日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第19回「ワールドカップ」

Released: 2014.06.21

第19回目のポッドキャストのテーマは「ワールドカップ」。今日のエピソードではマーガレットさんとジャンソンさんが現在開催中のワールドカップについて話します。アメリカ人もワールドカップに興味があるのか?サッカーに対して情熱的なのか?二人がこのテーマについて熱く語ります。

 iTunesでダウンロード

会話内容「ワールドカップ」

【Jansen】Hey Margaret.

【Margaret】Hey Jansen, how’s it going?

【Jansen】Pretty good, pretty good. So World Cup season… and I hear that you lived in Europe for a bit.

【Margaret】I did, I did. So I do have…I lived in Spain so I…my uh…I have an affinity for uh the Spanish national team so.

【Jansen】Oh.

【Margaret】More so than the American team, I don’t know anybody on the American team.

【Jansen】Right so what was that experience like when living amongst the…the Spanish and um you know enjoying football together?

【Margaret】Football…Oh my gosh, it’s you know as…as someone who lives in the states where we don’t have…there’s…we just don’t have a passion for soccer you know.

【Jansen】Yeah it’s a shame.

【Margaret】Yeah we just have um basketball, baseball, hockey…oh hockey and uh and football, American football. Those are what people really go crazy over.

【Jansen】Mm hm.

【Margaret】But when you live like in Spain where football is life, it’s like when you know when there’s a game on and um especially when it’s like the European Cup everybody stays home or they go to a bar…

【Jansen】Mm hm.

【Margaret】And they’re watching it there and then when they win they’re out in the streets and they’re celebrating.

【Jansen】Mm…

【Margaret】So it’s really like about you know it’s a national thing.

【Jansen】Yeah.

【Margaret】Versus I think in the US we don’t really have a national sport.

【Jansen】Mm hm.

【Margaret】 You know. Do you think football is a national sport?

【Jansen】American football?

【Margaret】Yeah American football? Or baseball.

【Jansen】Uh yeah I mean I guess you can say that cuz (because) uh you know one of those two is the most popular sport in America. I would think it’s…think it’s football don’t you think?

【Margaret】Yeah, probably football yeah it’s not basketball. I wouldn’t say so.

【Jansen】Yeah not basketball.

【Margaret】But you know what’s so funny though is that none of those sports are actually like democratic. You know like it’s advantageous if you are taller.

【Jansen】Oh OK (Laugh)

【Margaret】Cuz (Because) in soccer here’s the thing, In soccer you don’t have to be like six seven. (6 feet 7 inches)

【Jansen】Right. Right.

【Margaret】You could be like a little runt.

【Jansen】Messi is a little runt.

【Margaret】Yeah if you’re, if you’re short and fast, you…you have a place. If you’re tall and lanky you have a place.

【Jansen】Uh huh.

【Margaret】If you’re big and brawny you have a place.

【Jansen】Uh huh.

【Margaret】But in all of our like popular American sports they’re not democratic at all.

【Jansen】Yeah well sizes are huge advantage.

【Margaret】Absolutely.

【Jansen】In American sports.

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. Which team is Margaret rooting for?
    マーガレットさんはどのチームを応援していますか?
  2. What sport does Jansen consider as the national sport in the U.S.?
    アメリカの国技はどのスポーツだとジャンソンさんは考えていますか?
  3. Why does Margaret think soccer is a democratic sport?
    何故サッカーは平等なスポーツだとマーガレットさんは考えていますか?

 

Answers(解答)

  1. Margaret is rooting for Spain.
    マーガレットさんはスペインを応援してます。
  2. He considers football as the national sport.
    アメリカンフットボールがアメリカの国技だと考えています。
  3. She thinks soccer is a democratic sport because anyone can become a soccer player regardless of his or her physical size.
    どんな体格でもサッカー選手になれるからです。

 

Summary(要約)

Margaret has an affinity for the Spanish national team because she’s lived in Spain.
マーガレットさんはスペインに住んでいたため、スペイン代表チームに親近感を抱いています。

She doesn’t know anyone on the American national team and feels that there is a lack of passion for soccer here in the U.S.
マーガレットさんはアメリカ代表メンバーを一誰人も知らず、アメリカではサッカーに対する情熱が欠けていると思っています。

In Spain, soccer is part people’s everyday life. Everybody watches the game at home or at bars and when the team wins people are out in the streets celebrating.
スペインではサッカーが生活の一部です。みんな、家かバーで試合を観戦し、代表チームが勝てば 外に出て祝います。

Margaret doesn’t think the US has a national sport. However, Jansen believes that football is the national sport in the US because it’s the most popular sport in the country.
マーガレットさんはアメリカを代表する国技がないと思っています。しかし、アメリカではアメフトが一番人気なスポーツであるため、ジャンソンさんはアメフトがアメリカの国技だと思っています。

Margaret believes soccer is the most democratic sport in comparison with other major sports. In soccer, there is a place for everyone regardless of height or size.
他のメジャーなスポーツに比べ、サッカーは最も平等なスポーツだとマーガレットさんは思っています。身長や体格に関係なく、サッカーは誰でもプレーができるスポーツだからです。

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Have an affinity(親近感を抱く)

◎ 人や物に対して強い親近感や 深い理解を持つ事を表します。また、使い方により共通の価値観に基づく親密な関係も表します。
◎「Have an affinity for」または「Have an affinity with」を使って文章を作りましょう。

  • I have a strong affinity for the Spanish National Team.(私はスペイン代表チームに親近感を抱いています)
  • She always had a strong affinity for animals.(彼女はいつも動物に対して親しみを感じています)
  • He has an affinity with English.(彼は英語に興味を持っています)

2) It’s a shame(残念だ)

◎「Shame」は「恥」や「恥ずかしさ」を表す単語ですが、「It’s a shame」として使うと「残念だ」を意味するセットフレーズです。
◎ また、状況により「もったいない」を表す場合もあります。せっかくのチャンスを利用しなかったときなどに「It’s a shame(それはもったいない)」として表します。
◎「〜が残念だ」は「It’s a shame that〜」動詞がフォローする場合は「It’s a shame to〜」になります。

  • It’s a shame we don’t watch soccer.(サッカーを見ないなんて残念です)
  • It’s a shame to see Spain lose.(スペインが負けてしまうなんて残念です)
  • It’s a shame they missed out on the opportunity.(機会を見逃したのはもったいないです)

3) Go crazy over(熱狂する)

◎ 「Go crazy over」は「熱狂する」や「夢中になる」を意味するフレーズです。「over」の代わりに「about」もよく使われます。
◎ 一般的に趣味やスポーツに「夢中になる」を表すフレーズですが、時には好きな相手に夢中になることも表します。

  • They go crazy over soccer.(彼らはサッカーに熱狂しています)
  • He is going crazy over nothing.(彼はどうでもいいことで大騒ぎしています)
  • He is crazy about you.(彼はあなたに夢中です)

4) You know what’s funny(何が面白いかというと)

◎「Funny」は人を笑わせるおかしなことを表す単語ですが、会話で「You know what’s funny?」と使う場合は「おかしな」ことではなく「面白いこと」や「興味深い」ことまた「変に思う」ことを指します。
◎「The funny thing is」も代わりによく使われるフレーズです。

  • You know what’s funny? They didn’t even win.(何が面白いかというとあのチーム勝たなかったのです)
  • You know what’s funny? She knew about it.(何が面白いかというと彼女はそのこと知っていたんです)
  • The funny thing is he never played soccer.(何が面白いかというと彼はサッカーしたことがないのです)

5) Here’s the thing(要は)

◎ 日常会話では文章の出だしによく耳にするフレーズですが、「Here’s the thing」はこれから言おうとするポイントが重要である、これからの話しが大切であると強調をしたいときに使われるフレーズです。
◎「重要なのは次の事です」と覚えると分かりやすいでしょう。
◎「The thing is」も代わりに使われるフレーズです。

  • Here is the thing. In soccer you don’t have to be tall.(要は、サッカーは長身じゃなくてもいいのです)
  • Here is the thing. We don’t have money.(要はお金がないのです)
  • Here is the thing. I know he can do it.(要は、私は彼なら出来ると信じているのです)

 

Expressions(表現)

  • I hear that・・・〜と聞きました
  • For a bit・・・ちょっとだけ
  • More so than・・・〜よりももっと
  • You can say that・・・そうとも言える

 

Vocabulary(単語)

  • Amongst・・・〜と一緒に
  • Versus・・・〜に対して
  • Democratic・・・民主的な/平等な
  • Advantageous・・・有利な
  • Runt・・・ちび
  • Lanky・・・ひょろっとした人
  • Brawny・・・筋骨たくましい人
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. hiro より:

    いつも楽しい放送をありがとうございます。

    普段はポッドキャストで聴いていますが、こちらのサイトでスクリプトを確認できるので非常にありがたいです。放送ではジュンさんの温かいお人柄が伝わってきます。

    今回のスクリプトで、以下の発言から何個か別のレッスンの発言が紛れ込んでいるようです。

    【Jansen】And uh you know since it’s such a small vehicle I can just uh park it anywhere.

    一応報告まで。これからもよろしくお願いいたします。

    • Jun より:

      Hiroさん

      こんにちは。いつもポッドキャストをご利用いただきありがとうございます。
      スクリプトの一部間違っていましたね!!先ほど、修正しました。
      ご指摘ありがとうざいます。

      今後もよろしくお願いします!

  2. ヒロ23 より:

    Margaret

    Yeah if you’re, if you’re short and fast, you…you have a place. If you’re tall and lanky you have a place.

    この場合のplaceはどのような意味ですか?
    あなたはやっていける
    という意味だとは思いますが、教えてください

  3. みちぇ より:

    いつも勉強になります
    ところで、4) You know what’s funnyの説明文がおかしいようです。Tasteの分が多い?かな

    • Jun より:

      みちぇさん

      いつもありがとうございます。本当ですね!Taseteの説明は必要なしです。修正しました。ありがとうございます!

  4. kai より:

    いつもPodcastを利用させてもらってます!
    大変勉強になっています!

    使ってみた感想は、第15回くらいまではなんとか聞き取れたんですけど、それ以降はとても聞き取れなく、特に今回などは少しでも速いなと感じ、全然聞き取れませんでした。
    難しい単語や聞いたことのない単語が多く混ざっていると、耳が中々言うことを聞いてくれません笑
    そのような状況でも聞き取る方法とかありますか??

    • Jun より:

      Kaiさん

      こんにちは。Podcastを聞いてくれてありがとうございます。とにかくたくさん聞いて、英語を耳に慣らすことが大事です。また、スピーカーによって「この人聞きやすい!」と思う人もいれば、「この人何言っているか全然分からない」と思う人もいるでしょう。もし、全く聞き取れない場合は、事前にスクリプトをみて、会話の内容を把握しておくといいでしょう。事前に内容を把握して聞くと、聞きやすくなります。頑張ってください。

  5. yamawa より:

    こんにちは、いつもお世話になっています
    versusを調べたところ、用法は前置詞のみだったのですが、今回の会話では接続詞的な使い方をしています。会話では前置詞を接続詞的に使っても大丈夫なのですか?

    • Jun より:

      yamawaさん

      いつもありがとうございます!versusはここで、「〜に対して」という意味として使われ、会話では文章が二つに別れていますが、”It’s a national thing versus I think in the US we don’t really have a national sport.”のように一つの文章として考えれば分かりやすいかと思います。

  6. WATA より:

    JUNさんこんばんは!いつもお世話になってます!
    今日映画館でJOKERを観てきました。作中で、JOKER演じるホアキン・フェニックスが
    You know what’s funny?
    と言っていたのを聞き取れたのですごく嬉しかったです。それと同時に、hapa英会話でネイティブのナチュラルな英語を学べていることにとてもありがたく思います。機会があれば使ってみたいと思います。

    • Jun より:

      Wataさん

      こんにちは!Hapa英会話で学習していただき、ありがとうございます。学習したことが映画やテレビ番組で聞き取れると本当に嬉しいですよね!私も日本で日本語w勉強していたとき、テレビを見ながら勉強した単語が出てくると、一人でテンション上がっていました(笑)なので、その気持ちすごくよく分かります。これからも頑張ってください!

  7. Bunbun より:

    Jun先生
    こんにちは!Lesson1~順番にトライしてきてついに20を目前にしてます
    毎回とても楽しみながら聴かせてもらってます!
    ところで、すこし不安があってアドバイス頂けたらうれしいのですが、これまでLesson1~10を3周してから、今11~19まで進んだところです。
    今後は2周したら、また次の10レッスンを2周、そしてまた次というふうに、進めていこうとプラン立ててやってます。
    ただその方が、効率がいいのか、あるいは、1周でいいからどんどんさきのレッスンに進めた方がいいのか、どちらがおすすめですか?
    あるいは、3周とかしてもっと理解を深めてから次に進むようなやり方もありそうです。
    先生のアドバイスいただけるとうれしいです。

    • Jun より:

      Bunbunさん

      Podcastの学習の仕方は人それぞれです。私がオススメは自分が継続できる方法を探し出すことです。復讐することも大事ですが、前進することも大事なのでそこのバランスがを探し出すといいでしょう。私だったら先にどんどん進みながら定期的に復讐をします。私は、同じ話を何度も聞くよりも新しい話題の方が面白いと思いますので。頑張ってください!

      • Bunbun より:

        Jun先生

        アドバイスいただきありがとうございました!先生のアドバイスどおり、自分が続けられそうな方法を自信を持ってやって行こうと思います。

        Thank you very very much!!

  8. Sonson より:

    英語学習のため毎日使わせてもらっています!1回で重要な熟語や語句が5コまとまってるため、とても覚えやすく使いやすいです、いつもありがとうございます‼︎

    Have an affinity for/with のforとwithはどのように使い分けるのでしょうか?よくわかりません、回答宜しくお願いいたします!

  9. zakki より:

    here is the thing,I want to keep having affinity for studying english.it’s difficult but I’m trying.

  10. Tetsu より:

    こんにちは。なぜヨーロッパに住んでいたという話は過去に聞いたことなのにI heard that 〜とならずI hear that 〜になるのでしょうか? この二つに何か違いはありますか?

  11. ゆー より:

    こんにちは。
    最近聞き始めたばかりですが、とても勉強になっています。日本語と英語の割合が絶妙で、こんな教材待ってました!
    早速ですが、このbutとthoughは両方とも逆説の「だけども」という意味になるのですか?どのように訳すのでしょう?But you know what’s so funny though is that none of those sports are actually like democratic.

    • Jun より:

      ゆーさん、ありがとうございます。そうですね、ここはかなり口語的な言い方で、直訳で言うと、「だけど、何が面白いかと言うた〜」のような感じになります。

  12. MIKI より:

    米国駐在妻です。いつもタメになる発信ありがとうございます!
    外国人とサッカーの話をする機会が増える時期になってきたので
    It`s a shame to see 〇〇 lose
    のフレーズも使っていきたいんですが
    なぜ「see」なのでしょうか?
    試合観戦は「watch」ではないのですか?
    調べても調べてもいい答えが見つからず。。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト