コース内容&申込
Curriculum&Apply
※応募締切まで残り
英語力向上のカギは短時間&高頻度の繰り返し!
限られた学習時間で確実に実践で使える英語を身に付ける9週間プログラム
Hapa School(旧Premium Course)は、ネイティブとの会話で役立つ日常英語フレーズや表現の習得に重点を置いたオンライン英語学習プログラムです(4学期制)。教科書で紹介される英語と実際に現地で使われる英語には大きなギャップがあり、日常英会話力を向上させるにはその溝を埋めることが重要です。Hapa Schoolで提供されるコンテンツはそんな溝を埋めるために開発されており、日常の様々なシーンを想定して作られたカリキュラムに取り組むことで、着実に実践で使える自然な英語力を身に付けることができる内容となっています。
1日の課題をこなすのに必要な学習時間は20分程度なので、英語の学習時間をがっちり確保するのが難しい人でも、通勤時間や休憩時間、就寝前の自由時間などに課題に取り組んでいただけます。また、ちょっとした隙間時間にコースで提供される単語帳アプリを使って何度も復習を繰り返すことで、着実に学んだ表現が身に付きます。1回の学習時間は短くても、学習する頻度を上げることでより効率よく英語表現を習得することできます。
プログラム期間中は、バイリンガル講師による質問回答サービスやネイティブ講師による添削サービスの提供、YouTubeライブレッスン、Zoomミートアップの開催、Junのオンライン学習相談会の実施などあらゆる側面から受講生の学びをサポートします。当プログラムは、集中学習で英語の表現力をアップさせたい方やより自然な英語表現を身に付けたい方にお勧めのプログラムとなっています。
2023年1月15日よりスタートする冬期コースのテーマは、「私の人生を変えたTED Talks」です。冬期コースでは、Junが厳選した心に響く6つのTED Talksを視聴しながら、日常会話で役立つ英語表現を学んでいきます。
TEDとは「Technologogy, Entertainment, Design」の略で、ユニークな経歴の持ち主や、ある分野のスペシャリストが英語でプレゼンテーションを行う番組です。今回のHapa Schoolでは、プレゼンを成功させるための話し方やコツ、法則、印象に残るプレゼンの仕方などを、世界トップのプレゼンターから学んでいきます。プレゼンをする機会がない人でも、TED Talksを見ながら英語で自分の考えや思いを分かりやすく明確に伝える方法を習得することができます。
プレゼンと聞くと真っ先に「難しい言葉が使われているのでは?」と思ってしまう人もいるかもしれませんが、本当に上手なプレゼンターは聴衆が理解し共感できるよう、簡単でイメージしやすい表現を使って話すので、TED Talksのプレゼンには日常会話で使える便利なフレーズが盛りだくさんです。また、TED Talksのプレゼンはモチベーションの維持の仕方や効率の良い学習・仕事の進め方、創造力の高め方、幸せな人生を送るために必要なことなど、より充実した日々を過ごすのに役立つ貴重なアドバイスやヒントに溢れているので、英語学習に役立つだけでなく、何らかの気づきを与えてくれるはずです。
2023年はTED Talksで学習しながら、一緒に良いスタートを切りましょう!
2023年1月15日~2023年3月19日
(2月13日から2月19日はリフレッシュウィークのため、課題配信、ライブレッスン、ミートアップはお休み)
20,000円 (税込)
2023年1月12日(木)
日常英会話力の向上を目指す方、より自然な英語の言い回しを学びたい方
- 日々の学習法&課題の提供(月曜~金曜、8週間)
- バイリンガル講師による質問回答サービスの提供
- ネイティブ講師によるアウトプット&ジャーナル投稿の添削サービスの提供
- 単語帳アプリQuizletを使ったクイズの提供
- オンラインテストの実施
- Junの学習相談会の実施
- Welcomeライブセミナーの開催(1月14日午前8時から60分)
- ライブレッスンの配信(毎週金曜日午前7時から60分、全8回)
- Zoomミートアップの開催(週末開催予定、1セッション90分)
- 勉強会の実施(3月19日午前10時から60分)
- Week1: Motivation
- Week2: Learning
- Week3: Creativity
- Week4: 復習ウィーク(Week1からWeek3の復習)
- リフレッシュウィーク(課題配信、ライブレッスン、ミートアップはお休み)
- Week5: Happiness
- Week6: Productivity
- Week7: Passion
- Week8: 復習ウィーク(Week5からWeek7の復習)
当コースで提供される日々の課題は、受講者が自分自身の経験をもとに、学習したテーマについて英語で話せるようになることを目的に構成されています。
1日の課題は毎週月〜金曜日の早朝に公開されます。
1日の学習課題のなかで何か疑問や不明な点などがあれば、受講者専用サイトにて質問を投稿することで、コース専属の英語講師が回答いたします。
学習課題の体験版を試したい方はこちら。
月曜日~木曜日
- 1.ALLの音声を再生して、1日の課題を聴いて学習する
- 2.時間に余裕があればExtra Practiceの練習問題に取り組む
- 3.キーフレーズを使って英文を作る(アウトプット投稿、ネイティブ講師の添削サービス対象)
- 4.課題の中に疑問点があればバイリンガル講師に日本語で質問をする
金曜日
- 1.1週間を通じて学んだキーフレーズや例文の復習
- 2.キーフレーズを使ってジャーナルを書く(ネイティブ講師の添削サービス対象)
- インターネットに接続できる方。
- 常に連絡のとれるメールアドレスをお持ちの方。
プログラム開始まで3日をきった場合(2023年1月12日以降)、またはプログラム開始後のキャンセルは、原則的に返金いたしかねます。それ以前のキャンセルであれば全額返金いたします。(返金の手数料はお客様のご負担となります。)
- 原則的に個人的な質問お受けできません。
プログラム全般に関するご質問はこちら よりお願いいたします。 - オンラインセミナーの参加方法については、参加者のみ後日ご案内いたします。
- 領収書は受講料のご入金確認後、HAPAオンラインショップMyページ→購入履歴一覧→該当する注文→購入履歴詳細→同ページ内「領収書ダウンロードボタン」よりダウンロードいただけます。
- 引き続き興味のあるテーマには参加させて頂きます。習った表現は仕事でも役にたっており、今後も楽しいコースを期待しています。
- 毎回いろいろなテーマでコースを作るのは大変なご苦労があると思いますが、私が丸2年1日も休まずに続けてこられたのは、Junさんの誠実で英語教育に対する真摯な人柄に惹かれてのことです。これからも頑張ってください。いろんなtips教えてもらいましたが、あとは自分自身の実行継続!来期もよろしくお願いします。
- Spring2022は出産とその後のバタバタで受講は見送りましたが、Summer, Fallと育児しつつ、Fallに至っては仕事復帰しながら受講&完走できて本当に良かったですし、身についたと思います。拙い英作文でもSteve-sanに添削していただけるので、0歳の娘がギャン泣きしているのの相手をしつつ、頭の片隅で今日のフレーズを使った英文を考えて、娘が落ち着いたらアウトプットするというのを8週間×2コース続けられました。Fallコースの間に仕事復帰しましたが、その前後でバタバタしていた時も、Steve-sanに添削していただけるから短文でもいいからアウトプットするんだ、とモチベーションを維持することができました。本当に本当にありがとうございました。Steve-sanにも是非よろしくお伝えいただければと思います。
- 私は本当に遠回りしながら、この学校に辿り着きました。英語が大好きで、ひたすらラジオ講座を聞き(今でもやっています。45年選手)受け身の学習でも、仕事と併行して常に英語を楽しんできました。でも、こんなに更に毎日を刺激的に始めることのできる学校が、オンラインの中に存在していたんですね。気づくのに遅すぎることはない!と思いつつ、もっと早く飛び込んだらよかったと悔しくも反省しています。数ヶ月躊躇しましたから。まず、レベル的に大丈夫かと。日本人長期英語学習者特有の変なプライドも邪魔して。どんな状況でも、続けられる日々の課題と、フォローアップ体制の充実。扉を叩いて、本当に良かったと思います。出会いに感謝。もはや、やめられません。先生方、本当にありがとうございます!