日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第55回「なぜ日本人は”R”の発音ができないのか?」

Released: 2015.04.25

第55回目のポッドキャストのテーマは「なぜ日本人は「R」の発音ができないのか?」です。今日は新ゲスト、アルバートさんとジョシュアさんが登場します。大学で日本語を専攻したアルバートさんとこれから大学院で日本語修士号を取得するジョシュアさんは日本の文化と言語へ強い関心を持っています。今日の会話では、なぜ日本人は英会話に苦労するのか、また、なぜ「R」の発音が苦手なのかについて話します。

iTunesでダウンロード

会話内容「なぜ日本人は”R”の発音ができないのか?」

【Joshua】So Albert, a lot of my Japanese friends are always complaining about, you know, I studied in Jap…I studied English in Japan for like 16 years. My English still sucks.

【Albert】All right.

【Joshua】Now why is it that you think that you know, Japanese people study English for so long and then when they come here they can’t speak English?

【Albert】Well first of all I think it’s because their focus is not so much on the speaking aspect it’s all about the testing.

【Joshua】The testing.

【Albert】And their teachers only speak Japanese to em (them) in an English class like really? You’re gonna (going to) be speaking a foreign language class in your native tongue? That doesn’t make too much sense to me.

【Joshua】Oh.

【Albert】So when they come into the real world, they’re like “oh my god” all…exactly what you said all those years and like I’m still such a low level.

【Joshua】I see.

【Albert】My only question is why is it…why is it so difficult for them to pronounce “R’s.”

【Joshua】Well I think that’s because when you…in Japanese the number of sounds that you have in Japanese is a lot more limited than the sounds that we have in English. We have a lot…we have a wider range of sounds in English. And so “R” “L” uses muscles they don’t necessarily use in Japanese and so when they start to try to make that sound they haven’t used that muscle since they’ve been born and so when you try to do that for the first time in a long time it…you usually just you can’t do it.

【Albert】But don’t you think though it’s kinda (kind of) weird when you think about it. A lot of…a lot of American’s cannot pronounce Japanese you know, pronunciate it really well either. And if you’re looking at it from that aspect, we have to decrease the amount of muscles we use. Shouldn’t it be easier to teach your mouth how to use a muscle than to all of a sudden all of our lives been using it and then all of a sudden tell us you can’t use it.

【Joshua】Well I think we have close approximations to sounds that you know, that are in Japanese. So just because we don’t say those sounds…we can get close to it. So with a little practice you can actually get really close to sounding not like a Japanese native but just sounding, get your pronunciation sounding good enough that someone else might be able to understand you. And I’m not really picky on pronunciation you know. Everyone in the U.S., you know there are so many people, everyone speaks English a different way so you know accent is just part of English. So you don’t have to sound like an American but you do need to be understood and so if your pronunciation sucks so much that we can’t understand you then you need to practice. But if we understand what you’re saying and you just don’t sound like we do, that’s fine. You don’t have to sound like we do. I don’t sound like a Japanese person when I speak Japanese.

 

Hapa英会話ポッドキャストプレミアム

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. Why does Albert think Japanese people can’t speak English?
    なぜ日本人は英語を喋れないとアルバートさんは思っていますか?
  2. Why is it difficult for Japanese people to pronounce the “R” sound?
    なぜ日本人には「R」の発音が難しいのでしょうか?
  3. Is Joshua picky on pronunciation?
    ジョシュアさんは発音にこだわりますか?

 

Answers(解答)

  1. He thinks Japanese people can’t speak English because their focus is on testing.
    日本人は試験の為の英語を勉強しているから英会話が苦手だと思っています。
  2. It’s difficult for Japanese people to pronounce “R’s” because the number of sounds in Japanese is a lot more limited than English.
    英語は日本語にない音が多く、日本人には「R」の発音をすることは難しいです。
  3. No, he’s not picky on pronunciation.
    いいえ、彼は発音にこだわりません。

 

Summary(要約)

Albert thinks Japanese people struggle speaking English because the English education in Japan focuses on testing not speaking.
日本人が英語を話すのに苦戦しているのは、日本の教育が試験を重視しているためだとアルバートさんは思っています。

Albert also doesn’t understand why the English teachers in Japan speak to the students in Japanese. He thinks English classes should be taught in English.
日本で英語を教えている日本人の先生は、なぜ日本語で英語の授業をするのかアルバートさんは理解できません。英語の授業は英語で教えるべきだと考えています。

Joshua explains that Japanese people have difficulty pronouncing “R’s” because English has a wider range of sounds compared to Japanese. It requires a muscle that is not used in the Japanese language.
英語は日本語では使わない音が多いため、日本人にとって「R」の発音は困難であるとジョシュアさんが説明します。日本語を話す時には使わない筋肉を使うことが求められます。

However, Albert says that Americans who are learning Japanese have to stop using a certain muscle to pronounce Japanese words. He thinks it should be easier to train a muscle than to stop using it.
日本語を学んでいるアメリカ人は、日本語を上手に発音するために、英語を話すときに使っている筋肉を、使わないようにしないといけないとアルバートさんは指摘します。筋肉を使わなくするより、鍛えるほうが簡単なのではないかと考えています。

Joshua doesn’t think a Japanese person has to sound like a native speaker. There are many people who speak English with different accents and the most important thing is to be understood.
ジョシュアさんは、日本人がネイティブのように発音する必要はないと思っています。様々なアクセントで英語を喋る人がおり、最も重要なことは相手に通じる英語を話すことだと考えています。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Suck(下手・ひどい・残念だ)

◎ “Suck”は本来「口で吸い込む」を意味しますが、日常会話では非常に様々な意味として使われています。スポーツや何か技術の要することに対するテクニックが「下手である」を意味したり、ある物事が「ひどい」や「最悪」、「つまらない」などといった意味としても使われます。基本的にネガティブな意味合いを持つ口語的な表現です。
◎ その他、悪い出来事が起こった人に対して「That sucks.(それは残念だね)」という意味のフレーズとしても使われます。

  • He sucks at cooking.(彼は料理が下手ですね。)
  • My job sucks. I want to quit.(私の仕事は最悪です。辞めたいです。)
  • That sucks. I hope you get better soon.(それは残念ですね。早く良くなるといいですね。)

2) Native tongue(母語)

◎ “Native tongue”を直訳すると「ネイティブの舌」となり、子供の頃に(最初に)身に付いた言語を指します。その他に“Mother tongue”や“Native language”、“First language”などの表現の仕方もあります。

  • What is your native tongue?(あなたの母語はなんですか?)
  • My mother tongue is Japanese.(私の母語は日本語です。)
  • Is English your first language?(あなたの母語は英語ですか?)

3) Make sense(理解する・納得する)

◎ 物事を理解したり、納得したことを表すフレーズです。話にしっかりとした筋が通っていることで理解できるといったニュアンスがあります。“I understand”と同じ意味ですが、ネイティブの会話では“make sense”がよく使われます。
◎ 最初は理解できなかった話が明確になった時の「That makes sense.(なるほど。)」は決まり文句です。

  • That makes sense. Thanks for your explanation.(理解できました。説明してくれてありがとうございました。)
  • What he’s saying doesn’t make sense.(彼の話は筋が通っていません。)
  • Does that make sense?(分かりましたか?)

4) For the first time in a long time(久しぶりに)

◎ 直訳すると「長い間に初めて〜」となり、長い間やっていなかったことを久しぶりにしたり、長年会っていない友達に久しぶりに会ったりする時に使われます。“Long time”の代わりに“While”が使われることも一般的です。
◎ 他にも、多少砕けた言い方ではありますが、“(For the first time) in forever”という表現の仕方もあります。因みに、『For the first time in forever』は有名なディズニーの映画「Frozen(アナと雪の女王)」の曲名でもあります。

  • For the first time in a long time, I played volleyball. (久しぶりにバレーボールをしました。)
  • Yesterday I met with Brian for the first time in a long while.(昨日、久しぶりにブライアンさんと会いました。)
  • I haven’t seen you in forever.(あなたに会うのは本当に久しぶりですね。)

5) Picky(こだわる)

◎ “Picky”とは元々“Pick (選ぶ)”から成り立った表現です。細かく慎重に物事を選ぶことを表し、食べ物、ファッション、恋愛相手など、ちょっとした事にも必要以上に気にしたり、こだわったりする人のことを指します。
◎「〜にこだわる」と表現する場合は、“Picky about”の後に具体的なこだわりを入れましょう。

  • She is really picky.(彼女は些細なことにも本当にこだわりますね。)
  • I’m not picky about pronunciation.(私は発音にこだわりません。)
  • I’m not a picky eater. I’ll eat anything.(私は好き嫌いは特になく、何でも食べます。)

 

Vocabulary(単語)

  • Limited・・・限られている
  • Wider range・・・広い・多い
  • Close approximation・・・近い

Expressions(表現)

  • Complain about・・・不満を言う
  • First of all・・・まず第一に
  • All of a sudden・・・急に
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. Kanae より:

    Hi, Jun.
    I always enjoy hearing your podcasts episodes, and learn through it .

    This episode , very interesting and thoughtful , I think.

    Actually, I think many japanese include me don’t good at pronounce W .
    Of cause for us, R or L sounds are difficult. But , for me that W sound is most diffult.

    But, I agree with you, so I don’t focus my pronunciation , instead of that I enphasize the sound and tone of the whole of the sentence.
    As a same Japanese, if you make some mistakes words in japanese, i cant find it. Because your japanese conversation sounds are totally correct! So I think it’s important to make my sound and tone (not 発音 but 会話全体の音の流れ)of English conversation like what native speaker say . I have to do more more trainees.

    Actually I shared this episode my American friend and he said ,” I don’t think so. I think many japanese have difficules pronouncing L sound”.
    So there are many opinions about what sound Japanese have diffuculties!! That is very interesting!!

    Anyway thank you for your interesting episode.
    I am looking forward to see you in the seminor.
    See you,

    • Jun より:

      Hi Kanae,

      Thanks for your comment! There are many sounds Japanese learners have difficulty with (R & L sound, W sound, Th sound, etc) It’s difficult because these sounds don’t exist in the Japanese language. But like you mentioned, focusing on the flow of the conversation is much more important! You have the right mindset!

      Thanks for always listening to the podcast!
      I look forward to seeing you at the seminar too!

  2. Takashi より:

    こんにちは、石川県在住のたかしです。
    今回も大変興味深いテーマでした。
    たしかに日本人にとってRやTHの発音は難しいですし、日本人は英語が苦手とよく言われます。しかしどの国の人にとっても他言語を習得するのは難しい事であって、日本人にとってのもっと大きな問題は見知らぬ人(特に外国人)とのコミュニケーションだと思います。
    僕のアメリカ人の英語の先生も「日本語だって病院と美容院とか発音ややこしいわ」と文句を言ってました(笑)

  3. Connie より:

    ジュンさん、こんにちは。
    発音よりも伝える事が大事だと、私も思います。
    ただ、そうやってコミュケーションを取れていても日本人はその人の発音が少しでもおかしければ、
    “あの人の発音ビミョーだよね””本当は通じないんじゃないの?”
    などと思われたり、言われたりします。
    私が思うに、そして経験上、日本人は同士に少し厳しいところがあります。
    カタコト英語を話そうものなら”よくあれで話せるって言えるよね”と言われてしまうのです。
    全員がそうではありませんが、そういった人が多いのも事実です。
    そして、そう言う人程、自分からは話そうとしません。

    東南アジアでは観光業に携わるほぼ全員が英語を話す事が出来るし、
    たとえカタコトだって気にしません。
    小さなカフェでさえ何ヶ国語も話せる人が多いです。

    完璧でなくて良いから、コミュケーションを取ろうとするその姿勢を評価出来る雰囲気になって欲しいし、
    カタカナ英語よりも、カタコト英語が広まって欲しいと思います。

  4. Toko より:

    いつも聞いてます。英語学習サイトは色々ありますが、こちらが1番知りたいことを教えてくれるのでとても勉強になります‼︎特にニュアンスの違い系が良いです。この辺りはジュンさんのようなバイリンガルの方でないとなかなか説明して頂けないからです。
    ところで、以下when they start to try to make that sound they haven’t used that muscle since they’ve の文法の使い方がわかりません。startプラス動詞ing 形 しか知りませんでした。start to の使い方と違いを教えてもらえないでしょうかm(__)m

    • Jun より:

      Tokoさん

      こんにちは。いつもHapa英会話を活用していただき、ありがとうございます。”When they start to try to”の部分ですが、”When they start trying to”でもOKです。Startの後に動詞がフォロする場合、「Start + 動詞ing」もしくは「Start + to 動詞(不定詞)」両方が使うことができ、意味は全く同じです。(I started studying / I started to study / He started running / He started to run)

      I hope that helped!

  5. AKI より:

    こんにちは、じゅんさん。最近ポッドキャストを聞き始めた、AKIと申します。
    今回の内容、大変興味深く聞かせていただきました。

    片言でも通じる英語を話すことに重点を置くことが大切であり、発音や訛りよりもイントネーション(英語を話すときの抑揚)が大切だとは思います。

    「アクセントはその人の個性のようなものだし、気にしなくていいじゃん。アメリカでは沢山アクセントを持った人がいるし、州によっても話し方は違うし。。。。」と言われるかもしれませんが、

    強いて、お聞きしたいことがあります。
    個人的にはなるべくJapanese accentを減らしたいなと思っています。理由は少しでも自分の言っていることを、相手に理解してほしいからです。また相手の言っている事を理解するためというのもあります。

    Japanese accentを少しでも減らすようにするためには(Native English speakerにアクセントを近づけたければ)、どのような方法が最善だと思われますか?以前聞いた、「日本人へのインタビュー企画」の歌手のKIYOさんや、カフェトークのAKKOさんの英語は私から聞くと素晴らしく、流暢というかJapanese accentが少ないなと感じました。

    最初に思いついたのは、フォニックスを学ぶべきなのかなと思いました。Youtubeの”RP phonewes;pronunciation tips BBC learning English”で出されているようなものです。ただ、子供が学ぶにはいいけれども、大人になってからこれを学んでも、日本語のアクセントを減らすのは難しいといった意見もききます。

    ”音の連結(リエゾン)””Tの音の変化””消えるHの音”などアメリカ独特のものは一通り学びました。

    どのようにすれば、KIYOさんやAKKOさんのように話せるのかがとても気になります。
    じゅんさんのご意見を聞かせていただければ幸いです。

    • Jun より:

      Akiさん

      こんにちは!発音やアクセント、イントーネーションについて悩んでいる方は学校で教えている生徒さんの中でも多くいます。ポイントはAkiさんが書いた通り、「相手にしっかりと理解してもらえているか?」です。理解してもらえない場合は、アクセントやイントネーションを徹底的に矯正しないといけないでしょう。でないと、コミュニケーションが取れないので。「理解してもらえる」レベルに到達すれば、あとは個人の「ターゲット」や「満足度」によってどこまで発音を磨くかは異なります。Akiさんからすると、KiyoさんやAkkoさんは日本人のアクセントがないナチュラルな英語を話しているように聞こえるかもしれないですが、実を言うと彼らは未だに自分の英語アクセントには満足していません。まだまだ「ネイティブ」と比べたら程遠いと思っているので。しかし、彼らが気づいたことは、アメリカに行っていろいろな人に会って話すことによって、Japanese accentを気にしているのは話し相手ではなく、「自分自身」だったってことです。一つ一つの発音やアクセントを気にし過ぎると結果的にコミュニケーションが取れなくなり、それに気づいたKiyoさんとAkkoさんは相手とコミュニケーションを取ることを最も大事にするようにしたそうです。そうすることによって、自信もつき始めてアクセントや発音も自然と身についたのだと思います。

      私は「カリフォルニア・アクセント」ですが、アメリカの東海岸に行ったり、オーストラリアやヨーロッパなどにいくと、私が「普通」だと思っているアクセントがその場では「変な」アクセントになるんですよね(笑)どの国を基準にするかによって「普通」のアクセントは異なります。

      私は「発音」や「イントネーション」に莫大な時間を費やすよりは、英語に触れる時間を増やしてとにかく多くの人(アメリカ人に限らず、世界中の人たち)とコミュニケーションを取ることが最も大事だと思います。個人的な経験からいうと、発音を意識しすぎて話そうとする生徒は、自分の発音ばかりを意識して相手の話を聞かなくなり、コミュニケーション取れなくなってしまいます。自分らしい英語で、たくさん会話をしてください!

      ちなみに、アクセントに関する動画を以前作ったのでよかったらぜひ観てください。英語を話す世界の人たちがアクセントについてどう思うのか?についてインタビューしました。 → https://youtu.be/0k0uw1hfq08

      • AKI より:

        3年ほど前の記事にもかかわらず、丁寧に教えていただきありがとうございました。

        おすすめ頂いた「英語を話す世界の人たちがアクセントについてどう思うのか?についてのインタビュー」も拝見いたしました。多くの人が各アクセントについて素晴らしい・気にしていないと考えていることが分かりました。

        確かに仰る通り、私自身発音を気にしすぎて、ちょっとでも間違えると伝わっているであろう単語であっても、咄嗟に言い直してしまい、それが多くなると、結果何をはなしているのかよく分からなくなります。

        また私自身、上の「Connieさん」が仰る通り、他人の発音を気にしてしまうところもあります。例えば、海外で外国の方と話しているときに、「Virus」だったり「delicious」だったり…話してて、意味は理解できますが、心のどこかでは「今の発音、ちょっと違うよね?」と気になっていました。でもよく考えると、彼らはそれに気づいていようがいなかろうが、止まらず話し続けていたなと思います。

        大事なのはやはり、英語はコミュニケーションツールであって、発音・アクセントがどうこうではなく、いかにそれを使って、コミュニケーションを取れるかですね。これからも精進してまいりたいと思います。合わせて、これからもPodCastの方、聞き続けていきたいと思います。大変参考になりました!ありがとうございました!

  6. 本城東 より:

     英語ネイティブには日本人の「R」音が突出して、下手に聞こえるんですね。他にもいろいろあると思うけど、とどのつまり伝わらない/誤解を与えている 発音は、ネイティブからOKをもらえるまで、練習したほうがいいと思います。
    実際の仕事では支障になるので。

     そもそも、何で出来ないのか?と言われたら、文化的背景や骨格の違い、聴覚の能力とか絡んでくるから一概には答えられないとは思います。何で?という理由にこだわらず、どうしたらネイティブに誤解のない発音にまで出来るのか?という方向にエネルギーを使ったほうがいいように思いました。
    自分事ですが、学生の時に中国語を初めて触れたけど、ほぼ問題なく発音できるようになったんです。それは、ネイティブの先生がトコトン、これでもかっていうくらいしつこく(失礼!熱心に)矯正してくれたからです。クラスの大半の生徒が、問題ないレベルにまでなりましたよ。

     最初に英語を学び始めた時点で、発音は付き物だと先生方も覚悟して常に矯正してあげてほしいです。

     日本人のハチャメチャ発音を聞いている英語ネイティブの方には、かなりストレスフルなはず、だと思うのですが、それにもかかわらず嫌な表情を微塵も見せずに、本当に辛抱強いなぁと仕事をしていて常に思います。翻って英語ノンネイティブの外国人の反応は私たちの(発音を含めた)片言英語にあからさまに厳しい態度を見せますよね。

  7. Hero より:

    後れ馳せながら、先月から1から順番に聞かせてもらってます。ジョシュアとアルバートの英語。ボリュームもよく、はっきり喋ってくれるから、これまでで一番この二人の会話が聞き取りやすい!この二人が沢山登場してくれたら嬉しいです。

    • Jun より:

      Heroさん

      ありがとうございます!ジョシュアとアルバートのコンビはいいですよね。僕も二人のトーク好きです。これからも色々なスピーカーが登場するで、enjoy!

      • Hero より:

        Thank you for your reply!
        I didn’t expect that you react to my comments cuz this is old article for you, so i’m impressed.
        Anyway, i’m gonna keep listening to your podcast and make comments sometime

  8. sho より:

    55回のスクリプトをクリックすると54回のスクリプトに飛んでしまいます。お時間があればご確認ください。

    いつもありがたくYouTubeと一緒に使わせていただいてます。

    感謝 :). Thanks regard

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト