日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第32回「日米教育:アメリカの高校」

Released: 2014.10.03

第32回目のポッドキャストのテーマは「日米教育:アメリカの高校」です。ダニエル先生がアメリカの高校について語ってくれます。アメリカの高校生を教えながら苦労してきた体験談をシェアーしてくれます。

 iTunesでダウンロード

会話内容「アメリカの高校」

【Steve】Um I understand that you did some teaching in the states here and was curious in what grades, what you taught.

【Dawnielle】Yes. I started substitute teaching and I worked with uh students, kindergarten through high school…through seniors in high school. And then I was given a job teaching high school…summer school uh to seniors who were on the verge of not graduating and needed uh to take a final math class and I uh taught algebra for two years doing that.

【Steve】Um summer school often times is the kids who just didn’t want to pay attention during the year. Did you find you had to add motivation or was the experience or the idea they weren’t gonna (going to) graduate so terrible that they would find their own motivation?

【Dawnielle】A little of both. Uh I did find when I uh began the summer school term that most of my students would have their heads down on the desk ready to take an extra long nap. So I did have to find a way to uh get their attention. I did that mostly through candy and games. (Laugh)

【Steve】My experience teaching in Japan uh we weren’t allowed to bring in any kind of candy into the classroom. Um I think that’s one thing that is interesting because I think we find in America that often times we need to nearly bribe kids to try to learn something.

【Dawnielle】Yes bribing is a great tool and I don’t know how um a Japanese teacher would do that. (Laugh) I find that I do that with my children as well so um…no it is a great tool but um I have also as a substitute teacher I always wouldn’t have that luxury to use that tool. So I have been um sent to classrooms where um I didn’t have that tool in my back pocket and so um I would have to stand a little stronger because as a substitute teacher you’re going to encounter much more resistance from the students especially in high school.

【Steve】Mm hm.

【Dawnielle】And I’ve walked into classrooms where the bell rings and everyone turns their desks away from me and uh starts talking. And um I’m standing up there, a brand new 24-year-old teacher thinking “Oh my word, what am I going to do?” (Laugh) So um yes that’s quite a difference. However, I would think that in Japan from having spoken with you it seems that there’s a little more respect coming from the students as opposed to here where I think for some reason it is expressed to students that uh they don’t necessarily have to respect their teacher.

 

Questions of the day(今日の質問)

  1. What grade has Dawnielle taught?
    ダニエル先生はこれまでにどの学年を教えてきましたか?
  2. How did Dawnielle motivate her students?
    ダニエル先生は生徒にモチベーションを上げるためどのようなことをしましたか?
  3. When Dawnielle substituted for a high school class, what did the students do that put Dawnielle in a tough situation?
    ダニエル先生が代理で高校の授業を教えたとき、生徒はどのような行動をとってダニエル先生を困らせたのでしょう?

 

Answers(解答)

  1. She’s taught kindergarten through high school.
    幼稚園から高校まで教えてきました。
  2. She motivated her students through candy and games.
    お菓子をあげたり、ゲームをして生徒のモチベーションを維持していました。
  3. All the students turned the desk away from her and started talking.
    生徒は机の向きを変えて、話し始めました。

 

Summary(要約)

Dawnielle has been a substitute teacher for kindergarten through high school. For two years she taught summer school classes to high school seniors who were on the verge of not graduating.
ダニエル先生は代理の先生としてこれまでに幼稚園から高校生を教えてきました。高校を中退する危険性がある3年生の生徒に2年間サマースクールのクラスを教えました。

Dawnielle found it difficult to keep the students motivated in class. She brought in candy and played games so the students would pay attention in class.
生徒のモチベーションを維持するのにダニエル先生は困っていました。生徒がクラスに集中するためにお菓子を持ってきたり、ゲームをしたりしていました。

Steve points out that in Japan, teachers were not allowed to bring in candy to the classroom. He feels that in the US it is often times necessary to bribe the students to get them to pay attention.
日本ではクラスにお菓子を持ってくるのは許されていなかったとスティーブ先生は指摘しました。アメリカの学校では生徒にお菓子などを与えてクラスに集中してもらうことが必要だとスティーブ先生は思っています。

Dawnielle thinks that high school students are typically more resistant toward substitute teachers.
高校生は代理の先生に反発することがよくあるとダニエル先生は思います。

As a substitute teacher, She once encountered a situation where she walked into a classroom and as the class started, everyone turned their desk away from her and started chatting. As a brand new 24-year-old teacher, she didn’t know how to handle this situation.
ダニエル先生が代理の先生として高校の授業を引き受けた時、ダニエル先生がクラスに入った瞬間生徒全員が机の向きを変えて話し始めました。当時新人の24歳の先生だったのでどのように対応するべきか困っていました。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) On the verge of(〜の寸前)

◎「Verge」はもともと「端」を意味することから、「On the verge of」は「今にも〜をしそうである」を表すフレーズです。
◎ これから何かをする、何かが起こる瞬間を表します。

  • They are on the verge of dropping out.(彼らは退学寸前である)
  • She is on the verge of tears.(彼女は今にも泣き出しそうである)
  • That company is on the verge of going bankrupt.(あの会社は倒産寸前である)

2) A little (bit) of both(両方少しずつ)

◎ このフレーズは意見や考えを聞かれた時に、よく使う返事の仕方です。例えば、今日の会話ではスティーブ先生がダニエル先生に生徒にモチベーションを与える必要があるのか?それとも退学寸前の生徒は自発的にモチベーションがあるのか?と聞きました。ダニエル先生は「A little bit of both(両方かな)」と、両方の考えがあり得るニュアンスで返事をしています。
◎ その他にも、コーヒーを頼んだ時にクリームと砂糖は入れますか?と聞かれた時に「A little bit of both」が使えます。「クリームをちょっと、砂糖をちょっと入れてください」という意味合いになります。

  • A little bit of both. We played well but got lucky too.(両方かな。チームとして良いプレーをしましたが、運も良かったと思います)
  • Can I have a little bit of both, please?(両方を少しずつください)
  • A little bit of both. Exercising and eating healthy both helped me lose weight.(両方かな。痩せた原因は運動と健康な食生活の両方だと思います)

3) Find a way(方法を見つけ出す)

◎ 方法を「Method」と表現することをよく耳にしますが、日常会話では「way」を使うのが最も一般的でしょう。
◎「Find a way」はそのまま直訳して「方法を見つけ出す」ことを表し、その他にも「何とかする」「何とかしなければいけない」というニュアンスも含まれています。

  • I had to find a way to get their attention.(彼らを集中させる方法を見つけ出さないといけませんでした)
  • We have to find a way.(何とかしないと)
  • He found a way to make learning English fun.(英語学習を楽しくする方法を彼は見つけ出しました)

4) Have the luxury(〜する余裕がある)

◎ 「Luxury」は元々「豪華な」「贅沢な」を意味する単語です。日本語でも高級なホテルのことを「Luxury hotel」と言いますね。
◎ 「Have the luxury」は「〜をする余裕がある」または「〜する贅沢が許されること」を表します。このフレーズは否定形で使われることが多いです。

  • I don’t have the luxury of taking time off from work.(仕事の休暇をとる余裕がないです)
  • He doesn’t have the luxury of buying a new car.(彼は新しい車を買う余裕がありません)
  • We don’t have the luxury of time.(私たちには時間の余裕がないです)

5) For some reason(何らかの理由で)

◎ 何故そうなったのか分からない時、原因が理解不能な時に日常会話で使われるフレーズが「For some reason」です。
◎ 「何らかの理由で」「どう言うわけか」を表し、基本文頭もしくは文末で使われます。

  • For some reason, I didn’t receive your email.(何らかの理由でメールが届いていません)
  • For some reason, he went home early.(なぜか彼は早く帰りました)
  • I don’t feel good for some reason.(どういうわけか気分が悪いです)

 

Vocabulary(単語)

  • Curious・・・〜について知りたい
  • Senior・・・高校3年生
  • Substitute teaching・・・代理で教える
  • Algebra・・・代数学
  • Pay attention・・・注意する
  • Nap・・・昼寝をする
  • Bribe・・・賄賂、〜で釣る
  • Encounter・・・(問題などに)遭う
  • Resistance・・・抵抗する

Expressions(表現)

  • In my back pocket・・・手元に
  • Stand strong・・・強い態度をとる
  • Brand new・・・新品、新人
  • Quite a・・・かなりの
  • As opposed to・・・〜とは対照的に
    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. Aki Motoki より:

    Hi Jun!
    Podcastが先週スキップしたので、待ちわびていました。
    SteveさんとDawnielleさんの会話は、今までの誰よりも私にとっては聞き取りにくいものだったので、この2週間でかなり聴きこみましたよ(^^)
    おかげで今回聞いたときは、少しマシなような気がします。

    今日のフレーズの
    A little (bit) of both(両方少しずつ)
    とても便利な表現だな・・・と思って心に残りましたが、
    Junさん、昔のPodcastで妹さん達を紹介したときに、同じ表現を既に使ってるじゃないですか!!
    衝撃でした・・・。以前聞いたときも、意味はとれてるはずなのですが、心に刻まれてないんですね・・・。

    セミナー、もうすぐですね。
    すごく楽しみにしています。
    I can not wait!

    Have a nice weekend.
    Aki

    • Jun より:

      Hi Aki,

      喋る人によって、口調から会話のペース、言葉選びなどが大きく変わってくるので「聴き取りやすい人の英語」「聴き取りにくい人の英語」ってありますね。私も日本に住んで時は同じような経験をしました。聴き取りにくい人は2年経っても、100%聴き取る事はできませんでした(笑)

      凄い記憶力ですね!私は本当にこのフレーズをよく使います。優柔不断だからでしょう・・笑
      考えや意見などを聞かれた時に使えるとても便利な言い方なので機会があれば是非使ってみてください!

      See you at the seminar…soon!

  2. Masatoshi.I より:

    Hello, Jun !

    Thank you for the new pod-cast.

    I found a one mistake on this page.

    In the “Expressions(表現)” part,
    You wrote…
    Brand new・・・〜とは対照的に
    Quite a・・・新品、新人
    As opposed to・・・〜とは対照的に

    It should be …
      Brand new・・・新品、新人
    Quite a・・・ ??
    As opposed to・・・〜とは対照的に

    —–
    Anyway, it is so impressive that your seminor is already almost full! Unfortunatelly, I couldn’t organaize my schedule, but I’m sure you will have great seminors 🙂

    Have a wonderful time in Japan !

    • Jun より:

      Hey Masatoshi,

      Thanks for pointing that out! I have to make sure I look over my work before I officially post it!(汗)
      The post has been revised.

      It’s unfortunate you cannot make it to the seminar this time around but I’m hoping to do more next year.
      Hopefully you can make it to then!

  3. Yuya より:

    Hello. Mr,JUN.

    直接conversationの内容とは関係ありませんが教えてください。
    中退する高校生達は主にどういった理由から中退するのでしょうか?

  4. Yuki より:

    はじめまして。
    毎週楽しみにしています。
    私は今までの中でchisa先生の回が一番好きで何回も聴いています。
    今日、たまたま他のpodcastを聴いていてJun先生がゲストだったのでビックリしました。
    どちらがゲスト?と思ったくらいです。

    直接関係ないコメントで失礼しました。これからも楽しみにしています!

    • Jun より:

      Yukiさん

      こんにちは。いつもPodcastを聴いていただきありがとうございます!Chisaさんの体験談は英語を学習されている多くの皆さんが共感できることばかりだと思います。アメリカで英語を学習するにあたってぶつかる壁、またそれをどのように乗り越えてきたかChisaさんなりの独自な解決策は本当に役立つ情報だと思います。

      Gabbyさんが主催されているPodcastをお聴きになったんですね!初めてインタビューされる側だったのでちょっと緊張しました(笑う)これからもPodcastを聴きながら英語学習頑張ってください!

  5. zztop より:

    Hi Jun いつも有益な情報をありがとうございます。さて今回のフレーズHav ズ「Have the luxury」「~する余裕がある」ですが学校では同様な意味で「afford」を習いました。I cannot afford like this car.
    どのように使い分けるのか、どういうニュアンスの違いがあるのかを教えて下さい。

    • Jun より:

      zztopさん

      こんにちは。いつもHapa英会話を利用していただきありがとうございます。

      「Have the luxury to」と「Afford to」は同じ意味合いで使われる”Synonym(類義語)”です。両方とも「お金」や「時間」に余裕があることを指します。ニュアンスはほぼ同じですが、細かなニュアンスの違いを指すとしたら「Have the luxury」は他と比べて「〜の余裕がない」という感じがあります。例えば、友達に「Why don’t you buy a new car?(新車買ったら?)」と質問された時に「I don’t have the luxury to buy a new car like you.(あなたみたいに新車を買う余裕はありません)」と返事をしたとしましょう。この場合は、相手は新車を買う余裕があるが自分にはないニュアンスが含まれます。

  6. 居敬窮理 より:

    その通りです。日本では授業、講義をしている人に敬意を払います。
    アメリカでは教師に敬意を払う必要はないと仰っていますが、英語にはRoll modelという言葉があるからには教師は模範を示さないといけないと思います。
    模範が生徒と同レベルでは、生徒は敬意を払わないと思います。
    飲食を禁じる理由には、食べる時の音や匂いが他の生徒の集中力を低下させます。

    教師は生徒にやる気をおこさせるのに、惹きこまれるような授業をすればキャンディーもゲームもいらないかもしれません。

    • Jun より:

      こんにちは。コメントありがとうございます。アメリカでも教師に敬意を払う必要はあると思います。失礼な態度を取る生徒には “Detention(放課後の居残り)”や”Saturday school(土曜日の学校)”など罰が与えられ、それでも無礼な態度が続く場合は “Suspension(停学処分)/ Expulsion(退学処分)”になります。教育の進め方は国や文化、また人によって異なる非常に興味深い課題だと思います。Thank you for your insight!

  7. LILY より:

    Junさんこんにちは。
    いつも楽しくPodcastを聞かせていただいています。
    一つあれっ?と思ったのでメールしました。
    For some reason(何らかの理由で・・・なにらかのりゆうで)とおっしゃっていましたが、なんらかのりゆうで、が正しいと思います。
    ずっとメールしようと思ってて遅くなってしまいました。

    • Jun より:

      Lilyさん

      「何らか」の言い方間違っていましてね(汗)ご指摘ありがとうございます。I won’t make the same mistake next time 🙂

  8. KO より:

    Jun sensei
    いつも楽しんで「聞かせていただいています。

    Did you find you had to add motivation or was the experience or the idea they weren’t gonna (going to) graduate so terrible that they would find their own motivation?

    のideaより後ろはどう訳せば良いのでしょうか。
    接続詞もない感じなので混乱してしまいます。
    その後の
    A little of both
    の受け答えでさらに難しくなってしまいます・・

    • Jun より:

      KOさん

      こんにちは。ここはちょっと難しいですね。私だったら次のように訳します。「学生たちにモチベーションを与えないといけませんでしたか?それとも、彼らは”卒業できないかも”と恐れて、自らモチベーションを見つけていましたか?」

      A little bit of both は「両方かな」になります。

      • Seiya より:

        Junさん こんにちは。
        通勤中に楽しく聴かせていただいています。
        横からすみません。

        “so terrible that they would find their own motivation”
        ここの so terrible that はso〜that構文(〜なほど〜だ)だと捉えたらよろしいのでしょうか?

Jun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト