があると思っていますか?それとも思っていませんか?

 

Answers(解答)

  1. He thinks Americans value friendliness in others.
    アメリカ人は人のフレンドリーさを評価すると考えています。
  2. He sees the way Southerners speak as almost a different dialect of English.
    南部の人々の話し方を英語の異なる方言のように見なしています。
  3. Yes, he does. He believes American honorifics come out in word choices.
    あると思っています。彼はアメリカ人の敬語は、言葉のチョイスに表れると思っています。

 

Summary(要約)

Nick and Jeffrey talked about honorifics in America, and discussed whether or not American English has them. Jeffrey thought Americans value the quality of “friendliness” in others.
ニックとジェフリーはアメリカにおける敬語について話をし、アメリカ英語に敬語があるかないかについて議論しました。ジェフリーは、アメリカ人は人の「フレンドリーさ」を評価すると考えました。

For instance, Jeffrey raised the subject of restaurants and the United States’ tipping culture. If a waiter or waitress shows friendliness, the customers might give that waiter or waitress a higher tip.
その例として、ジェフリーはレストランでチップを渡すアメリカの文化について触れました。フレンドリーなウェイターやウェイトレスには、客はよりたくさんチップを渡すかもしれません。

Nick used his experiences in the South as a comparison. He described Southern words and colloquialisms as their own dialect, spoken only in that region of the United States.
ニックは比較材料としてアメリカ南部での経験を用いました。彼は南部の言葉や口語表現は、アメリカのその地域のみで話される独自の方言であると説明しました。

Nick believes that American English does contain honorifics, if very subtle ones. For Nick, honorifics emerge in American English through word choices.
ニックは、たとえ分かりづらくてもアメリカ英語にも敬語はあると思っています。ニックはアメリカ英語では、敬語は言葉のチョイスに表れると考えています。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) What’s up with…?(〜はどうなっているの?)

「What’s up?」だけだと「元気?」ですが、 「What’s up with…?」と言うと「〜は一体どうなっているの?」という意味になり、誰かに何かを説明をして欲しい時に使います。誰かの様子が少しおかしいと感じた時は、 「What’s up with Tom?(トムはどうしたの?)」のように、“with”の後に人の名前を入れることもできます。

  • What’s up with this weather? It’s almost December but it feels like summer! (この天候はどうなっているの?もうすぐ12月なのに夏みたい。)
  • What’s up with Luke? Why is he acting so childish?(ルークはどうしたの?なんであんなに大人気ない態度を取っているの?)
  • I heard Lisa dropped out of high school. What’s up with that?(リサが高校を中退したらしいね。どうしたの?)

2) Pros and cons(長所と短所)

“Pros and cons”はラテン語に由来した表現で、 “Pro”が「賛成」、 “Con”が「反対」を意味し、物事の決定に当たり、「良い点と悪い点」「長所と短所」「メリットとデメリット」を表すフレーズです。「Let’s talk about the pros and cons.(良い点と悪い点について話しましょう)」のセットフレーズは、一般的な会話でよく耳にするセリフです。

  • We should think about the pros and cons before we make a decision.(決断をする前に、良い点と悪い点について考えた方がいいでしょう。)
  • In your opinion, what are the pros and cons of social media? (あなたの意見では、ソーシャルメディアの長所と短所は何だと思いますか?)
  • If you ask me, there are more pros than cons.(私に言わせれば、デメリットよりもメリットの方が多いです。)

3) Huh(へぇ〜)

“Huh”は一般的に、相手の言ったことが聞き取れなかった時や、相手の同意を求める状況などで使われますが、今日の会話のように、興味深い話を聞いた時に、「へぇ〜、そうなんだ」と相づちをする場合にも使われます。他にも、「あれ、何か変だな」と思った時にも用いられます。

◎相手の言ったことが聞き取れない場合に使う場合は、 「Huh?」と短い「ハ」の音ですが、興味深さを示す場合や、何かが変だと気づいた際に小さくつぶやく 場合は、「Huh」と長い「ハ」の音になります。

  • Huh, that’s interesting. I didn’t know that.(へぇ〜、それは面白いね。知らなかったよ。)
  • This hamburger is really good huh? It’s my favorite place.(ここのハンバーガーって本当においしいよね。お気に入りのお店なんだ。)
  • Huh that’s weird. I thought I left my keys here. Where did it go?(あれ、おかしいな。ここ鍵を置いたと思ったんだけど。どこにいったんだろう。)

4) Dialect(方言)

「方言」は英語で“Dialect”と言います。「関西弁」は “Kansai dialect”、「福岡弁」は “Fukuoka dialect”のように、 “dialect”の前に地域や地名を置いて表現します。ちなみに、英語では“Accent”という言い方もありますが、これは地域特有の発音を表し、日本語の「訛り」に相当します。

  • What dialect is that?(それってどこの方言?)
  • I heard even Japanese people can’t understand Okinawa dialect.(日本人でも沖縄の方言は理解できないそうですね。)
  • You have a heavy accent. Is that a southern dialect?(すごい訛ってるね。それって南部の方言なの?)

5) Outside of(〜の他に)

“Outside of”は「〜の他に」や「〜以外」という意味で、“Besides”や“Except”の口語的な言い方です。 “Outside of”は、「〜に加えて」と「〜を除いて」の両方の意味合いを持つので、状況からどちらの意味かを判断する必要があります。

  • Outside of basketball, I also played volleyball in high school.(高校ではバスケットボールの他に、バレーボールもやっていました。)
  • I can eat anything outside of cilantro.(パクチー以外は何でも食べられます。)
  • Outside of my student loans, I don’t carry any debt.(私は学生ローン以外、借金を抱えていません。)

 

Vocabulary(単語)

  • Colloquialism・・・口語表現
  • Honorifics・・・敬語
  • Subtle・・・微妙

Expressions(表現)

  • Work the opposite way・・・逆効果
  • Bring up・・・話を持ち出す
  • Show respect・・・敬意を示す
  • Find myself・・・気づくと〜している
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. Mayuko より:

    Outside of〜とother than〜は同じ意味ですか?

  2. SachikoK より:

    4)の3つ目の例文について質問です。
    You a heavy accent. a heavy accentは名詞になると思うのですが、なぜYouの後に直接置けるのですか?

    • Jun より:

      SachikoKさん

      こんにちは。ここはタイプミスでした。正しくは「You have a heavy accent」です。ご指摘ありがとうございます!

  3. Junko より:

    Pros and consは人についても使えますか?consを先に持ってきてもいいのですか?

  4. Yoko より:

    こんにちは。いつも楽しく勉強させてもらってます(^^)最後の部分のIt’s sort of lost a little bit.とBut I think there’re lost.のlost の訳し方で悩んでいます。敬語が失われてきている。で訳せばいいのでしょうか?

    • Jun より:

      Yokoさん

      こんにちは。いつもHapa英会話を活用していただき、ありがとうございます!ここの「lost」の訳し方は「敬語が失われてきている」で完璧です!

  5. Kanikama より:

    こんにちは、質問です。
    Uh, politeness in speak for Southerners…のspeakは名詞ですか?
    また、in speak forというイディオムはありますか。
    ネットで検索しましたが、納得いく答えが見つからず困っています。
    教えてください。

    • Jun より:

      Kanikamaさん

      そうですね、speakは動詞ですが、ここでは名詞のような感じで使われています。普段はこのような使い方はあまり耳にせず、politeness in conversationのような言い方の方が一般的だと思います。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト