日米ハーフがお伝えするPodcast、動画、文化を含む無料英語学習ページ

英語学習サイト:Hapa 英会話

Hapa Eikaiwa on FacebookHapa Eikaiwa on TwitterHapa Eikaiwa on YouTubeHapa 英会話 Instagram

【1日1フーレズ英語】無料メールマガジン

第88回「間違える恐怖心の克服法」

Released: 2016.02.14

第88回目のポッドキャストのテーマは「間違える恐怖心の克服法」です。今日は新ゲスト、アダムさんとエディーさんが登場します。二人は経験豊富な英語講師で、これから数エピソードに渡って、具体的な学習法と英語を上手に話せるようになるための心構えについて深く語り合います。今日の会話では、間違える恐怖心をどのように克服するかについて話します。

iTunesでダウンロード

会話内容「間違える恐怖心の克服法」

【Eddie】Um, for often I have students that sit in front of me that are afraid of making a mistake, afraid of being wrong with me, and getting them to understand that they’re not going to be judged if they say it wrong.

【Adam】Mm.

【Eddie】That it’s better to try and say it wrong, and then I can work with them, than it is for them to try nothing.

【Adam】Sure.

【Eddie】And, so, crossing that gulf to get people excited.

【Adam】Yeah, and I think that’s the most difficult thing, especially, uh for newer language learners, or people who have, who are building towards goals. They have to at some point realize that mistakes will be made, and that’s okay.

【Eddie】Yeah.

【Adam】In fact, uh, I really, I came today, I really wanted to share that making mistakes is the best way to learn a language.

【Eddie】Absolutely, absolutely. I have a, um, eight-year old grandson who was recently learning to ride a bike and he complained when he fell off his bike. He says, “I’m really bad at this, and I’m never going to learn it.” And I said, “Yes, you just fell off. That’s one step closer to learning.”

【Adam】Right, right.

【Eddie】Every time you fall off, every time that you make a mistake, you’ve taken a step towards doing it right.

【Adam】Sure.

【Eddie】And one time, (snaps), you know, magically, it’s like, “Oh, I didn’t fall off. I stayed on.”

【Adam】Right.

【Eddie】And, language is much the same, isn’t it?

【Adam】It sure is, and uh, you know, if you move to a new town, it’s inevitable that you’re going to get lost.

【Eddie】Yeah.

【Adam】And getting lost is how you find your way.

【Eddie】Right? (laughs)

【Adam】You’re not going to get lost the same way twice. You’re going to, you know, you’re going to make a right instead of a left at that…at that juncture, and so the same is true for language. I had an experience in Japan, which I’ll share with you. I was living in Ibaraki.

【Eddie】Mm.

【Adam】And, uh there was, uh a town where I was working, and it was called Toride. Now my pronunciation of “Toride” is probably so-so now, but at the time I didn’t know how to pronounce it properly, and I was trying really hard, and someone asked me where I worked. And I told them “Toire.”

【Eddie】Right. (laughs)

【Adam】So…for anyone who might be listening, now they think that I’m working in a toilet.

【Eddie】Right. (laughs)

【Adam】And, fortunately I had a friend who told me, “Hey, uh, the proper pronunciation isn’t ‘toilet.’ It is ‘Toride.’” And, uh to this day I’ll always remember…uh, I was a little bit red-faced at that time.

【Eddie】Of course.

【Adam】Uh, but because of that mistake, I now know when to, uh how to pronounce words differently, and it stays with me forever.

【Eddie】Yeah.

【Adam】So I don’t make that mistake twice. Or if I do, not three times.

【Eddie】(Laughs)

【Adam】Because I really learn, and I share. So the bigger the mistake, the more you’ll remember it.

 
Hapa英会話ポッドキャストプレミアム
 

Questions of the day(今日の質問)

  1. What does Adam say language learners should realize about learning a language?
    アダムさんは、外国語を学ぶにあたって意識しないといけないことは何だと言いましたか?
  2. What was Eddie trying to teach her grandson to do?
    エディーさんは孫に何を教えようとしていましたか?
  3. What was the pronunciation mistake that Adam made while living in Ibaraki?
    アダムさんが茨城県に住んでいた時、どんな発音ミスをしましたか?

 

Answers(解答)

  1. He says language learners should realize that mistakes will be made, and that’s okay.
    間違いはつきものであり、それでいいのだと言いました。
  2. She was trying to teach him how to ride a bike.
    自転車の乗り方を教えようとしていました。
  3. When asked where he worked, Adam said “toire,” instead of “Toride.”
    どこで働いているかと聞かれた時に、「とりで」を「トイレ」と発音しました。

 

Summary(要約)

Eddie felt some of her students were afraid to make mistakes in class and she felt they needed to learn to overcome that fear. Adam thinks that making mistakes when learning a language is one of the best ways to learn.
エディーさんは、レッスン中に間違えることを気にしている生徒が何人かいると感じており、それを克服しなければいけないと思っています。アダムさんは、新しい言語を学ぶには間違えながら覚えるのが大切な要因だと考えています。

Eddie was teaching her grandson how to ride a bike. Even though he kept failing, she told him that by failing he was getting closer to learning how to ride his bike properly.
エディーさんは孫に自転車の乗り方を教えていました。孫は何回も転んでいましたが、失敗することから、正しい乗り方が身に付くとエディーさんは孫に言いました。

Adam talked about an experience he had while living in Ibaraki, Japan. He was asked where he worked, and he replied “toire” instead of “Toride.” Fortunately, he had a friend who corrected his pronunciation.
アダムさんは茨城県に住んでいた時の体験談を話しました。どこで働いているか聞かれた際、アダムさんは「とりで」を「トイレ」と発音してしまいました。幸い、友達がその発音を直してくました。

Although Adam made a mistake, he will never forget how to pronounce the town name “Toride.” He believes the bigger the mistake, the more you’ll remember it.
間違えたことで、アダムさんは「取手」の発音の仕方は一生忘れません。アダムさんは、間違いが大きければ大きいほど忘れないものだと思っています。

 

Phrases of the day(今日のフレーズ)

1) Fall off(〜から落ちる)

◎ “Fall off”は人や物が高い所から低い所へ落ちることを意味します。人が落ちる場合は「バランスを崩して〜から落ちる」といったニュアンスがあります。その他、ボタンがシャツから取れてしまうように「物が〜から外れて落ちる」と言った意味としても用いられます。

  • I fell off the ladder and sprained my ankle.(梯子から落ちて、足首を捻挫しました。)
  • The vase fell off the table and broke.(花瓶がテーブルから落ちて割れました。)
  • Your button fell off your shirt.(シャツのボタンが外れたよ。)

2) Much the same(ほぼ同じ)

◎ “Much the same”は「ほとんど同じ」や「大差がない」を意味する表現で、「Almost the same」と同じ意味合になります。ネイティブは日常会話でよく「Pretty much the same」と言いますが、意味は全く同じです。
◎ 因みに「全く同じ」は「Very much the same」と言います。

  • When I traveled to China, I had much the same experience.(私が中国へ旅行した時、同じような経験をしました。)
  • I think Hawaii is pretty much the same as Okinawa.(ハワイと沖縄は似たり寄ったりだと思う。)
  • We are very much the same. We both love to stay busy.(私たちは似た者同士ですね。忙しくしているのが好きなタイプだね。)

3) Get lost(迷子になる・道に迷う)

◎ “Get lost”は迷子になったり、道に迷ったりすることを意味します。「I am lost」と表現することも出来ますが、その場合は迷子になっている「真っ最中」であることを表し、「道に迷わないでね」と言う場合は「Don’t get lost」 と言い、「Don’t be lost」とは言いませんので注意しましょう。

  • Sorry I’m late. I went out the wrong exit and got lost.(遅れてすみません。間違った出口から出て、道に迷いました。)
  • He always gets lost. He has no sense of direction.(彼はいつも道に迷います。本当に方向音痴です。)
  • Hey Kevin, I think I’m lost. Can you tell me your address again?(ケビンさん、道に迷ったみたいなので、住所をもう一回教えてくれない?)

4) Find one’s way(〜へたどり着く)

◎ “Find one’s way”は、目的地に到着することを意味しますが、単に到着するのではなく、苦労してやっとの思いでたどり着くといったニュアンスが含まれます。

  • We need to find our way home.(どうにかして家に帰らないと。)
  • I somehow found my way back. I was freaking out because I got so lost! (何とか戻りました。だいぶ道に迷って、かなり焦っていました。)
  • It took her 5 hours to find her way to the hotel.(彼女はホテルにたどり着くのに5時間かかりました。)

5) To this day(今日に至るまで)

◎ “To this day”は過去のことが今でも続いている状態を表す際に、「今日に至るまで」や「現在でも」などの意味として用いられます。一般的に文頭か文末で使われます。
◎「Even to this day」も同じ意味として日常会話ではよく使われます。

  • Super Bowl is the biggest sporting event in the U.S. to this day.(現在でもスーパーボウルはアメリカ最大のスポーツイベントです。)
  • To this day, I don’t know who bought me this laptop.(誰がこのパソコンを買ってくれたのか、未だに分かりません。)
  • She is angry at me about that incident even to this day.(あの出来事について、彼女は今でも私に腹を立てています。)

 

Vocabulary(単語)

  • Judge someone・・・誰かを批判する
  • Complain・・・不満を言う
  • Inevitable・・・〜は避けられない
  • Red-faced・・・顔が真っ赤

Expressions(表現)

  • At some point・・・いつかは
  • In fact・・・実は
  • Take a step towards・・・一歩近づく
  • So-so・・・まあまあ
  • Stays with someone forever・・・一生頭に残る

登場人物紹介

Adam Green(カフェトーク)

Adam Green

オンライン英会話レッスン「カフェトーク」に在籍する英語講師。これまで日本を含め10年以上にわたって英語講師としての経験があり、用途に応じて楽しく効果的なレッスンを提供してくれます!→ カフェトークのプロフィールはこちら

    
            
  •                  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •              

Advertisement

コメント

  1. Myriad より:

    こんにちは。始めまして。私は結婚後20年近くアメリカですごしましたが、面倒くさがりなので、イディオムや単語の意味など調べずに、なんとなく感覚で理解をしていました。が、こちらのサイトで、へ〜そういう意味だったんだと自分の感覚とのズレを発見することがあり、驚きとともにとても勉強になってます。娘はUCLAでHapaと言われてました。これも勝手に半端がHapaになったのかなと思っていたのですが、Hawaiianなのですね。アメリカに引っ越す前は金沢に住んでいて、アメリカ人の主人は国際交流センターに大変お世話になりました。淳さんの石川県の国際交流員のお話は懐かしく感じます。これからも新鮮な驚きをよろしくお願いいたします。

    • Jun より:

      Myriadさん

      こんにちは。娘さんもHapaなんですね。Hapaはカリフォルニアでよく使われる言い方で、私も高校まではずっとHapaと呼ばれてきました。他州では「Hapa」の意味を知らないアメリカ人が多くいます。カリフォルニア&Hawaii独特の言い方かもしれませんね。アメリカに来る前は金沢に住んでいたんですね。金沢&内灘町は私の第2の故郷なような場所で、石川県に住んでいる人から食べ物や街の雰囲気、全てが大好きです!これからもよろしくお願いします!

  2. aki より:

    はじめまして、
    いつもHapa英会話ブログ、podcastで
    楽しく英語を勉強しています!
    突然ですが、質問です!
    ネイティヴの会話の中で、”like” という
    単語がよく聞こえてくるのですが
    これは”好き”の意味ではないですよね?
    “Like”の使い方について教えてください。

    • Jun より:

      Akiさん

      こんにちは。Akiさんが書いた通り、ネイティブは「Like」を「好き」以外の意味で使います。「何かが〜な感じだった」や「〇〇さんが〜と言いました」のように会話でよく使われます。「Like」のコラムは以前アップしましたので、詳しい解説はこちらをご覧ください → http://wp.me/p4ZiFb-23J

  3. Masa より:

    I don’t care about making mistakes because here is Japan! But if I am in America or other English speaking country, I will be much more nervous for making mistakes…

    • Jun より:

      Hey Masa,

      I’ve never met you in person but you don’t come across as someone who is afraid of making mistakes. That’s a great quality to have!

  4. yuko より:

    はじめまして。JunさんのHapa英会話最近聞き始めました。全然聞き取れないですが、生きた英語を聴くのがとても楽しいです。
    第1回から聞き始めましたが、30回位までいってから、「なぜ今のJunさんの声聞かないんだろう⁇」と昨日急に思い、最新の回から聞き戻って勉強させていただいています(笑)。
    教えてください。
    娘の小学校の英語授業の話です。日本人教師が「次のページ見せて!」の意味で「Let me see!」を子ども達に連呼させるようなのですが、本来Let me see.→えっと〜。ですよね。
    後ろにLet me see〜〜.と何かつけないとおかしい感じがしますが、そのまま使えますか?Show me more!の方が良さそうな感じがするのですが、これも使えますか?

    • Jun より:

      Yukoさん

      こんにちは!最新エピソードを発見したようでよかったです(笑)「Let me see」は確かに「え〜と」という意味で会話で使われますが、「〜を見せて」も意味します。Yukoさんが書いたように正しくは「Let me see _____(〜を見せて)」になりますが、「見せて!」と言う場合は「Let me see!」だけでもOKです。「Show me some more(もっと見せて)」も使えますよ。

  5. アヤ より:

    Junさん

    はじめまして。2022年2月よりこのポッドキャストを見つけて、勉強させて頂いています。
    コロナで延期になっていたワーキングホリデーに、やっと今年行けることになったので、英会話を猛勉強中です。

    この回はとても私に勇気をくれる回だったので、はじめてコメントさせて頂きました。
    最近は、自分は全然上達してないのではないかと落ち込む日々が続いてました。そんな中、私にとっては2人の英語が聞き取りやすく、また内容もとってもポジティブで、とても励まされました。
    確かに、英語でなくても、仕事も失敗して学ぶし、なんなら同じ失敗も繰り返すな、、と思いました。(笑)
    痛み?があった方がより身に付きますね!
    これからも、楽しみながら頑張りたいと思います(^^)

Jun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Advertisement

Hapa英会話セミナー2014収録動画

ポッドキャスト